• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとっち.の"白ブ~ブ~" [MG MGF]

整備手帳

作業日:2009年11月25日

車検+整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
去年のことになりますが・・・車検を受けました。

車検前に事前にやっておいたことは
タイヤ交換。

もちろんネットで購入して持込で
ハメ換えです。
2
ロールケージパッドも付けました。
3
今回も木村自動車です。

下の作業のほかにビッグスロットルの
調整もしてもらいました。

スロポジセンサーは
もともと誤差が大きいのに
調整する機構が付いてないそうです。
4
左リアのハブベアリングとフランジを
交換しました。
5
タイベル&テンショナーもダメになってました。
6
クラッチレリーズもOHされていました。
7
車検を通すには問題にならないのですが
抜け始めていたのでついにガスケットも
交換しました。

メタルを入れました。
メタルのデメリットは値段が高いことだけと
言われましたが、もう一度交換することに
なったら簡単に元が取れますね(笑)
8
車検を通した直後からほとんどFには
乗らなくなってしまいました。

でも最近は新居にFも引越しして
オープンで走ってます♪
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチライン関係

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月12日 23:56
メタルのガスケットって、2枚重ねの奴ですよね?幾らでした?
ガスケットはどれを使うのが一番良いのか気になってます。その内、ブログをあげて聴いてみようかなぁ。なんて思ってる位にわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年4月15日 11:29
メタルの現品は見ていません(^_^;)

SDRはガスケットの枚数で
圧縮比を変えられますが
Fのメタルも二枚重ねってことは
一枚にしたら圧縮比UP??

値段は純正の9000円UPだったかな?

ガスケットの心配はなくなっても
次はどこが壊れるか・・・。

僕がそのブログに答えられるのは
あと数万キロ走った後かな?(笑)
2010年4月12日 23:58
こんばんは
最近、みんカラをサボっています。(汗)

2.ロールケージパッドですが、付けなくても車検は大丈夫だと思います。
少なくても埼玉の車検場は大丈夫ですよ~。
今度の車検の参考になれば・・・(笑)


コメントへの返答
2010年4月15日 11:31
こんにちは。
僕のがさぼってます(^_^;)

聞いちゃったからそう答えなきゃ
しょうがなかったのかもしれませんが
木村自動車でパッドが必要って
言われてしまったので・・・。

そういえば、Fでパッドを付けてる
人っていませんよね。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

まずは一通り見てみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 20:21:36
ディストリビューター交換&点火時期調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 10:25:53
GE8 フィット オイルパン外して御開帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:37:37

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 NAでFFの5ドアのビストロです。
ホンダ モビリオ モビちゃん (ホンダ モビリオ)
三代目の赤い車はモビリオです。 中古とはいえ最上級グレードを 選んだこともあって今どき ...
輸入車その他 GIANT NRS C1 輸入車その他 GIANT NRS C1
みんカラに書いたサイクルモードのブログがきっかけで サークル・(ドット) さんから譲って ...
輸入車その他 ラレー 輸入車その他 ラレー
2011.1.8納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation