• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむてくのブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

今日のダイジェスト♪(*´ω`*)

今日のダイジェスト♪(*´ω`*)












久しぶりにFreeな休日。

しかも晴天♪\(^-^)/

溜まっていたパーツたちを取り付けtるには絶好のチャンスです。(*^^*)

早朝からの洗車の後、「何から付けようかな〜」と考えた結果、やはりコイツから!



REALさんのステアリングです♪\(//∇//)\

取説を見ながら「ふむふむ_φ( ̄ー ̄ )」と読み取っていたところ、自宅前にクロネコさんが停車。

「なんだろう・・・」と対応すると、



コイツでした!
AutoWearさんのシートカバー♪♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

クラウン専用のシートカバーですが既成のラインナップからチョット変更してもらっています。
なので一応「特注品!」(笑)

これは明後日にでも付けようと思います。m(_ _)m

で、作業を再開して・・・





そして、ステアリング交換時にもう一つ確認したいことがあって・・・

それがカムリにつけていた「DK-HORN」です。

オートクルーズ用の車間変更ボタンを利用してサンキューホーンを鳴らすというもの。
これが大のお気に入りで、カムリと同じステアリングを装備するクラウンなので、あわよくば取り付けられるかも!と、ステアリング交換のこのタイミングを待っておりました。

案の定DK-HORNのカプラーは共通で接続は問題ありませんでした。



問題はちゃんと機能するかどうか・・・
それはステアリング交換を終えてからのお楽しみ♪(^_^)



スイッチ類の移植も終わり、クラウンへの装着も完了♪



こんな感じになりました。\(//∇//)\

さて、バッテリーの端子を外している状態ですので、このタイミングでやれることはやっておこうと思い、次にプッシュスタートスイッチ。



これが・・・



こんな感じに変わり、一先ずバッテリーを復活させます。

するとセンサーが初期化されたためかエラーが出現。
これも皆さんの記事で読んでいたので、暫し走行しエラーが消えたことを確認し、再びガレージへ。

そして、「DK-HORN」のテスト。

(ここからは写真がありません・・・^^;)

「DK-HORN」はカプラーオンで接続した後、ACC電源を取ります。
室内ヒューズBOXのRADIO15Aにコード付きヒューズをつけて接続します。

クラウンにも室内ヒューズのRADIOがありますので、そこに接続してみました。

カムリの場合はイグニッションOFFの状態ではボタンを押してもホーンは鳴らず、ACCもしくはイグニッションONの状態で設定回数鳴るようになっています。

接続完了後にイグニッションOFFの状態で試しにステアリングスイッチを押したところ「パパッ!」と鳴るではありませんか。(^_^;)

RADIOなので常時電源ではないはずなんですけど、「ま、いいか・・・」と、今度はイグニッションONにしてボタンを押すと「シ〜〜ン・・・」と、何にも鳴りません。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

この時点で、「これはカプラーの回路ではなく、その後のボックス内の回路が合っていないのだろう」と悟り、即、取り外すことにしました。(笑)

その後は、



ペダル類を交換し、本日の作業は終了としました。

疲れた〜〜〜ヽ(´o`;

詳しい作業内容は整備手帳にてアップします。

Posted at 2018/11/23 17:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車のカスタム | 日記
2018年11月17日 イイね!

エアロガードをつけたい…が!

エアロガードをつけたい…が!












購入したパーツたちをつけて行く過程で、土曜日の午後、帰宅したのが3時近くで、日暮れまでの時間に何が出来るか?を考えた結果、エンブレム交換をメインにして残った時間で貼りものをやろうと作業を進めました。

ちなみにタイトル画像の赤丸で囲んで部分がガリッといった部分です。

その結果、



エンブレム交換完了!ヽ(*^ω^*)ノ



TRDドアハンドルプロテクター貼り付け完了!ヽ(´▽`)/

ここで、次にエアロガードを…と思ったのですが、作業ストップ。

と言うのも、エアロパッケージのフロントスポイラーはカムリのTRDフロントスポイラーと違ってサイドの幅がグリル付近より細く(狭く)なっているんですよねー

そのため、加工せずに貼って行くとサイドの方は「のりしろ」が少ししかないため固定が不安になります。

しばし悩んだ結果、これは「フロントスポイラーの下面を紙を当てたりして型を取って、エアロガードを加工してから下面の形に合わせて貼るしかないな…」となりました。

適当に切って貼っても良いっちゃ良いんですけど、「やっぱりサイドまでしっかりと綺麗にガードしたいなぁ…」という想いを汲んで、型取りから行うことにしました。(*'-'*)

それまで大人しく乗ることにしまーす…(^◇^;)
2018年10月18日 イイね!

あら♪これは良さげな感じ!(๑・̑◡・̑๑)

この記事は、★C-HRにあのノブを付けちゃう!そして初加工で最高の仕上がり(^o^)★について書いています。

カローラスポーツ用をC-HRに取り付けたようですが、記事を読んでみるとカムリにも付けられるみたいですね!

値段は高めですが、カラーステッチがオシャレでイイ感じではないですか!



以上!カムリのカスタム情報でした。m(_ _)m
Posted at 2018/10/18 21:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のカスタム | クルマ
2018年09月27日 イイね!

天気が回復した隙に ノーマル化!その3

天気が回復した隙に ノーマル化!その3











今回はホーンのノーマル化です。

カムリは50カムリの時もそうでしたが、ノーマルホーンがダメダメです。

いくら”ファミリーカー”だとしてもスポーティーなスタイリングに変わったのだから、せめてホーンくらいはプレミアムにして欲しいものです。(以前も書きましたが・・・)

そのため、クルマ好きなカムリのオーナーさんの多くは「レクサスホーン」だったり「プレミアムホーン」などに変更しています。


この金額を上乗せしても売り上げには影響ないと思うんですけどね〜(^◇^;)

ということで例外なく私も50カムリの時に「プレミアムホーン」に取り替えたわけです。

それを70カムリにも移植し、さらにもう一つ、PIAA600Hzホーンも追加して3連にしておりました。(笑)



そんなプチカスタムも箱替えをするにあたり元に戻すことに。

(そんな大げさなことでもなく、外して付けるだけなのですけどね・・・^^;)

外したものたちがこちら。

alt

右からプレミアムホーンの400Hz、500Hz、PIAAホーン600Hz。

alt


そして元に戻った70カムリ。
薄べったい標準ホーンが鎮座しております。(笑)


さぁ〜!残るは「デンクルホーン」と「自作GTシフター」、「リア用ドラレコ・電直ユニット・バッテリー監視ユニット」となります。

次はデンクルとシフターですかね。(*^▽^*)


Posted at 2018/09/27 20:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のカスタム | クルマ
2018年09月02日 イイね!

テックストリーム その1

テックストリーム その1












所用を済ませた日曜の午後。

早速、テックストリームを試してみました。



ボンネットオープナーの奥にコソッと…|ω・`)



延長ケーブルで接続して、



通信開始!



クルマの設定をして、
色々と見れるようになりました。



カスタマイズの中の一つはこんな感じで見れます。( ^ω^ )

クルマの状態を調べるヘルスチェックなんてのもあります。

今回は取り敢えず接続の確認まで。

メニューバーにはサービス情報や診断ツール情報など、本来ならトヨタのサイトにリンクして詳細を見ることができるようなのですが、これらはあくまでもディーラーでしか見れないとのことで、テックストリームの使用に関してはクルマとのやりとりだけということらしいです。

奥が深そうなので、しばらく遊べそうです。(笑)



プロフィール

「@ニコニコカムリン さん、そーですね😆」
何シテル?   10/02 17:29
※2025.9.7よりフォローを申請形式とさせていただきました。お手数をお掛けいたしますがよろしくお願いします。 "えむてく"と申します。 4文字のニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:29:34
DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:27:14
DTE PedalBox+ ペダルボックス プラス 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:25:41

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
2025.01.30 納車しました❗️ 6台目のメルセデスになります。 AMGとしては ...
トヨタ ルーミーカスタム 赤ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年3月7日に納車されました🙌 青ルミ子の2年目の点検時にプレゼンされ、同グレ ...
メルセデス・ベンツ EQB エクボ(EQB)ちゃん (メルセデス・ベンツ EQB)
2024.9.14ディーラーにて納車。 メルセデスディーラーで2台目となります。 内燃 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 黒メルクーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
2023.11.30 納車 人生初の2ドアクーペで、初のメルセデスディーラー購入です😆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation