• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月22日

ブレーキクラッチ液交換

ブレーキクラッチ液交換  昨日、ジャッキアップしてホイールを外し、ギヤオイルを変えました。そのまま引き継いで、今日はブレーキおよびクラッチ液の交換を行いました。3年前にこれがここに入ってきてから、この液の交換はしてありませんでしたので懸案の事項でした。
 エンジンを回さないとブレーキペダルはやたらに重く、いかにサーボアシストが大きく作用しているかがわかります。ABSが無ければずっと軽いと思われます。ABSの分もと、多めに液の抜き差しを心がけました。
 クラッチ経路の液抜き差しもやりました。

 スレイブシリンダーに付いているブリーズノズルに排液ホースを差し込み、液ホース経路取り付け口に付いているクリップを上から押し込んで液ホースを5mmほど引き抜けば、ノズルから廃液されます。ところがホースを抜くにはかなり固くて力がいります。頑張るとすっぽり完全に抜けて液ダダ洩れとなりました。液が掛かった部分にそくさまジョウロ水かけしたものです。力を入れて引っ張りつつも、5mmだけしか引き出さぬようにするテクニックが必要です。
 液抜き時のクラッチペダルはスカスカで楽々抜けます。
 マスターシリンダー上の液溜め槽に液を補充するのですが、フル上限指示ラインが見にくいので注意が必要です。入口にゴミ網を付け戻すと液面が上がります。フルのラインより少なめに補充することがミソです。まして、ブレーキパッド交換でピストンを押し戻すなどをするならば、あふれる心配をせねばなりません。あふれて塗装面に掛かったりしたら、そこは剥げます。
ブログ一覧 | スイフト | クルマ
Posted at 2019/10/22 22:49:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation