• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

カックンブレーキ対策 流入空気速度調節

 マスターバックからの吸引エアー速度調整手段は期待外れで、つけたバルブは外し取りました。
 圧縮圧を変えて一定にする弁はあっても、負圧を変えて一定にする弁はなかなか見当たりません。次に考えた手段は大気流入速度を遅くする手段です。
 この手のブレーキ倍力装置は、ブレーキペダルを踏むことによって、マスターバック空気室に車室の大気を流し込み、吸気負圧との圧力差でブレーキ倍力をえるといったものです。流れ込む空気速度を遅くすれば、カックンブレーキは改善されるという理論です。
 
 運転席足元、ブレーキレバー元のプッシュロッド根元にはゴムブーツがかぶさっていて、その頭には四方に四角い窓が開いています。これが空気取り入れ口のようで、その内側には白くエアークリーナーが見えます。
 この窓を閉じて空気流入速度を遅くする作戦です。とりあえす、黄色いガムテープを張ってみました。4窓すべてを閉じるとおおよそ急ブレーキは効かず、車を走らすのは非常に危険です。3窓を閉じるとカックンブレーキ改善を体感できます。
 しかし、空気流入速度を遅くすることは、急ブレーキ時の効き始めを遅らすことで、停止距離を伸ばします。その一方、ゆっくり踏めばわずかな踏力でも思った以上の制動がかかります。余計な造作を加えることで、マスターバックに思わぬトラブルをもたらす可能性もあります。つまり、ひどく簡単で金のかからぬ作業で、無頓着なブレーキ操作でのカックンブレーキは改善されるにしても、決して勧められる手段ではないと思われます。
 カックンブレーキ改善の王道はブレーキパッド摩材の選択でしょう。
TMストリート ブレーキ パッド(http://www.tm-square.com/?page_id=2974)
ブログ一覧 | スイフト | クルマ
Posted at 2016/11/09 23:09:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イイね!
KUMAMONさん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨
エーモン|株式会社エーモンさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

AKG北関東ツーリング参加しました ...
出武理(DEBURI)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 34 5
6 78 910 11 12
13 141516 1718 19
20 21 22 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation