• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2011年10月10日

クラッチディスクの減りに対する非分解点検考察‥ってか寝学。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチディスクって言うのは
本来ハウジングに収まっていて、外からは見えません。
でも、出来れば「どの位減ってるか?」
点検したのが人間ってもんです。
(え?俺だけ?)

って事で色々と考えてみました。
調整にも役立つかもなのでお付き合いください。
(と言うか殆ど忘れ易い自分へのメモ書き)
2
以前クラッチワイヤーが繋がってるロットの角度で
簡単に確認出来ないものか?考えていました。

クラッチディスクが減ってくると
その外側のカバーについてるダイアフラムスプリングが
減った分だけ隙間埋めに動き‥逆に出っ張ってきます。
(‥でイイんだよな。笑)

そうすると、ロットの位置が変わってくる訳です。
出っ張る=クラッチ側から離れようとする方向に動くので

車(エンジンルーム)を前から見て
前側(バンパーがある側)へ
ロット(ウィズドロとか名前が付いてる奴)が
移動する事になります。
(クラッチ踏んでなくとも)
3
太颯さんが「クラッチ寿命かも知れん」と
「ワイヤの調整限界」との記事を書いてまして
その画像を転載(許可とってます。)
4
これは私の車の乗り始めの頃。
この後にオフ会に参加する為に出先でクラッチ昇天

CG10DEのCG13カム仕様程度で
山で飛ばすとズルズル滑ってたので
ヤバイとは思ってました。
5
クラッチ交換後4年目の状態
(走行距離や乗り方次第なので年数で判断は出来ないけど)

つまりワイヤの調整部分のネジが切ってある部分が
どれだけ「コの字」の部分に入ってるか?で判断出来そう。
6
ちなみにコレは現在の模様
震災直前に交換してるので「ほぼ新品」といえるかも
(震災後は、あまり出歩かなくなった。)

本来はココまで入ってる事もないです。
ペダル側で詰めてるので、位置が大げさに入ってます。

あとクラッチが減ってない時は
上で書いたロットを手で押すとカタカタと遊びがあります。

クラッチが終了間近になると
その遊びが消える様な気もします。

あ~今度錆び落として磨いておかないと
ちなみにミッションが逝ったので
この画像のは上の画像のミッションではないです。笑
7
ちなみにコレは整備要領書のワイヤの調整方法

まぁ人には、好みってのがあるから
この限りではないです。

が、ワイヤが明らかに張った状態にまでするのは
クラッチを踏んでもいないのに
半クラ状態になってしまいますから辞めた方がいいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ギアオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換!

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

ハブベアリング給油

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度:

油脂類交換 於:神奈川県某所

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんとマァ値段ばかりで「飲料」扱いだったとは…
流石「素又ばっかり、こりゃヒーヒー」だわ。」
何シテル?   06/21 18:21
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation