• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

カックンブレーキ対策4

 ブレーキサーボ吸引エア速度コントロールでも、車室内ブレーキエア吸入窓ガムテ張りコントロールでも、期待した効果は得られず、今回は倍力装置内真空度をコントロールする試みをやりました。
 真空コントローラーを吸引ホースの間に入れて、まろやかな一定の真空度を保つようにするという試みです。

 真空コントローラーです。パイプを運転席まで引いて設置します。繊細な機器で振動、低温高温に弱いらしく、車室のほうがましに思います。そして配管です。

 
 真空コントローラー自体数千円して、相当な費用負担でしたが、効果のほどは期待外れです。空気取り入れ口にガムテを張ったほどの効果しか得られませんでした。つまり、ブレーキを軽く浅く踏んだだけで、無駄に強く制動がかかるのを抑えようとすると、急ブレーキが鈍ります。
 真空コントローラーの故障とか、余分な配管によるトラブルとか、不安要素がいっぱいありますので、まったくお勧めできません。高い出費の、骨折り損のくたびれ儲けに終わります。小生の場合はドア敷居であばらを圧迫したせいで痛みが出ました。ひびでも入っていて痛みが長引けば、泣きっ面にハチ、です。
 結局、急ブレーキ性能を落とさずに、軽く浅く踏んだ状態でのブレーキ効きすぎを抑えることは、倍力装置に出入りするエア速度なり真空度なりのコントロールでは対処できないということになりました。
ブログ一覧 | スイフト | クルマ
Posted at 2016/12/07 23:16:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

初めての帯広
ハチナナさん

怪しいバス乗車
KP47さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation