• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月14日

新顔

新顔  我が家にやってきた新顔です。メグロ ジュニア S7。1962年あたりに生産された250cc単車です。前期型は6v電装でセル無しですが、後期型は12V電装セルスターター付きだそうです。オラが終(つい)の単車としてやってきたこれは、セル付き12Vの後期型です。このセルは不細工なだけでなくて不調が報じられていたようで、考え物です。
 全体から細部までじっくり観察して整備方向を考えなければなりません。

 小生のメグロ250ccについての思い出と入れ込みを語らなければなりません。
 1974年夏、北海道旅行の際に十勝清水の肉牛牧場で2,3カ月の体験実習をすることになりました。ときおり、牧場(西山と呼ばれる地区にありました。今はゲートを残すのみです。)から下って十勝清水駅前あたりに息抜きに連れて行ってもらいました。そんな折、駅前あたりの自転車単車屋に複数台のメグロが置かれているのを見つけました。それを同実習生の大学生(名城大学からの3人のうちの一人だったと思います。)に紹介したところ、彼はその中の一台、メグロS7をその場で購入しました。そして、名古屋まで乗って帰ったはずです。名義とか諸手続きとか、牧場が世話してくれたように思います。
 北海道旅行の翌年には地方の大学に行くことになり、4年後には卒業となりました。農学部でした。農工科の備品にメグロS2があったらしいのですが、それを処分することを知り、研究室の恩師の世話を頂いて引き取ることとなりました。大学から実家に引き上げる際、愛車のホンダ4つ目360cc軽トラ荷台にこのメグロS2が乗っていました。その後、競技スキーに入れ込むこととなり、S2は車庫内に放置されることとなりました。数年後、とあるマニアに請われてこれを数万円だったと思いますが売り払ってしまいました。競技スキーにはやはり何かとお金はかかります。しかし、スキーから離れる頃となると、メグロS2を手放したことを深く後悔するようになるのです。
ブログ一覧 | メグロS7 | クルマ
Posted at 2025/04/14 22:21:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

但馬山中スケッチ行
ミジェットタカさん

目黒とメグロの回顧展
HONOLULUさん

オガサカの平板たぶん20年以上の久 ...
はっきーさん

治部坂高原
Yoshi★さん

R31スカイラインの時はまだ地味だ ...
nonchan1967さん

そうだ!スキーに
gomacomaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation