• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月28日

グタグタワイヤーケーブル

グタグタワイヤーケーブル  クボタ小型管理機修理です。まずはプラグに火が飛ばぬのでイグナイター関係です。幸いにもイグナイター自体は生きていて、磁石ローターやイグナイターセンサー角先の錆と土埃を落とし、センサー隙間を調整して、問題解消。
 ガソリンがキャブフロートチャンバーに入らないので、こびりついたフロートバルブを力業で引き抜いて解消。しかしエンジン掛からず、スロージェットを重点的に掃除してエンジンがかかるようにはなりました。エンジン回転を一定に保つガバナーがついていて、こいつのせいでエンジン始動に融通が利かないようです。エンジンはかかったのですが、ガバナー作用で回転高下を繰り返します。低中速混合気濃度を調整するジェットノズルスクリュー調整で問題解消しました。
 動力伝達のVベルトが切れかかっていたので、HCで700円ほどで買ってきて交換。
 さて、最後の難関、膠着していたクラッチワイヤーです。農機屋は近所になく、ネット通販でも見られませんし、極力出費は押さえたいのです。ヤカンに廃油を入れてワイヤーを煮込んで一晩漬けてやりました。それからインナーをスライディングハンマーを使って相当に打ち引きましたが、ほんの少ししかインナーは出てきません。インナーワイヤーには樹脂のコーティングがされているのが見えてきました。この樹脂がグタグタになって滞らせていると判断しました。
 そこで次にはワイヤーケーブルを完全に燃やして金属部分だけにしてやりました。思惑通りに動くようになり、機械にセットしてやりました。レバーを握って、動力伝達遊びプーリーを引いてVベルトを張る動作を何度か繰り返すと、切れました。錆びてやせ細ったインナーワイヤーが。

 そこで、やはり膠着して放棄していたスーパーカブのFブレーキワイヤーを加工し、インナーのさびを落とし(すると、やはりいくらか錆部はやせ細ってしまったのですが)、オリジナルのワイヤー端末を有効にしてボルトナットでつないでやりました。

 これでめでたく使用可能になりました。
ブログ一覧 | 農機 | クルマ
Posted at 2020/07/28 22:25:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

越前ツーリング🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation