• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

2024GWの東北放浪のドライブ① 鳥海山と湧き水と滝📸✨️

2024GWの東北放浪のドライブ① 鳥海山と湧き水と滝📸✨️ 今年のGW、ありがたいことに10連休となりまして最初は九州を放浪する計画を立てていたのですがGW中の週間天気予報を見ていたら九州はほぼ雨☔🥺☔

流石にそれはないわぁ、と思って急遽お出かけする方向を南から北に変更して東北を散策してきました。お宿とか何も予約なしの気ままな車中泊旅だからこそできるこの大胆な方向転換😁



1日目は山形県遊佐町界隈、鳥海山の麓の清流・湧水を巡る撮影ドライブをしました。回った箇所は以下になります。

① 胴腹滝
② 一・二ノ滝渓谷
③ 丸池様
④ 釜磯の湧水


山形県遊佐町界隈の定番の湧水スポットですね。
ということでLet's Go ! 🏎️=3



旅の出発は26日夜、仕事を片付けて車に荷物積み込んで早速出発

気ままな車中泊旅なら下道移動でええやんと思いつつも、東北に抜ける際の新潟地獄は旅の出だしから萎えるし気力体力も削られるので迷わず高速移動で新潟は駆け抜けました。


日本海東北自動車道、豊栄SAにて
過疎路線ではあるのですが自分と同じく車中泊の県外ナンバー車で満車でした


・・・何も考えずに富山を出て北を目指すと、23時過ぎには北陸道~日本海東北自動車道を駆け抜けてしまうので、道中のSAで車中泊です。GW中の高速の休日割が効かないので深夜割を使うためですね。通常は6,580 JPYですが深夜割だと4,610 JPYになるのでこの差は大きいのです🙄



翌27日、朝に日本海東北自動車道を駆け抜け山形県入り
名神や山陽道、中央道や関越の大渋滞も無縁の快適な移動です😊



朝ごはんは自分的には定番の道の駅あつみのレストランにて



朝7時から近所の漁港で水揚げされたお魚を安価にいただくことができる個人的には神レストランなのです。1500円でおかしらつきのお刺身ですよテンション上がりまくりです😋




道の駅あつみの駐車場にて



ドライバーも燃料補給したところで更に北へ、北へ7号線を走る
そして午前8時頃にはには酒田市を通過し、今日の目的地である遊佐町へ。



鳥海山の眺望はうっすら霞んで居ましたが山体全体は見えた。いつもこのエリアを通過する際は鳥海山は雲の中でしたので、やっと見えた、という気分でした。



🚗=3





それではスポット①、胴腹滝です







鳥海山は標高2000mオーバーの山にも関わらず標高の高いところから麓まで、至るところから水が湧き出ている水の山でもあります。その恵みが庄内の人々を育み、鳥海山の山岳信仰の礎となったようです。ここもそんな場所の1つ。


どんっ📸✨️




滝と苔の風景いただきました~😇





続いてスポット②、一・二ノ滝渓谷
胴腹滝の近所なのでついでに寄った場所ですがここもよかった


一ノ滝



雪解けで水量マシマシだったのだろう
なかなかの迫力でした



📸✨️






さらに一ノ滝から山道を歩くこと30分ほど



🥺(まさかこんなに歩くとは思ってなかった)





二ノ滝

📸✨️


苦労して歩いてきたかいがあったと思う😇
ただこんな山道を三脚担いで往復小一時間も歩くとは思っていなかったので、めっちゃ汗だくになりました💦




GWの陽気はほぼ夏!


峡谷からの帰り道、鳥海山中腹から庄内平野をのぞむ





一・二ノ滝渓谷の散策を終えたところでランチ





何食べるかなぁ、と思ったところで近くにいい感じのベーカリーがあったのでパンを購入して、鳥海山眺めながらテラス席でいただきました😋
ブーランジェリーNAOというお店。

酒田市に贔屓にしているお寿司屋さんがあるので行こうかなぁとも思ったのですが、GWなので飛び込みで入るのは困難そうだったのでやめてこちらに。美味しゅうございました。





午後の部、スポット③ 丸池様

📸✨️







何故に池なのに「様」と付くのか謎すぎましたが、ここも鳥海山の山岳信仰を象徴する場所の1つで、古くから池そのものも信仰の対象とされていたためらしい。ちなみに「丸池様」は俗称で正式名称はオフィシャルに寄ると鳥海山大物忌(おおものいみ)神社の境外末社に当たる「丸池神社」という神社、とのこと。

エメラルドグリーンの水がキラキラと陽光に反射するさまは本当に綺麗でした😊
加工無しでこの色ですからね。岐阜のモネの池とは大違いですw





閑話休題 遊佐町の風景


映画おくりびとのロケ地という月光川河川公園




名もなきおやしろ



一・二ノ滝渓谷で汗だくになったので、ひとっ風呂入るべぇ~と寄った日帰り温泉施設、鳥海温泉保養センターあぽん西浜にて




・・・色々寄り道していたらあっという間に夕暮れ時
まぁ狙って来たわけですがw

本日最後のスポット④、釜磯の湧水





こちら釜磯海岸という砂浜なのですが鳥海山の伏流水が砂浜からボコボコと湧いて出ている珍しいスポットなのです。陽の高いうちはご覧の通りちょっと殺風景な景色ではあるのですが、ここは日本海側。夕日になると景色が一変します。



雲の多い1日でしたが夕日はきれいに見えた
📸✨️




夕日が砂浜に湧き水が作った流紋をより印象的に照らしあげる



そして湧き水でできた水たまりは水鏡となり景色をより印象的に



うん、よかった😎
GWなのに自分ひとり、というところもポイントたかしw









GW初日からなかなか詰め込みすぎた感ありますが、充実した1日だったと思います😊




夜!!





昼間訪れた鳥海温泉保養センターあぽん西浜の休憩ルームにあったTVでたまたま紹介されていた平田牧場(酒田市)の直営とんかつ店でご飯いただきました。美味しかった😋


その後、銭湯で1日の汗を流し就寝準備



山形県に別れを告げ、秋田県のにかほ市にあるかみのゆ温泉さん
22時まで営業しているので車中泊の旅人にはこういう施設助かるのです



そして近所の道の駅にしめで車中泊となりました( ˘ω˘)スヤァ

走行実績は前日の移動込みで487km・8時間半+約65km・1時間半
(ハイドラ起動から24時間経過して一旦切れたのさ~)






翌日へ続きます
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/05/06 14:36:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024春 東北桜🌸旅 4日目① ...
まんけんさん

2024黄金週間 ③
うどん子@総統閣下さん

GW 親族で東北ドライブ旅行 3日目
エバートンびんさん

2023/10/14鳥海山の麓
silverstoneさん

原付2種で巡る東北旅 Day2(山 ...
BW'S100さん

最高地点に到達しました
おうみねこさん

この記事へのコメント

2024年5月7日 6:27
水の柔らかさが凄いです!
鳥海山は何度か近くを走りましたが、丸池様は知りませんでした。
今度はそれを目的に行くのもいいかも♪
ホント青い池は神秘的ですね。
コメントへの返答
2024年5月7日 16:58
丸池様はぜひ生で見てみてください。透明度も色もSUGEEEE!となると思います。

どの場所も地域に根付いて大切にされてきたんだな、という感じがとても伝わってきて素敵な場所でした😊
2024年5月24日 17:53
一匹狸さん
こんにちは。
凄い絶景ありがとうございます
お刺身定食もお安くて美味しそうでしたね。
ご紹介ありがとうございました。
コメントへの返答
2024年5月26日 20:45
ライトバン59さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

鳥海山と水というテーマで回った1日でした。本当にたくさんの湧き水や滝があって本当に地域を育んできた山なんだなと実感できて、その一部をバッチリ写真に撮れたのは良かったです。多分、独立峰か連峰か、という違いはあるかもしれませんがこの界隈、私の地元とにているのかもしれません。

プロフィール

「夏酒買いましたの🤗羽根屋Shineと千代鶴rei ssue」
何シテル?   06/14 18:23
クールな一匹狼を夢見る狸です 車で過ごした体験の共有をメインテーマにブログや整備手帳をつらづらと投稿しています 素敵な旅の投稿に通りすがりでイイねを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ロードバイクが車載できる全天候型AWDの高速ツアラー、この車しかなかった。C型、2LのS ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
全天候型AWD、 ダートや凸凹雪道でも安定して走れる足回り、 上信越道や中国道のような長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation