• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2011年10月9日

点火時期点検のつもりが調整に‥

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
点火時期なんて滅多に狂わないから
調べる必要もないですが‥

タイミングライトがあれば
調べたくなるのが「人間」ってモンですよね。

そこて調べる事に、しました。
2
息抜き
3
まずは水温を通常の暖気終了後の温度に

方法。
冬場であらば走行10分程度。
夏~今時期ならばアイドリングで
電動ファンが1回動くまで放置します。

まぁ水温計の針が、
何時もの位置にくればOKって事で
(私のは真ん中まで上がらないのが、当たり前の状態ですが、通常なら真ん中ですか?K11型は‥)
4
スロットルセンサーのコネクタを抜いて、
無補正状態にします。
5
準備が出来たら、タイミングライトを当てます。

当てる角度は、
正直当ってれば「どうでもいい」です。

重要なのは自分の目と
クランクブーリーの角度ですから。
(^^;
6
画像5の様な角度で当てると、
ついつい
「グリルやライト側」に立って見てしまいがち…ですが
出来れば、フェンダー側に立って、垂直に見下ろさないと
正確な数値が見れません。

数値の読み取り‥ますは
青矢印が「点火時期を読み取る為の基準点」です。

数値は、青線を引いた様にしてプーリーに刻んである
複数の切れ込みで判断します。
7
日産車の場合は真横から見て画像の
1番左が-5度~(5度刻み)~1番右+20度です。

最終型のECUが変わった頃の
CGA3DE搭載車及び、同時期のCG10DE車の
K11は基準が違うので要注意です。
↑該当の方は温泉二号さんHPへ
http://www.ac.auone-net.jp/~onsen2go/tenka.htm

前期~中期終わりまでの
CG10DEとCG13DEの場合は
+15度ですから‥

ですから‥です・です・え?
( ̄▽ ̄;)ず‥ずれでんじゃねぇかよ‥これ。爆
(±2度は範囲内ですからこの程度は問題はありません。)
8
が、急遽「点火時期調整」です。(^^;

デストリビュータを固定する
2本のネジ(レンチ幅12mm多分M8)を緩めます。

調整の際は緩めるだけです。
決して抜かない様にお願いします。

デスビの固定箇所が長穴に、なってるので

デスビが、前から見て前後に動かせますから‥
動かしてはタイミングライトを当てての繰り返しで
基準点に合わせます。
(動かすのは、本当に少しです。思った以上に敏感です。)

画像は調整後。これで正常です。
あっ、抜いたカプラーを戻すの
最後に、お忘れなく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

プラグ交換

難易度: ★★

エバポレーター初洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月11日 22:35
おぉ、また参考になりそうな記事が…

エンジンの感じは変わりましたか?
コメントへの返答
2011年10月11日 22:53
多分‥元々1回も交換等をされてなければ
狂ってないと思いますよ~(^^;

inカム交換してもズレない‥とは思いますし。

私の場合標準の「三菱デスビ」が
故障の温床かと思い日立に変更したので
取り外せば当然ズレます。

で合わせ間違っていた‥です。

これはアイドリング回転数が
そもそも合ってないのに、その回転で15度取ってしまったんんですよね。

でブログでタローさんが言われてる通りで
点火時期が変わればアイドリング(補正後)も変化するし

逆に補正中にアイドリングをイジれば
点火時期が合わなくなるし‥

じゃ?どうしろってんだ‥ですね(^^;

答えは補正掛けない状態で
まずアイドリングを出して、そこから点火時期調整かと

私の場合、サーモワックスの他に
以前エンジンマウントが駄目だったので
アイドリングを高めにして振動を誤魔化してたのもありました。

変化‥う~ん若干発進しやすくなった気がします。
普通度数を上げると回転はスムーズになりますが
トルクは減るもん‥と思ってましたが(^^;

プロフィール

「なんとマァ値段ばかりで「飲料」扱いだったとは…
流石「素又ばっかり、こりゃヒーヒー」だわ。」
何シテル?   06/21 18:21
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation