• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2012年8月6日

ラジエターキャップの交換(に到るまでの屁理屈編。笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日ラジエターの液漏れによる、ラジエター本体交換を行いましたが、
色々と原因を考えると、確かに経年劣化や作り?設計の悪さ…によるもの…でしたが、

最近ウォーターポンプも交換しましたし、内圧の上昇が、より弱い部分に負担を掛けたのではないか?と結論付けました。

と言う事で「標準より圧の高いキャップも害」と考え
ラジエター(中古)付属の標準圧に戻しておく事に…
2
LLC濃度が濃すぎるので、この機会に
リザーバタンクのLLCを排出し、真水に入れ替え
リザーバに入れた分だけ「薄める」事にしたのですが
1~2日乗っても、あまり色が付いてこない…

標準圧なのに、あまり役目を果たしてない気がしました。
3
中古ラジエターのキャップは
純正品ですが開け閉めが、それまでの1.2k圧のに比べ若干渋いんです。

その原因はキャップ先端のゴムの劣化で
ゴムが潰れての直径が大きくなってるから…です。

LLCに漬かってる分には
ゴムの劣化の進行は遅いと思いますが

一旦使用して熱が加わった物は
大気に晒されてる状態は1番劣化するのではないか?と…
4
画像左が新品で右が画像3の物です。
新品が純正ではないので純粋な比較にはなりませんが
右側は明らかにゴムが潰れて広がってるのが分かりますよね?これが開閉時の「渋さ」に繋がっています。

そんなに神経質にならなくても良いのかも?ですが
ジムニーのガスケット抜けによる吹き返しの件で
キャップが悪いのか?と新品交換した際に
(結局直らず)また吹いたら、速攻で開閉が渋くなりました。
(つまり熱でゴムがヤられた)

そんな経験から「開閉の渋さ」=「不調を来たしてる」
なんて脳で直結してしまい…その渋さが許せません。
5
今回社外製です。
開閉は「こんな軽くていいのか?」って程です。
スパークプラグを作ってるNGK製なので
信頼はあると思います。(ちなみに日本製。)

圧力は純正相当の0.9kgです。

純正でも良かったんですが、ちょっとした理由があります。
6
カラーコーディネイト。笑
(バカすぎだろ。お前。笑)
7
左:少し前まで使用していたZ32純正
(読者プレゼントし…え?笑)

右:ラジエターに付属していた新車時からの物であろうK11純正
8
ある方のHPより引用
圧と沸点の関係の表です。

本気でオーバーヒート対策を考えるなら
キャップの交換なんて意味がないのがよく分かります。

大人しく高効率なラジエターに変えた方がいい。


…って事でAT(CVT)用のラジエターをMTに流用すれば
高圧キャップを使う意味が無いばかりか負担を低減出来ます。

…って純正ラジエターでオーバーヒートする程
エンジンイジってる訳でもなければ、
熱い走りをする訳ではないのですが…

1番温度があがる状態の時に、結構温度が上がるとの事
(タローさんのブログにて)

で、上がるのは実は全開!高速!じゃなく
渋滞の時なんですよね。

水温が上がると油温も比例して上がります。
よって余裕を持たせる事で
エンジンオイルの初期性能の持ち…の助になったらいいな…と実用を考えての対策で御座いました。(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AUTECH リアハッチ補強パネル取り付け

難易度: ★★

リアワイパー取り外し

難易度:

リヤドア パネル塗装

難易度:

エンジン搭載 その1

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

Rスピーカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「池袋を「ブクロ」と約すのは田舎モノでも何となくわかるけど
「胃袋」を「ブクロ」と言う奴が居て驚いた。笑

普通「い」だろうに。」
何シテル?   06/25 20:12
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation