• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2011年10月5日

ナックルの互換性についての座学ってか寝学

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
K11型前期最初の頃のは
12インチホイルが履けます。

って事はブレーキ&キャリパーが違う=
ナックルも違うんじゃないか?って点。

中期や後期、Z10キューブブレーキ移植については
研究が進んでいますが‥こんな基本的な事は
誰も調べてないので調べてみました。
2
これはK11型が発売された1番最初の資料です。
1年後に13インチブレーキとなる形式のブレーキは
右端のABS車の「CL18VE」って型と同じです。

その他の12インチの物は「CL16VA」って物です。

パットが共通なのは後の前期の部品が
自分の車で使えてるので共通なのは確認済みです。

この書類上で「CL16VA」と「CL18VE」が違うのは
キャリパーのシリンダ直径のみですね。
3
その後‥12インチが履けなくなって
13インチブレーキに統一された時点での資料の腸。

とにかくブレーキがABS車と共通になり
資料的に見た目がスッキリになってます。

該当は
1993年(平成5年)11月~
K11-180001~
HK11-075001~
4
んで、上の様な「書類だけ」で見ると
小変更がわからず‥って事になりますので
部品検索するのが1番です。

画像はナックルの品番です。
つまりABSのアリナシだけの問題で
前期はナックルは共通って事。

ブレーキの取り付けに関しては
CL16VAもCL18VEも同じと見て良さそうです。
5
ちなみに排気量やミッション形式で
ドライブシャフトが、それぞれ違います。


そのドラシャがハブに入る位置(スプライン付いてる位置)の
違いがあるか?どうか?調べてみました。

画像で「アカ」の部分が「ハブベアリング本体」
画像で「ミドリ」の部分が「ハブ本体」です。
6
上の画面で部品選択すると
年式で部品が変更されてる場合年式の選択画面が出ますが、あっさり品番が出てくるので全車共通部品(結構珍しいです。笑)となりますので

ドラシャが刺さる位置の形状は全車共通なので
その辺りは気にする事は無さそうです。
7
CL16VAキャリパー
(12インチホイル対応ブレーキ)

採用
初期~1993年(平成5年)10月迄のABS車を除く全車
8
CL18VEキャリパー
(ホイルは最低でも13インチ)

採用
1993年(平成5年)10月~中期になるまでの前期全般と
1993年(平成5年)10月以前のABS装着車

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブベアリングから異音 ハブナックル ASSY交換

難易度: ★★

リアのみスプリング交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

ロアボールジョイントブーツ交換

難易度:

スタビブッシュ交換

難易度: ★★

車高調交換とタイヤ交換そこからのトー調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんとマァ値段ばかりで「飲料」扱いだったとは…
流石「素又ばっかり、こりゃヒーヒー」だわ。」
何シテル?   06/21 18:21
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation