• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羽衣酒造のブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

五月晴れ

五月晴れ今年も 八重桜や山桜が散り始めて、

新緑が萌える季節になりました。

以前は 夏 になると興奮状態になるもんでしたが、(^^ゞ

最近は この時期が一番好きかも☆

夜勤明け、萌える野山を巡るのが 日課 になっとります♪

欲を云えば、、、幌車 や コンバーチブル ならば 最高 でしょうなぁ ☆☆☆

そんな先日、、、

防災無線 と 緊急メール で、山火事発生!・・・と。

地区名なんぞ云われても よう解らないので、ほぼ土地勘で車を走らせ、

ホース三線で放水する事 一時間余り、、、、、、



かなりの面積の藪を焼いて 鎮火 しました。

原因は、野良仕事の焚き火。。。。。。
枯れ草を伝い 藪 に燃え移った火が、乾燥した爽やかな五月の風で 急速に広がり 火災に至った と。

写真 奥 は窪地、しかも湿地帯なので、火勢が落ちた事が本当に幸いしたとの事。。。

下手をすれば、隣接する林野や点在する家屋、農作地が丸焼けになりそうな勢いでした。



まぁ、農耕地の枯れ枝、枯れ草の類は、燃やすのが一番手っ取り早いので、
気持ちは分かるんですがねぇ~。。。

月並みですが・・・・

火の元には充分御注意を!

そして、、、気を取り直して、、、

五月晴れの薫りの中、 龍神様の橋 まで往って来ました。



・・・あまり綺麗じゃ無いですが・・・(^_^;)ゞ
Posted at 2011/05/20 21:53:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 風流系 | 日記
2011年05月15日 イイね!

自動車税とアメリカ車

自動車税とアメリカ車新緑薫る季節の不幸の手紙、、、今年もやって参りました。

Camaro ¥88000、ジムニー¥4000 = ¥92000/年

プッシュロッドV8をコロがす為に、

せっせこせっせこ毎年払っておりますよ。。。。


しかし今回も目障りな事この上ない 『 自動車税のグリーン化について 』 の説明付き。。。

「自動車税のグリーン化は環境にやさしい自動車の開発普及の為環境負荷の小さい車は税率を軽くし新車新規登録から一定年数を経過した環境負荷の大きい車は税率を重くする特例措置です。」

車が好きな方で、この文面を見て納得出来る人 居ます??

自分にとっては 笑止 以外の何物でもありません。

環境にやさしい自動車の開発普及の為??

新車新規登録から一定年数を経過した環境負荷の大きい車???

そもそも、グリーン・・・と名付ける時点で眉唾ものですからね 全く★★★★★

ま、車に興味無くて お金持ってる方々はどんどん買い換えてって下さい。

コチラは好きにやらせてもらいますよ♪♪

縁があったならば、、、’70 以前の 旧き佳き 米国車に 一度は乗ってみたいですねぇ~☆

’70 シボレー シェベル SS454 LS-6



このまんま譲って貰いたい程の素晴らしいコンディション、ボディカラーも素敵です☆



’65 ポンティアック GTO



しかし日本の住宅街でこんな事したら、すぐ通報されるでしょうね、、、、、、。 (^◇^;)y-゜゜




’68 ダッジ チャージャー R/T



今の チャージャーも米国車らしいマッチョ・カーですが、
この元祖悪顔と比べると只の車に見えてしまいますよね。





子供の頃からの憧れだった

ポンティアック ファイヤーバード トランザム



特に ’70~’73、’78 は外せません。

税制に文句は しこたま ありますが、好きな車に乗れるのならば 痩せ我慢も致します。。。 (^_^;)





・・・・んでも、、、コレだったら 1ナンバー登録ですよね??



マッスル・カー とは違う V8米国車の魅力に気付きます☆

全部 大人買いしたいのは山々なれど、
家の土地から石油でも出ない限り無理なんで、1/18やら1/43を買い漁ってしまうんです。。。。。
そして、それすらもう 置き場所に困っておりますが。。。。 (^_^;)

車趣味は、数多くの ジレンマ を抱えてしまう趣味ですよねぇ~。

自分は、多分 死ぬまで治らんでしょうが☆
Posted at 2011/05/15 01:18:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 アメリカ車 | クルマ
2011年05月12日 イイね!

半年振りに ☆愛撫☆

半年振りに ☆愛撫☆今日で 震災から丁度 二ヶ月・・・

改めて、犠牲者の皆様の御霊と
被災された皆様、御遺族の方々に
心より哀悼の意と御見舞いを申し上げます。
また、復興の為
我が身を粉にして奮闘されている全ての方々へ
深く感謝したいと思います。。。

ここでは、これ以上 あえて云いませんが、お察し頂ければ幸いです。


・・・去る 5月7日、やっと強風と黄砂が小康状態に、、、そして湿度低く 曇り 。。。。。。

絶好のチャンス♪

半年振りに、Camaro を磨き込みました☆☆☆

以前に、みん友さん のインプレを見て 試してみようと思っていたんです。

     シュアラスター ゼロ ウォーター

も~ シュアラスター と云えば 我が 30 や 32 も此処の固形を使っておりましたが、

コレ買っとけば間違いね~ぞ!的な 昭和の車好き 定番Wax ブランド でしたので、

いきなり デカイ 280mlサイズ を購入♪♪♪ 



150mlで車 三台分程度ならば、その倍 いっとけや!・・・的 ノリです。。。。 (^^ゞ

因みに 去年の実績で考えると、、、自分の場合 2013年 春 まで 持つ計算になりますなぁ。。。(^◇^;)

まぁ、イオンコートや、レインダンスとか、超撥水、ゴールドグリッダー・・・過去にアレコレ試しましたが、

☆コレはイイです☆

一般的なコーティグ剤に良くある ギラギラ感や、オイリッシュな見た目や感触は 皆無 です ♪



只、、、固形Wax を使い 全ての条件がマッチして生まれる あの ☆キラリ感☆ には及びません。

が、、、果たしてWax掛けに適した日に、
どんだけの車趣味人が休日に洗車の時間を頂けるのかとも思う訳です。。。

以前、良く用いられた シュアラスター始め カルナバ蝋系Wax の売り文句

『しっとりとした 上品な 艶 』

・・・・に近い サラリとした艶めきと爽快感が、拭き取りの最中から感じられます。

拭き取り、物凄く簡単ですから ☆☆☆☆☆

ガラスや樹脂にも問題なく使える処も 素晴らしいポイントですね♪♪♪♪♪


話 変わって、、、いよいよ このバッテリーはヤバそうなので、夏前に交換です。



別体式タンクが見える ペンスキー のショック・アブソーバー、、、これは未だ健全な フロント側ですが、
左右両側がオイル漏れを起こしているリア・・・パーツ供給が 絶望的 だそうです。。。。。。

やはり、あまりにもマニアックなパーツ・チョイスは、後願の憂い を残す好例なんでしょうねぇ~。。。

しかし この時期、、、ウチから会社まで、、、その他主要幹線道路は ほぼ農道と化します。。。。

田起こし、しろかき、そして田植え、、、地雷の如き 泥 が、ほぼ回避不能な程、散布されております。。。

基本、、、自己責任なのですが、そんな悠長な農家なんぞ在りはしませんから☆

ま、それはそれで 致し方ないのは承知しているんですが、
そんな事はつゆ知らずに訪れる観光客の方々は、ほぼドン引きに近いでしょうねぇ~。。。(^_^;)y-゜゜

んですが、、昭和五十年辺りと比べると、ほぼ半値になってしまっている 標準米価、、、、、、
地球一 美味い米 を喰える事を贅沢とも何とも想わなくなってしまった我々の幸せの代償と思えば、、

どうなんでしょう??



萌える 燃える男の赤いトラクター♪♪

こんな健全なる男子が、適正な利益を得る事が出来る日本社会を願って止みません。

あら?・・・12日になっちゃったよ。。。。。。

ま、ここいらは 大目に見る事も大事ですよ♪♪ (^◇^;)y-゜゜
Posted at 2011/05/12 00:04:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | CAMARO | クルマ
2011年05月08日 イイね!

連休 終了

連休 終了連休も終わりですねぇ~。。。。。

前半は 雨が これでもかと降り続き、
地元の河川が 氾濫注意水位まで僅か3㎝まで迫ったり
( 自宅待機命令 発令 )

晴れれば 強風と共に 黄砂 が吹き荒れ、、
ほんとに清々しかったのは2、3日位でした。


しかし6月に雨が降るのは まぁ 許すとして、

せめて 4月中旬~5月中旬は晴天が続いて貰いたいものです。

この季節、天気が良く 黄砂が飛来しなければ、、、、、、

どんだけ いい季節な事でしょうか♪



みん友さん の同型艦は、この度はるばる被災地に赴き 任務遂行中ですが、 ∠(^_^)

我が11は 飼い主の気の向くままに、ちょこまか走り回っておりました♪♪



『 次回は 龍神様 の橋までをお送りします。。。』



Posted at 2011/05/08 19:26:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 風流系 | クルマ
2011年05月06日 イイね!

スカイライン 番外編

スカイライン 番外編一週間の御無沙汰でした☆

まぁ、良くあることですが、、、今更 性張期を迎えてしまい、
車に乗った瞬間 ズボンのボタンが 吹っ飛んだと。。。。。

して、それがお気に入りのスカイライン・ブランドであったと。。
只それだけなんですがね ☆☆


何げにショックです(T_T)

Tシャツ、カジュアルシャツ、、結構持っていたんですが、( ISSEY SKYLINE )

洗濯 失敗したり、破けたりして 最後の生き残りが このパンツだったんです、、、、、、

明日、知り合いに譲る事になりました。

スカイライン ・・・・今では車重1600㎏台、、、フーガの兄弟車みたくなっておりますが

数々の伝説に彩られた 超人気車でありました。

排ガス規制当時、徹底したイメージ戦略の賜物、、、、

C110 ケンメリの 『ケン&メリー』 Tシャツ に始まり

数々のグッズが販売されておりました。。。 今でも売ってるんですかね??

シャツからパンツ、Zippo やら何やら、物凄いアイテム数になるでしょう。。。。

単一車種での この様なアパレル・グッズの展開は、イタリアの跳ね馬 すら及ばないと思います。

個人的には BMW3シリーズの様に、拘り抜いて徹底的にブラッシュ・アップを続けて欲しかった。。

しかし それも敵わず、日本的GTとしてのスカイラインは消滅しました。

昔も今も、日産の 優柔不断さ に翻弄され続ける 悲運の名車 と云えるでしょうね。

☆R32 と 先代愛機 赤Camaro の新旧交代の図☆


Posted at 2011/05/06 23:31:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

「詐欺師集団 財務省解体!!」
何シテル?   10/02 16:37
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
891011 121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation