• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむてくのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

EQB入院す・・・

EQB入院す・・・いつもご覧いただきありがとうございます☺️

えーっと・・・
突然ですが、EQBが入院となりました😢

金曜日の夜、帰宅した後に「ナニシテル」にも書いたように自宅でののんびり充電(普通充電)を行うことにしました。

夜19:30ごろ開始したので、通常ならば翌朝の8時ごろには充電完了している・・・という計算でしたが、朝方の4時ごろに目が覚めた時、メルミーアプリで何気なく充電状況を確認したところ「充電エラー」となっていて、開始から9%ほどしか充電されていない状況。

タイトル画像のように普通充電のポートには赤いランプが点灯。
何度挿し直しても充電状態になりません。

ウォールユニット本体は、プラグを刺した状態では緑ランプで、プラグを外すと青ランプのゆっくり点滅。
この状態はウォールユニット側は正常ということになります。
一応、配電盤に増設した充電設備用のブレーカーも確認しましたが、落ちてはいませんでした。(そりゃそうだ😆)

朝の4時ということもあって、確認は太陽が昇ってからとしてプラグを抜いて再び就寝。(笑)


朝8時ごろに再確認開始。

システム的な問題ならば起動すればリセットされるだろうと考えて、まずはシステムをオン。
この時に画面上にはエラー表示なし。

問題なくシステムが起動したので再び充電を試みました。
すると、オレンジの点滅が数回した後に緑の点灯となり充電モードに。

この時点では原因はわからないままでしたが、取り敢えず充電が行えたことに安心してそのまま様子を見ることに。

33%から充電スタート。

しばらくはアプリで経過を確認して、43%を超えたので取り敢えずは大丈夫かな・・・と思った矢先、47%で再び「充電エラー」出現。

alt


やはり何かがおかしい・・・🤔
と、ディーラーのサービス担当に連絡。
工場が混んでいるので、明日(日曜日)のアポイントを入れておきました。


しかし、大変なことが起きたのがこの後。


充電プラグを抜こうとロック解除してみるもプラグのロックピンが上がらない💦
しかも、ポートの充電マークも消えている。

alt


そして、メーターパネルにはエラー表示が出現‼️

alt

alt


このエラーのインフォメーションは、

alt


システム起動はするがシフトレバーが反応せず。

alt


メーターパネルは警告灯のオンパレード😆


自走も出来なくなっているこの時点で、何らかの大きな問題が発生していると考え、ディーラーのサービス担当とセールス担当に連絡して車載車の手配となりました。


車載車が到着して状況を説明し、担当者がスタートボタンを長押ししたりして一時的にシフトレバーが反応するもDレンジには入らず動かせない。

その時、レッカー担当者がおもむろに車載車からジャンプスターターを持ってきて、補機バッテリーに接続。
すると、システムが起動しDへのシフトもできるようになり自走可能となりました。


補機バッテリーの電圧低下が原因❓🤔


レッカー担当者は「(自走できるようになり)どうしますか?」と問われるも、「他にも原因が隠れていると困るので搬送してください。」とお願いし、ディーラー入院となりました。


搬送後にネットで調べてみると、やはり補機バッテリーの電圧低下によって全てのシステムに障害をもたらすことがある・・・との記事を読んで、なるほど〜と思う反面、どうしてそれが起きたのか❓がわからない。

BEVの補機バッテリーは高電圧バッテリーから供給を受けるとあります。
前日まで普通に通勤しており、普通に補機バッテリーが供給を受けているのなら自走ができなくなるまで電圧が低下するのだろうか❓

確かに内燃機関車輌に乗っているときはメルミーアプリでバッテリーの状態をちょくちょく確認してましたが、EQBになってからは高電圧バッテリーの残量を気にするあまり12Vバッテリーのチェックはほとんどしていません。

確認不足といえばそれまでですが、やはりCTEKをつけておきべきなのかも・・・と考えた次第です😓


退院したらまたご報告いたします。🙇‍♂️


入院中の相棒は、W206 C180になります。

alt



では、また👋



Posted at 2024/11/23 17:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年11月14日 イイね!

EQBでApple CarPlayを試す

EQBでApple CarPlayを試すみん友のメルセデスオーナーから「USBでケーブル接続すると音質が良くなる」と聞き、早速試してみることに☺️

いつもはBluetoothなのでiPhoneのBluetoothをオフにし、センターコンソールの前側にあるUSB-Cでケーブル接続。

Apple CarPlayを立ち上げてみたら…

何とモニターの表示範囲がちっちゃくなってしまった😅

何だろう❓🤔
画面サイズの設定があるのか❓

目ぼしいところは探してみましたが、よく分からず〜😂


で、肝心の音質は❓というと、あまり変化無し…😅
(私の感性の問題かもしれませんが…)


もう一つMediaの画面からもUSB接続のタブがあったので、こちらでも試してみましたが、接続すると CarPlayが起動したので結局は変わらず…でした。


装備されているオーディオシステムの違いもあると思いますので、たまたまEQBでは…ということなのかもしれませんね。


CLSの時はMAPの更新が終わっていたので CarPlay頼みでしたが、C43以降は CarPlayを使わず既存のシステムで音楽を聴いていて、ましてやC43とE450はブルメスターということもあってBluetoothでも普通に聴いていました。

今回のEQBはブルメスターではないので試してみましたが、音質が良くなったとしてもナビ画面の縮小はちょっといただけないので、既存のシステムのまま使うことにしました。


以上、EQBでのApple CarPlayのお試しでしたー😊

Posted at 2024/11/14 08:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

また見つけてしまった…😓

また見つけてしまった…😓ラゲッジルームなんて、くまなく見ないよねー😓

セダンやクーペのトランクも、いつもざっと見ていただけだったし。
ステーションワゴンの時もざっと見てお終いにしてました。

今回のSUVは3列シートということもあって、もちろんのことシートベルトも3列あるわけです。

トノカバー(っていうんでしたっけ?ラゲッジルームの日除的なスクリーンのアレ)を引く時に“3列目のシートベルトがやけに邪魔だなー…”と感じていましたが、“なぜ邪魔しているか?”までは深く考えませんでした。

で、明らかに取れている跡を見つけた時も「何のための部品が付いていたのか」も気にしてませんでした。

それが、またまたの“もしかして!”となった訳です😆


その写真がこちら💁🏻‍♂️



そーです。3列目のシートベルトフックでしたー🤣


3列シートなんて、遡ればTOYOTAのノアになりますし、ワンボックスだからシートなんて出しっぱなしだから…ね😅


先日、ディーラーに壊れていた充電ケーブルを取りに行った時にも、この破損についてセールス担当に話したのですが、当人も何のパーツか分からないみたいでした。

それで、今回の使用用途が分かったので、保証を受けるべく「これは“機能的な不具合”ではないか?」と申し入れたところ、回答は「それに該当しません」ということで、破損の告知も受けない(説明がない)まま購入したことに対しては何の落ち度もないという素振りでした。


向こうも破損を知っていて売ったわけではないと思いますし、契約当時に私が気付けば修復の申し入れをしたでしょうし、その他にも高額な費用が掛かるタイヤとかは無償で新品にしてもらって契約したので、今回はあまりゴリ押しはしない事にしました。


部品も調べてもらったらフックだけでは買えなくて、トリムカバーASSYとなり、工賃も含めると4栄一。

なので、ここはアリエクで両面テープ固定のシートベルトホルダーを取り寄せる事にしました☺️


またまた、前オーナーの“しでかし”を見つけたお話でしたー😊





Posted at 2024/11/03 18:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月02日 イイね!

EQBで高速道巡行したらどこまで電費は伸びる❓🤔

EQBで高速道巡行したらどこまで電費は伸びる❓🤔本日、有給休暇でお休み。

そのお休みを使ってテストを行ってみました。


いつもは片道4kmの通勤しか使っていないので、電費としては4km/kmh前後。

高速巡行でどのくらい伸びるのだろうか❓…と、自宅から大黒PAの往復で見てみました。

条件としては高速のゲート(釜利谷のゲート)を通過してからベイブリッジまで、クルーズコントロールを使って80kmちょいに設定して走行。

回生の強度はD+にしておきました(関係するか分かりませんが😅)。


久しぶりの大黒PAに到着した時点でのメーター表示は



5.3km/kmhをマーク。
スタート後の表示は撮り忘れました😅

が、昨晩の充電後に全てリセットしておいたので、ほぼこの値かと思います。


帰りも同様に走行しましたが、高速道路走行中は5.3km/kmhが最高値でした。


納車してからほぼ50%の充電をしているので、kwhでみると33kwhになります。

この量で走る距離は、計算すると約175km。
充電設定を90%にして30%以下で充電すれば、一回の充電で200kmは行けそうです。


妻の実家の岩手県まで帰省した場合、過去の経験から片道700kmほど走るので、下道走行も踏まえると4〜6回の充電となるのかな。

休憩もそのくらいの回数になると思うので、休憩の都度に充電という形でいけそうですね☺️


以上、高速での電費検証でした。






Posted at 2024/11/02 08:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

あのカケラは…ナント❗️

あのカケラは…ナント❗️先日の普通充電ポートの奥にあった“ツメのようなカケラ”は、車載充電ケーブルのプラグのツメということが判明しましたー🤣



ふと、

「そー言えば、コンセント用の車載充電ケーブルが入っていたよな…使うことはないと思うけど…ん❓待てよ❗️🤔車載充電ケーブルのプラグって何色❓」

ってな流れで、ググってみたら黒いボディの写真がたくさん出てきたので、トランクから引っ張り出して見たところ、案の定でしたー😅



破片との断面も一致しますね。
間違いなくこのプラグからちぎれたものです(笑)


実は今朝、ゴミ出しついでに充電ケーブルを外そうと思って車に行ったら抜けなかったんですね。

そのげんいんがコレでした。



プラグのツメを上から押さえているピンです。


プラグを挿すときはドアロックを解除しないとフラップが開きません。

で、“プラグを挿したあとは施錠してください”との事なので、施錠するとこのピンが降りてきてプラグが抜けないようにする仕組みです。


これまた推測になりますが、前のオーナーは200Vコンセント用の車載充電ケーブル使用していて、プラグを抜くときに解錠せずに無理矢理プラグを抜こうとしてツメを折ったのではないかと…😅

その結果、折れたツメはポート内に残りましたが、プラグ側のツメも無くなっているのでポートの奥に邪魔なものがあっても挿し込めて、充電も普通にできる…という具合だったのでしょう。


まったく…やってくれますなぁ、前オーナーさん😓


この件に関してはセールス担当にメールを送りました。
もちろん交換依頼です。

車載充電ケーブルを使うか使わないかは関係なく、正常に使えるものにしてもらわないと…ね😏


これで所有したメルセデス5台のうち3台に後から発覚した問題があったことに🤭

CLS550はイグニッションコイルが1本だけ別メーカーに変えられていた…とか、前車のE450はリアバンパー脱着による破損をボンドで修復されていた…など。

そして今回は車体ではありませんが付属品の破損。

まぁ、中古ならではの“あるある”なのか、付属品のそこまで見ていないディーラーのチェックの甘さなのか。


誠実な対応をしてもらえると思いますので、私としては楽しむことにします😁






Posted at 2024/10/21 23:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車

プロフィール

「ディーラーなう☕️
パフュームアトマイザーポータブルがどうやら動いていないみたいで見てもらっています。
中のファンが動いていないような感じ…😅」
何シテル?   06/01 15:30
"えむてく"と申します。 4文字のニックネームが良いと思って所有ライセンスからモジりました。(^-^)v 還暦を過ぎましたー 60を過ぎました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NEW RAYTON EMERSON ジャッキスタンド 3t /EM104,EM-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:01:44
MJCC ショートガンPRO(ケルヒャークイックコネクトホース用)+5段階マルチスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 02:59:27
ツィーター取り替え(Aピラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:42:12

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
2025.01.30 納車しました❗️ 6台目のメルセデスになります。 AMGとしては ...
トヨタ ルーミーカスタム 赤ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年3月7日に納車されました🙌 青ルミ子の2年目の点検時にプレゼンされ、同グレ ...
メルセデス・ベンツ EQB エクボ(EQB)ちゃん (メルセデス・ベンツ EQB)
2024.9.14ディーラーにて納車。 メルセデスディーラーで2台目となります。 内燃 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 黒メルクーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
2023.11.30 納車 人生初の2ドアクーペで、初のメルセデスディーラー購入です😆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation