• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむてくのブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

ベンツのランプ極性って…🤔



えーっと…パーツレビューを見ていただければわかると思いますが、フロントウィンカーバルブのLED化で難儀しております😓

バックランプは問題なく(というよりあまり考えていなかったというのが正しいかもしれませんが…)装着できまして、車内のLED球交換も問題なく完了。
あとはウィンカー❗️と意気込んで購入したのがゴシミ製。



単純に安易な気持ちで買ってしまったのですが、いざ装着しても点灯せず。
エラーも出ました。

何故❓🤔

というところから、クラウンの電装パーツをテストするために用意した単3電池が8本入るケース(12Vを生成)を使ってバルブを試したところ、下(+)横(-)で点灯するものの、逆では点かない…😳

つまり「極性がある」ということになります。

これは、後から商品説明を見直したら書いてありましたが、但し書きが無理難題なことを書かれていたので躊躇せず返品としました😉

それなら「極性無し」なら問題ないのでは❓🤔と考えて、ちゃんと説明を見て「無極性」を確認してオーダーしたのがこれ。
OXILAM製のLEDバルブ。



ただ、到着してからテストしてみるも、ゴシミ製と同じく極性変更で不点灯。

でも、商品説明で書かれていたから大丈夫かも❓😅…と、車体に装着トライしてみるも、結果はゴシミと同じ😩

やっぱり極性あり❓

と、思いましたが、説明にも書かれていたので、以前にバックランプで取り付けたLEDバルブで極性チェックしてみました。



これはLIMEY製でバックランプ用なので180°ピン角のもの。

Amazonの商品説明で極性については書かれていなかったのですが、取り外して一応テストしてみました☝️😁

すると…極性を換えてもバッチリ点灯🙌

つまり、「極性無し」ということになります👍

ということは、OXILAM製も説明には書かれていたけど実際は「極性あり」ということになり、また返品…😓


ならば、このバックランプでウィンカーテストをすれば…と言いたいところですけど、残念ながらこのバルブは180°のピン角😩

フロントウィンカーのソケットには装着できない…

それでも「無極性」のパターンが確認できたので、ウィンカーバルブ用に購入した2社は間違いなく「極性あり」だった訳です。

この結果からLIMEY製のものは取り敢えず「無極性」で大丈夫だと思われたので、バックランプと同タイプのピン角150°アンバーを再々注文しました。



明日届く予定なので、また検証してみます✌️😉


今度こそは大丈夫であってほしい…😆

2021年08月26日 イイね!

大…どんでん返し❗️😭

※今回写真はありません…🙇‍♂️


別件でC63の作業していた時に、ふと気になって届いたリアウィングのフィッティングをしてみました。

そうしたら・・・

















😕

















😫

















😩リアウィング付けたらドア開けられない❗️😨
















 
ちゃんちゃん‼️🤗

終わりました🙇‍♂️



素人ゆえの盲点です…

いや、いけると思ったんですけど、ウィングのカーブがイメージを超えてました…

ちなみにアリエクのウィングは後方へのオフセットがあるので問題なし。

で、FUTURE DESIGNのも開けられるようにオフセットさせると、ナント支柱のネジ一つしか掛からなくなります😑
これでは強度的にもアウト👍❗️

潔く諦めました。



付けばいい感じだったんだけどねー😂


Posted at 2021/08/26 16:48:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年08月23日 イイね!

オイル交換の効果現る⁉️🤔



仕事終わりの帰宅路。

いつもはコンフォートモードで走っていますが、何気なくスポーツモードに切り替えてみました☝️😊

モードの切り替えはシフトインジケーター部にあるボタンで切り替えます。



通常は「C」のコンフォート。

ボタンを押す事で「S」のスポーツ→「M」のマニュアル→「C」と順繰りに切り替わります。

クラウンの時は2ステップでモニター画面を見ないと切り替えられませんでしたが、C63では見なくても簡単に操作できます👍


C63が納車されてすぐの時も切り替えてドライブしましたが、正直なところクラウンほど明確な違いを実感できませんでした。

どのモードもモッサリした感じ(に思えました😅)。

シフトアップのタイミングが早くなるとか、回転数が変わるとか…

「C」と「S」の違いは明確に体験できず😓

10年前の車だからかな〜…と諦めて、ほとんど「C」のまま。

たまに遊びたい時に「M」にしたり…

そのくらいでした。


で、

今日の帰り道に何気なく「S」に切り替えたところ、以前とは違ったレスポンスの良さと明らかに引っ張るシフトアップ時の回転の上がり方🤩

吹け上がりも「C」とは異なる軽やかさ❣️


違いは明らかに感じ取れます😁

すこぶる気持ち良いです😆


これぞ正しくエンジンオイル、ATF、デフオイル交換の効果でしょうかね❓

燃料添加剤の効果もあるのかな❓🤔



納車されて半年が過ぎて、また一つC63を運転する楽しさが増えたひと時でした✌️😉





※写真はとっしーBOSSさん撮影🙇‍♂️

Posted at 2021/08/23 23:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車
2021年08月17日 イイね!

FUTURE DESIGNリアウィング導入しますっ❗️



メーカーと何度もやり取りをしまして、最終的に「装着できる❗️」と判断して発注かけました✌️😆




この赤矢印部分に取り付けるのですが、先日購入した大陸製リアウイングと同じくピッタリというかギリギリというか…😅

この部分の縦の幅は13.5cmなのですが、



メーカーから送ってもらった画像では12.5cm。
C63のルーフの縦幅とほぼ一緒。

ただ、固定穴は前後端から3cmほど内側になりますので何とかなるかな❓🤔と。

ちなみにウィングの左右の支柱間は64cm



で、これはハイマウント ストップランプユニットの横幅よりも内側になります。

なので、ユニットを外した穴から固定操作が可能と判断しました👍


ウィングの固定は❓というと、メーカーの話ではウィング本体側(の支柱)にナットが埋め込んであるので、タッピングネジではなくボルト固定とのこと。

今回はA classとGLB装着できるウィングですがS204では未確認なので、支柱とルーフの間に隙間ができることを想定して黒いシリコンシーラントを用意してます。(これは大陸製リアウイングに使うために買っておきました😁)


今回は「穴開け作業」もあるので、計画的に手順を組み立てて、慎重に進めようと思います。


過程は可能な限り整備手帳に載せる予定でいます☝️😊


※ウィングの横の長さは120cmです😏



さて、ここからは《お願い❗️🙇‍♂️》です。




大陸製リアウイングは付けなくなったので、欲しい方に差し上げます✌️😉

ご希望の方は私までメッセージください。

お譲りする「大陸製リアウイング」の概要ですが、このウィングはベンツ用ではありません。
ハッチバックやリアドアのルーフ部分に装着可能な「汎用のリアウィング」です。
カーボン柄のプリントの上にクリア塗装されています。
付属品は両面テープ、ドリルネジ4本(長2本、短2本)、SAMURAIシール(メーカー❓イミフです🤣)

先日のブログにも載せましたが、ウィング表面に塗装の不備(❓)があり、ウィングの縁に僅かに凹みがあります。

こんな状態ですが、欲しい方がいれば無料でお譲り致します。
ただし、発送の場合は送料のみご負担お願いします。



よろしくお願いいたします。

2021年08月11日 イイね!

もしかしたらFUTURE DESIGNウィングいけるか〜❓



只今、夏休み真っ最中の私です😊

コロナ禍であり、緊急事態宣言下でもあるのと、高齢の両親が居て、奥様は通常勤務なので、不要不急以外は外出せず家でダラダラと過ごしています。笑

本業の思考は完全停止❗️

常にそれ以外のことを考えて頭はフル回転‼️🤣


先日のブログで“断念”したFUTURE DESIGNのA class用リアウィングですが、頭の片隅で「何か良い手は無いものか❓🤔」と考えていました。

やっぱり“リアルカーボン”ですしねー😚



以前に仕組みを知ろうとYoutubeで見つけたのがコレ。

https://youtu.be/3AN6NKiQsyI

前半にハイマウントストップランプユニットの交換手順を解説しています。

リアドアの車内側は



パネルを外してもストップランプユニットのツメを解除するための小さな穴しかありません😞

これを見た段階で「無理❗️😩」と判断し「断念」記事を上げたのですが、大陸製リアウィングを仮合わせしてた時に自車を見て…



「おや❓ランプユニットって幅広くて上下の厚みもある程度あるなぁ…🤔」


という事で、もう一度Youtubeを確認。



「この隙間なら六角タッピング使ってメガネ使えば行けるか❓🤔」と案が浮上❣️

もう一度FUTURE DESIGNに確認してみたいと思います😁





実は、

大陸製リアウィングを仮合わせしている時に気付いたんですが、



こんなのや…



こんなのを見つけてしまったんです😅

私が雑に扱った訳ではないのですよ💦

上手く撮影出来なかったのですが、羽の縁にも凹みを見つけてしまって…

意外とヤワなことが露呈。

このまま付けるか悩んでいたら前述の案が浮かんだという訳です。

どちらにしても穴開けは必須。

チョイと面倒な作業になりますが、メーカーと相談して可能なら手順を組み立てたいと思います✌️😉


さて、どうなることやら…😏

プロフィール

「@ニコニコカムリン さん、そーですね😆」
何シテル?   10/02 17:29
※2025.9.7よりフォローを申請形式とさせていただきました。お手数をお掛けいたしますがよろしくお願いします。 "えむてく"と申します。 4文字のニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:29:34
DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:27:14
DTE PedalBox+ ペダルボックス プラス 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:25:41

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
2025.01.30 納車しました❗️ 6台目のメルセデスになります。 AMGとしては ...
トヨタ ルーミーカスタム 赤ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年3月7日に納車されました🙌 青ルミ子の2年目の点検時にプレゼンされ、同グレ ...
メルセデス・ベンツ EQB エクボ(EQB)ちゃん (メルセデス・ベンツ EQB)
2024.9.14ディーラーにて納車。 メルセデスディーラーで2台目となります。 内燃 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 黒メルクーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
2023.11.30 納車 人生初の2ドアクーペで、初のメルセデスディーラー購入です😆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation