• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

再々ホイールバランス取り

再々ホイールバランス取り ホンダアクティー箱バンから取り回しのタイヤホイールなのですが、先日4本ともバランス取り直しをしました。そのうち一本は相当大きなバランサーが付いていた上にさらに重りを付け足すことになっていました。二三十年前にこのホイールにスタッドレスを組んでもらったとき、担当者は大きくバランスがずれていたのがあったのでそれは後輪にした方が良いと言っていました。それがこれなのでしょう。納屋から出したスタッドレスホイールのバランス取りのついでに、こいつを再再バランス取りすることにしました。

 先日重りを付け足したので2個見えます。裏にも一個着いています。タイヤとホイールに合わせマーカーを書き込んで、ビードを落とし、180℃ホイールに大してタイヤを回しました。

 重りをすべて取り去って空気を入れて、これで手作りバランサーに掛けたところ、バランス重りは三分の一ほどでバランスが取れるようになりました。もっとも、ホイールバランスには動的バランスやら、ホイールの内外のバランスやら、結構ややこしそうですが、手作りバランサーでは単純な重量バランスしか取れません。しかしこれで十分軽四高速法廷最高速までは問題なく走れます。
Posted at 2024/11/12 21:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティー | クルマ
2020年12月31日 イイね!

スタッドレス

スタッドレス エア漏れ対策を施した、アクティー外しタイヤホイールのチェックです。泡吹き蟹ホイールにはなりません。漏れ解消です。スタッドレスが用意されました。ハイゼットにはかせればいつ氷雪路があっても大丈夫です。(おそらくはかすことは一生無いでしょうが、この地方では。)
Posted at 2020/12/31 10:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティー | クルマ
2020年12月24日 イイね!

スタッドレス組み戻し

スタッドレス組み戻し
 アクティーから外したエア漏れホイールのリム内をサンドペーパーでこすって磨き掃除してやりました。それに元着いていたスタッドレスを組み込んでやりました。手を加えてよれを減少させ、精度をました自作タイヤチェンジャーでの作業です。しかし力勝負に変わりはありません。抜くより入れるほうがより力がいるように感じます。しっかりしたビードストッパーを利かせ、土台板を地面に固定し、より長い延長ハンドル棒を差し込めば楽に作業できるでしょう。
 何といってもエアを入れるになんの苦労もなくタイヤが膨らむのは嬉しい限りです。今回も楽勝のエア入れでした。
 エア漏れのなかったのは一本だけで、残りの2本はビードを落としただけでリム内を磨いてエアを入れ戻してやりました。MGミジェットのエア漏れ対策で行った手法です。
 作業後のエア漏れチェックはまだやってません。MGの時に作業直後は漏れがあってもしばらくすると漏れは完全に止まりましたので、しばらく放置です。
Posted at 2020/12/24 22:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティー | クルマ
2020年12月07日 イイね!

廃車行

廃車行 今日、12月7日、アクティーの車検最後の日です。廃車を進めてくれるショップに持ち込みました。溜まった交換済部品や古ホイールを詰め込み、バッテリーは古いものに積み替え、タイヤホイールもかろうじて空気を保つ錆錆物に替え、ガソリンも抜いてカツカツで行きました。
 峠目前でガス欠し、バックで峠を越しました。(タンクの後ろに片寄るとガソリンは上がってこないようです。)初めての4輪によるガス欠体験です。(550アクティーバンで、タンク内の剥げによる燃料ろ過機詰まりトラブルは体験していますが。)
 後は問題なくショップに到着。これが今生の別れです。廃部品の上に積んで行ったニシキ号をこいで帰りました。
Posted at 2020/12/07 22:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティー | クルマ
2020年11月26日 イイね!

HONDA Acty Van スケッチ行

HONDA Acty Van スケッチ行 ホンダアクティーバンで備前八塔寺集落へスケッチ行でした。
スケッチは小生のブログならびにホームページでご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/t2artyt
http://artytaka.main.jp/?page_id=1347



 まもなく車検切れとともにスクラップとなります。最後のお勤めです。2001年に中古で購入、事故車で長期悪環境に放置されていたようで、相当なグタグタ車でした。手をかけ続けて、今、最高に好調です。心残りです。スキーのためのトランスポータとして安価で買った車でしたが、手がかかった分だけ思い入れがあります。スキー国体を始め、あちこちのスキー会場での足として活躍してくれました。

 当初から室内にガラス片が転がり、フロントガラス周りから雨漏りがしました。右フロントピラー根っこの補修パテは剥がれ落ちて中のてきとうな板金仕事が見えました。右半分が長く水につかっていたのでしょう。右後ろハブベアリングがダメでした。サイドブレーキワイヤーが錆びついてシュー引きずりが起こりました。ラジエター漏れとトヨタ車検の補水によるクーラント凍結とそれに伴うオーバーヒート。ラジエター交換。タイベル切れによるバルブ突きのためのエンジン交換。テールゲートストッパーアクチュエイター不良に付きパーツ自作修理。8個あるドライブシャフトゴムブーツすべての1回ないしは2回の交換。腐食した排気管マフラー交換。発電機の交換。自身の作業ミスによるバルブ突きに起因するシリンダーヘッド交換。ゲレンデ圧雪車が落としたレンズを利用したウインカーレンズ補修。Fブレーキピストン錆によるディスクブレーキ引きずり、etc.
 エンジン交換以外はすべて自身で対処しました。この車で学んだことは数限りがありません。クーラーが効かないことを無視すれば、18年乗って今が一番好調です。最近まで低回転域での不整爆発がどうしても改善されなかったのですが(乗っている分には全く気付かぬ程度のものですが)今、これが無くなりました。最近はシフトアップ時に結構上まで引っ張っている効果だろうと思います。
 それでも廃車にするのは、緊急時自動ブレーキが年寄りには必要と思うからです。古い車にもちょっと工夫すればこの機構が設置できると思うのですが、どこにも見当たらず、乗り慣れた車を見捨てることになりました。
Posted at 2020/11/26 22:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティー | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation