• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむてくのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

一旦純正ナビに戻したい…計画☝️🧐



マイC63は前オーナーまでの何方かが社外ナビに変更しています。

ナビ自体に不満はないのですが…
純正であるはずのシートヒーターボタンがここにはありません🧐

納車も陸送納車だったので車輌説明もなく…

で、高速走行でETCを使うので何気なくグローブボックスを覗いたところ…😳



ありました❗️🤭
こんなところに仕舞ってありました😆

一応機能はするようです😅


そして、このボタンだけでなく、コマンドシステムが使えないとメーター内の時計も設定できなかったりしますが、ナビの地図データはNTG4の場合2017年が最終で、それ以降は最新情報へのアップデートはありません。

戻してもあまりメリットはないっちゃー無いんですがね…😓


今装備しているナビ(カロッツェリアAVIC RZ-700)でサブスクの地図割プラス(年額3,960円)に入れば最新地図のダウンロード版を利用できるわけでサービスが続く限り最新版は手に入ります👌


まぁ逆に今のナビは将来的にも使えるということでもありますし、一旦戻す作業をしても良いかな❓と考えて某オクとメルカリから取り寄せました✌️



このユニットと、2017年度のアップデートディスク‼️


そして昨日、グリルの作業の傍ら純正モニター付近を捜索。



ボタンを押しても開かないようになっているので強制的に蓋を開けて…



エアコンレジスターを引っこ抜いて…

トルクスT20でビスを外してモニターを引き抜いて点検したところ、コネクター類は全て接続済みでした🤔

ナビを外して確認しようと試みましたが、ナビユニットのロックを外すことをすっかり忘れてて、本体を引き出せず諦めて元に戻しました😂


元に戻したあと、純正モニターの蓋がちゃんと閉まらず、片方が浮いた状態になってしまったのですが、イグニッションをオン→オフで浮いていた蓋が元に戻りました。
つまり蓋のモーター(モニター部のモーター)はキーとの連動が生きているということになります。

ただ、ボタンを押しても蓋は開きません😅
なので、何かしらの設定か何かで純正モニターが出てこないようになっていると推察。

次回はここら辺も含めて確認してみたいと思います。👍

2020年12月27日 イイね!

ジュナックLEDIST GR-B 導入に向けての考察



諸先輩方が導入されているバイカラーフォグのLEDIST GR-Bを取り寄せました✌️😁

年末ということもありますが、コロナ禍でも身の回りは何かとやることが多く、車いじりの時間が取れるかどうか微妙なので、先ずは相手を知ろう❗️と色々調べてみました。

最初にleekenさんの整備手帳から画像を使わせて頂き、ジュナック製品と純正の比較から。



右が純正で左がジュナック製(GR)です。

画像に示したように赤矢印側が車輌の下側になりますので、車輌に対して横方向にチップが並んでいます。

純正は1段3つですがジュナック製は2段6つになっていますね。

GR-Bの場合はこの2段6つが黄色3つ白色3つに分かれています。


※画像はleekenさんの整備手帳のものを加工しました🙇‍♂️


1段が2段となりGRの場合は明るさが増しているわけですが、LED光源の縦幅が広がるので照射範囲も広がっています。

GR-Bでは各段の色が違い、同時に発光しないので照射範囲に差が生じます。

ジュナックのサイトに純正の照射範囲とGR-Bの各色の照射範囲の違いが載せてありましたので引用します。



純正は1段のため照射範囲は細い❓🤔のですが、GR-Bは2段になり光源の位置がそれぞれの色で純正とはズレるのでカットラインの位置が変わってます。

(※画像のGR-Bの白色と黄色は綺麗に上下の位置関係になっていますが、本来なら純正のカットラインはGR-Bの色の境目になるはずなので、GR-B装着のあとジュナックさんが角度を調整した可能性があります☝️)

これはフォグのレンズとリフレクタのためですね☝️😏



画像を見てもわかるように、純正の1段3つのチップが外側からだと縦長に見えています。

これにより内部のリフレクタによって下段の黄色は上側を照らし、上側の白色は下側を照らす形となります。

黄色にした時に、もしかしたら対向車からパッシングされるかな❓🤔と少し心配しているので、取り付けた後の状況を見ながら角度調整したいと思います。

ただ、黄色フォグは白色よりも波長が長いので、少し遠目を照らしたいですよね😏

なので市街地は「白色」を、郊外は「黄色」と使い分けで、角度調整なし❗️というのもありかもしれません👌

ちなみにフォグの角度調整はここで行います☝️😁



このネジはバンパーを取り付けた状態でも下の穴から調整することができます。

…が、ローダウンしているとチョット大変かも😅


以上、ジュナックGR-B導入に向けての考察でした✌️😏


2020年12月18日 イイね!

純正のイージークローザーを付けるといかほど?

※加筆修正しました☝️


諸先輩方が導入されているドアイージークローザー。

クラウンではGエグに装備されていますが、その純正品をRSアドバンスに導入するとおいくら万円か❓を調べてみました🤔

社外品ではジュナックさんなどが販売していますが、税抜で諭吉さん8人…
ファーストセレクションさんでは諭吉さん5人…

これはドア2枚分なので、フルだと諭吉さん10人とか17人を超えますね…😅


じゃ、純正ではどうなの?🧐

という事で電子パーツカタログで調べてみました。
全て税抜で表記します☝️


まず、ドアロックASSY

運転席ドアが ¥20,800
その他のドアは1箇所 ¥20,200

モーター有る無しは関係ない❓のかな🤔
普通のものも、どちらも型番は一緒で同じ値段でした。


続いてドアコンピュータ

何故か助手席だけ高く ¥16,600
その他のドアは1箇所 ¥14,900

Gエグとアドバンスではフロントドア用の型番が違うのでコンピュータの中身も違うと思われますね。
あと、アドバンスはリアは付いていない❓😳のかな?
グレード別の表記だと「該当なし」で出てくるんですよね…🤔
(リアドアパネルを外した時、コンピュータの有る無しのことは覚えていませぬ…😅)


あとはワイヤー(電装ケーブル)。
これもGエグ用のケーブルです。共通部品ではないようです。

これの値段は各ドア一緒で1箇所 ¥9,300
※フロントドアに関しては仕様によって異なるようです☝️


その他固定ネジやら細かいものがありますが、少額なので割愛しました☺️


して、その合計は税抜で ¥179,900❗️

税込だと諭吉さん20人近くですね😳

オーナーさんによってはDで少し安く手に入れられるかもしれませんので、そうなるとジュナックさんに近い金額になるかもです😁

社外品は皆さんのレビューやショップのサイトを見る限り電源線や分岐が必要そうですが、純正品は「ポン付け」という便利さもありますね。

ファーストセレクションさんでは安く仕上げられますが…それでも諭吉さん10人超えますし、だったら❗️と考えてしまいますね😅

ま、そのうち導入検討しようかな〜と😏



あと、ついでに調べたのが

アウトサイドドアハンドル☝️

これは各ドア一緒で ¥9,100 でした。

鍵穴が開いているいないは関係ないみたいです😆
また、色も関係ないようですね。


こちらも計画として上げておこうと思います✌️😊




ドアパネル内部の確認は、気が向いたら…😆



以上、備忘録でした🙇‍♂️



2020年11月20日 イイね!

とうとうサブコンに手を出してしまった〜♪😆



少し前ですが、みん友のRui σД`*さんやleekenさんも取り付けているのは見ていました。

でも、そこまで必要ないかな〜…と、購入は乗り気ではなかったのですが、最近カムリのcustom leaderであるnekobassannのページを何気なく訪問したら、これの装着記事(今年の5月)があって、何やら好評価との事。

カムリとマイクラウンは同じエンジンで置き方の違いだけ。

燃料調節してレスポンスも良くなるらしく、いっちょ付けてみるか❗️と早速ポチってしまいました。😆

どうせならトータルで❗️という事で、プレードとリング2種も購入。



シエクルさんのサイトで見るとプリセットはこのようになっているようです🤔



文言からすると「踏み始めの制御」を、早めるか遅めるかの違い。


装着したらどちらも試してみますが、楽しみですね😊


体験レポはパーツレビューに載せたいと思います😏

2020年11月12日 イイね!

新しいシートカバーが到着〜♪



クラッツィオにオーダーしていたシートカバーが到着しました🙌

早速「開梱の儀」です♪😁


パーツ数は当たり前ですけどオートウェアのカバーと同数です。

で、前席背もたれでデザインを確認しました🧐



サイドはホワイト。肩側がブラックで腰側がグレーのパンチングレザーです。

一番気になっていたのがオーダーの際に画面に出ていた



この画像なのですが、このシートはクラウンのものではありません。

3色タイプにしたものの、純正のデザインと変わってしまうのか?と心配していましたが



赤矢印のデザインは逆になっていましたが、白矢印の部分などは忠実に再現されているようでした。😅
まあ、ほぼほぼ一緒です。

後席のカバーデザインはオーダー画面でも出てこないのですが、ドア側シートは前席と同じ3色デザインで、中央の肘掛けはベース色のホワイトでした。

取説を見る限り取り付け方法はオートウェアと同じですが、後席座面の裏側の固定方法や、ヘッドレストカバーの固定などはオートウェアよりやりやすそうな感じです。

今回は、これからの時期の冷たいレザーシート対策として同社のシートヒーターも取り寄せました。

シガーソケットを使いますが、ヒーターのオンオフはリモコンでできるという便利ものです。


と言うわけで、次の土日にでも取り付けようと思います。

変貌ぶりはパーツレビューと整備手帳で紹介します✌️😊


プロフィール

「ディーラーなう☕️
パフュームアトマイザーポータブルがどうやら動いていないみたいで見てもらっています。
中のファンが動いていないような感じ…😅」
何シテル?   06/01 15:30
"えむてく"と申します。 4文字のニックネームが良いと思って所有ライセンスからモジりました。(^-^)v 還暦を過ぎましたー 60を過ぎました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NEW RAYTON EMERSON ジャッキスタンド 3t /EM104,EM-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:01:44
MJCC ショートガンPRO(ケルヒャークイックコネクトホース用)+5段階マルチスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 02:59:27
ツィーター取り替え(Aピラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:42:12

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
2025.01.30 納車しました❗️ 6台目のメルセデスになります。 AMGとしては ...
トヨタ ルーミーカスタム 赤ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年3月7日に納車されました🙌 青ルミ子の2年目の点検時にプレゼンされ、同グレ ...
メルセデス・ベンツ EQB エクボ(EQB)ちゃん (メルセデス・ベンツ EQB)
2024.9.14ディーラーにて納車。 メルセデスディーラーで2台目となります。 内燃 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 黒メルクーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
2023.11.30 納車 人生初の2ドアクーペで、初のメルセデスディーラー購入です😆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation