• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

シフトリンケージ移植ロールピン打ち

シフトリンケージ移植ロールピン打ち  移植したgear selector shaft とgear lever yokeが、ロールピンを打ち込んでつながれました。オリジナルサイズ、直径3/16インチ長さ1インチの新品ロールピンを打ち込み、その中空に細いロールピンを補強目的で独自に打ち込みました。合う細さのものがなかったのですが、2mm径のピンの外周を削って細くして打ち込みました。これが固くてなかなか削れず、砥石や紙やすりでさんざん苦労しての対応でした。スリット切れ目を紙やすりで削って広げたほうが楽でピン強度を落とすこともなかったかと、後から思いました。スリットは力がかかる方向に、この場合は前後方向に向くように打ち込むと強度を保てるそうです。wピンとする場合はスリットが重ならないようにするのは自明の理というやつです。


 シャフト先端にも抜け止めのロールピンが、ミッションケースとリアエクステが結合された後で打ち込まれます。上の写真のような状態でwピン補強としました。ピンの太さサイズは5/32インチ、3,96mmです。オリジナル長さは17,5mmと計測されました。3/4インチ、19,0mm長さのピンがありましたので、これを削り縮めて打ち込みました。中の細ピンはインチサイズかと思いますが手持ちにある一番細いものをなおさら削り細めて打ち込みました。その細いスリットにサンドペーパーをすり込ませて擦ってみたりもしました。ここのピンの長さは重要です。短すぎてシャフトからのでっぱりが少ないとミッションケース前面壁穴周辺へのあたりが強すぎて穴周辺をえぐります。長すぎると、これが収まるべきクラッチハウジング壁に穿たれた直径20mmの穴に収まりません。 
ブログ一覧 | MGミジェット | クルマ
Posted at 2022/11/13 22:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

首都高ドライブ
R_35さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

初めての帯広
ハチナナさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation