• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむてくのブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

Sports+モードでシーケンシャルにして…

Sports+モードでシーケンシャルにして…












いつもの帰り道。

上り坂でカーブが続く場所がありまして、
タイミングが良いと前がいなくて気持ちよく走れるんですね。( ̄▽ ̄)



今日は丁度その「良いタイミング」になりまして、
手前の交差点でドライビングモードをSports+、
シフトをシーケンシャルにセットして、
パドルを使って楽しい帰り道になりました♪(*^_^*)

外気温も15℃ほどあったので、窓を少し開けて音も楽しみながらの走行♪



カーブの多い上り坂をパドルシフトで走っていると、

「あれっ?シフトアップの時に燃料カットしているかのような間?」

オォーーー カチッ(UP) ・・(若干空白からの)オォーー

みたいな感じ。(笑)

マニュアルでクラッチを踏んだかのような、そんな「間」です。


CVTのシーケンシャルは70カムリもそうでしたが、
カムリの場合はシフトアップすると間が無く繋がる感じで、
実車ですけど少しゲームちっくなシフトアップ感覚だったんです。

それが、その「間」とガナドールのマフラー音と相まって、
ヤバイくらい楽しい帰り道になってしまいました♪\(//∇//)\


演出なのか、仕組みはわかりませんが、また一つ楽しさが増しました♪(*^_^*)



※画像はイメージ用に帰宅後ガレージで撮影しました。

Posted at 2019/04/09 21:06:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車
2018年11月18日 イイね!

やはりクラウン!良い車です♪(*^^*)

やはりクラウン!良い車です♪(*^^*)納車から100kmほど走ったところでのレビューです。
前車はAXVH70カムリでした。
カムリ購入当時「クラウンと同サイズ」ということだったので、クラウンに乗り換えたときも車体の大きさはそれほど気になりませんでした。
ですが、大きな違いが。

自宅ガレージ前は5m道路。
カムリで出庫する際は、右側を壁ギリギリに通っても向かいの家に当たるんじゃ無いかと恐る恐る通っていましたが、クラウンに変わってからは右側ギリギリを通らなくても余裕を持って出られます。
これは有難い。

ブレーキタッチで不満があったカムリですが、それと比べたら雲泥の差で良いタッチに感じます。
機構が違うのかもしれませんが、気を使うことなくブレーキコントロールできます。

乗り心地についても私が比べられるのは欧州車ではなく国産ファミリーカーであるカムリになってしまいますが、やはりクラウンのネームバリュー通り良いものに感じます。
これを「乗り心地が悪い」と評する人は・・・(笑)

そんなに過激に走るわけでもないので、ニュルがどうとかは「ふ〜ん・・・(´・ω・`)」くらいにしか気に留めていません。
ただ、そのノウハウを使って乗り手の様々なシーンに合わせられるポテンシャルを備えているのであれば、あとは乗り手次第ということではないでしょうか。

色々と車に乗ってきて、やっとたどり着いたクラウン。

これからもこのクラウンを私なりに楽しんで行きたいと思います。
Posted at 2018/11/18 22:55:16 | コメント(2) | 愛車 | クルマレビュー
2018年11月15日 イイね!

格納完了♪(*^^*)

格納完了♪(*^^*)














Dより帰還しました!(`_´)ゞ

やっぱりイイですね〜♪\(//∇//)\

特に、ブレーキのタッチがカムリと違ってすごく良いです♪

一部のユーザーさんは「プログラムの書き換え?で良くなった…」という記事を見ましたが、やはり断然違います。

乗り心地については、まだ全てのモードを試しておりませんが、comfortの感じが高級車っぽくて(笑)今のところの好みです。

normalはチョット跳ねる感じ?と言いましょうか、硬めな印象でした。

で、チョット戻りますが、Dでレクチャーを受けている時に見つけて驚いたことかこちら。



え?こんなにガソリン入れてくれたの?ʕʘ‿ʘʔ

カムリの納車の時はEギリギリで警告等も点いていたのに…

220系クラウンは66リットルなので、15リットル近くも♪\(//∇//)\

有り難いです。(╹◡╹)

あ、そうそう!
もう少し戻って、Dについて直ぐにFJ craftさんから購入したフロアマットを装着。



ここで気づいた事…

「フットレストカバー付きを購入してた…(爆)」

ま、アルミのフットレストをつける時には折りたたむか外すかします。(^◇^;)


Dでの説明も終わり、引き渡しも完了し、最後に「ななまる号」とお別れをして新しいカーライフのスタートです♪\(//∇//)\


で、まず向かったところが近所のホームセンター。
TRDのドアスタビライザーを取り付けるにあたり、T30とT40のトルクスビットが必要とのことで購入。



モノが増えていく〜( ̄◇ ̄;)


そして、いつもの駐車場へと移動し、一人撮影会。(笑)











そして、初給油♪\(//∇//)\



149円で入れられました。ヽ(*^ω^*)ノ


さ〜て!
部品の取り付けをボチボチと行なっていきたいと思います!

Posted at 2018/11/15 15:18:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2018年09月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!














10月5日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
DIYで取り付けたものたち。
・TRDエンブレム(Bタイプ)
・TRDドアハンドルプロテクター(白いボディにちょっとしたアクセント♪)
・プレミアムホーン(トヨタ純正品。AVV50からの移植)
・レインクリアリングブルーミラー(純正品。50プリウス用BSM無し。ヒーター付き。)
・エアロガード(フロントのみ。付けたことで幾度となく助けられました。笑)
・ステアリングオーナメントプレート(これ、いらなかったかも・・・笑)
・WTS(KYO-EI) 11mm (フロントとリアに装着。これがギリでした。)
・オートリトラクタブルミラー(エンラージ商事。安上がりで機能十分!)
・DK-HORN (デンクルホーン。これはイイです。鳴らしてはいけないんだけど、パパッ!て鳴らしちゃいます。)
・後方用ドラレコ(ユピテル。う〜ん、付けるところがダメでした・・・笑)
・PIAA SPORTS HORN 600Hz(高音域が入るとイイですよ♪)
・GT SHIFTER (PIVOT BR9 で自作。自分の中ではヒット商品♪でもパドルが付けられますから不要ですね。)
・GR SPORTS GR純正リアエンブレム(これ、密かに人気です♪)
・GR SPORTS GR純正 フロントグリルエンブレム(顔が引き締まりますよ。やっぱり黒地にシルバーが一番!)
・ドアウォーニングLEDランプ T'z Original (この青いライトは効果的です!)

ショップで取り付けてもらったものたち。
・SURUGASPEED PFS LOOP SOUND MUFFLER (音はイイです!何よりも2本出しがイイです♪)
・RS★R Ti-2000 DOWN SUSPENSION (カムリにとってはベストな下げ具合だと思います!)


■この1年でこんな整備をしました!
・整備というとローダウンスプリング取り付け後のトー調整くらいでしょうか。
・あとは法定点検。笑

■愛車のイイね!数(2018年09月28日時点)
266イイね!

こんなにたくさんの「イイね!」をいただき本当にありがとうございます!m(_ _)m

■これからいじりたいところは・・・
残念ながらカムリとのカーライフもあと少し・・・

もし、そのまま乗っているとしたら・・・
・ストラットタワーバー
・パフォーマンスダンパー
・車高調
・黒耳化(笑)
・ステアリング交換
・パドルシフト化?

といったところでしょうか。

■愛車に一言

70カムリ(ななまる号)。
1年と少しで乗り換えることになり申し訳ない・・・
高速安定性も素晴らしいし、レーダークルコンの素晴らしさも体験させてもらいました。
燃費も良いし、良いクルマだと思っています。
ただ、今思うと、少し気持ち先行で買ってしまったところもあり、後からアレ?おや?と思うところありました。
自分のリサーチ不足ですね。(^◇^;)

シートも今回は奮発してレザーパッケージにしました。初レザーでした。
自己満でのレザーシートでしたが、いざ一年乗ってみると、以外と大変。
冬寒く夏暑い。(笑)
黒レザーでなくても暑い・・・

冬場は前席はヒーターがあるからイイけど、後部座席は本当に冷える。
折角のレザーも冬にはシートヒーターやブランケットで隠さないといけないのは残念。

色々なパーツもつけました。
ワイトレや社外マフラー、ローダウン。
思った通りのシルエットになり最高でした!

しかし、車をいじり、車を知っていくことで、不満も出てきます。

「より快適に、安全にカーライフを送りたい。」

そんな考えから装備したいパーツはどんどん増えて行きます。(笑)
その都度、Dの担当者に連絡して検討を重ねました。
でも、実現できないことが増えてきました。
いや、実現できるけど、あまりにも現実的ではない提案になってしまう。
それが、後半の悩みのタネでした。

ただでさえ(私なりに)お金をかけた車ですが、それでも自分仕様にするためにはまだ足りない。
そこまで(私の理想に近づけるために)費用がかかるなら、いっその事、箱替えした方が・・・
それが6月末の出会いでした。

現在はシンプルなTRDエアロの70カムリになった「ななまる号」
TRDエアロを纏った基本形の状態に戻りつつあります。

まだまだ人気のあるクルマなので、次期オーナーさんにも可愛がってもらって欲しいです。

まだ、共にする時間は残っているけど・・・
今まで所有した車の中で、一番充実したカーライフでしたよ。

ありがとう。😊


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/09/28 23:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2018年09月09日 イイね!

新車時に施工してもらったコーティングが…

新車時に施工してもらったコーティングが…














基本、水洗いだけで良いという事で、水弾きが落ちてきたらキットを使ってメンテナンスし、ほぼ1年を迎えます。

しかし、前回の洗車あたりからボンネットの上にクスミみたいな感じ?があるように見え、どうも汚れが取れていないような…
(メンテナンスはそれなりにしてるんですけどね…)

当初、5年持つと言われていたコーティングですが、保管状態やメンテナンス施工の有無によって短くなるのも当然。

確か「保証」も謳っていて一年毎のコーティング状態の点検を行うとありましたが、これもトヨタのサービスマンが見た目のチェックをするだけらしく、5年持たないじゃんか!Σ(-᷅_-᷄๑)…と言ったところで、再施工してもらえないのは明白で…。(笑)

そんじゃ!と、前車の50カムリで使っていたコンパウンド入りのカーシャンプーを引っ張り出して"やってみっか!"と使ってみることに。

もちろん、ガラスコーティングの層がありますので、あくまでも"やさし〜く"シャンプーして、ブロアで水を吹き飛ばしたあと、メンテキットの撥水復活スプレーで仕上げてみました。

取り敢えずクスミは無くなったようで、パールホワイトの美しさが戻った感じです。👌

ま、取り敢えず良しとしよう♪
Posted at 2018/09/09 20:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車

プロフィール

「久しぶりに取り寄せました✌️

AMGでどこまで変わるか楽しみです😁」
何シテル?   08/27 21:23
"えむてく"と申します。 4文字のニックネームが良いと思って所有ライセンスからモジりました。(^-^)v 還暦を過ぎましたー 60を過ぎました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:29:34
DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:27:14
DTE PedalBox+ ペダルボックス プラス 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:25:41

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
2025.01.30 納車しました❗️ 6台目のメルセデスになります。 AMGとしては ...
トヨタ ルーミーカスタム 赤ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年3月7日に納車されました🙌 青ルミ子の2年目の点検時にプレゼンされ、同グレ ...
メルセデス・ベンツ EQB エクボ(EQB)ちゃん (メルセデス・ベンツ EQB)
2024.9.14ディーラーにて納車。 メルセデスディーラーで2台目となります。 内燃 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 黒メルクーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
2023.11.30 納車 人生初の2ドアクーペで、初のメルセデスディーラー購入です😆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation