• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

調子見ダム行

調子見ダム行 昨日のことです。夕方になって雨が上がって晴れ間がのぞいてきましたので、ダックスの調子見でダムまで走らせてやろうと思いました。ところがエンジンがかかりません。プラグに火が飛んでいませんでしたので、フラマグカバーを外してポイント掃除です。
 接点復活スプレーやらパーツクリーナーやら吹きかけて、圧縮空気を吹き付けて、動くようにはなりましたが、やたらフラマグ底に油状の液が溜まっているようです。コイルやポイントを取り付けた基盤の中心軸穴にはオイルシールが付いているのですが、それが抜けてオイル漏れしているのではと疑いました。なので、左クランクケースカバーを外してフラマグむき出しで出かけました。

 キャブいじりでできうる限り薄目にセットしたおかげで、好調に走りました。フラマグあたりにオイル漏れは見られません。どうもケミカルスプレー類の吹きかけが度を越していたようです。
 帰り道、夕暮れまではまだまだなのに村中田んぼ中の道をシカが闊歩していて、ダックスと競争でした。うちの畑には電柵を張ってありますが夜のみ通電しています。この調子ではフルタイム通電が必要になりそうです。そうなるとジジイはおのが畑で電撃受けまくりとなりそうです。
Posted at 2023/08/08 21:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色いホワイトダックス | クルマ
2023年07月19日 イイね!

キャブセッティング

キャブセッティング アイドリングからちょい上域が濃い感じで渋るので、その対策です。フラマグ内のコンタクトブレーカーを調べましたがゆるみはなくて異常はありません。続いてはキャブレターとエアクリーナーを外しての大掃除です。エアフィルターはTシャツからパンストに変え、ケース内も丹念に掃除しました。
 組み付けてエンジンを掛けようとしましたが掛かりません。プラグに火が飛んでいません。ポイントチェックでドライバーをややこしいところに差し込んだせいでポイント面が汚れたのだろうと思われました。

 接点復活スプレーを掛けて圧縮エアーを吹いて回復です。エンジンはかかりましたが、問題点は改善していません。カムシャフトの合わせマークを見てバルブタイミングに間違いがないことを確認しました。コンタクトブレーカーは自動進角機構が付いていてタイミング調整は無く、ポイントギャップ調整だけできるようです。いろいろいじりましたが良い方向にはいきません。
 結局、ジェットニードル留めクリップを最上段にして最も薄くなるようにし、フロートレベルをかなり下げてやることによって、アイドリングよりちょい上でのもたつきをかなり改善出来ました。
 さらなる改善を目指してジェットニードルハンダ盛りを試みました。

 Midget 1500 のZSキャブで試みましたが良い成果は得られなかった手法です。ここでリベンジを果たさんと挑みましたが、結果は全くダメ、というジジイ仕事でした。
Posted at 2023/07/19 22:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色いホワイトダックス | クルマ
2023年07月17日 イイね!

チョイ乗り

チョイ乗り クラッチ交換後の初まとまったチョイ乗りです。腰上もちょい手入れしましたのでその調子見です。ガソリンを入れてコックをオープンにしてちょい動かしていたらだんだんおかしくなってきました。キャブの調整ネジをいじくっているうちに、まともにエンジンが掛からなくなりました。何のことはない、投入ガソリン量が少なくて燃料コック予備位置でなければガソリンが流れ出なくなっていたのです。ジジイのやることです。
 さらに燃料を足し入れてダム湖行でした。登りに差し掛かるころからアイドルから少し上で不調になってしまいました。帰ってプラグチェックするとNGK7番が真っ黒です。濃い過ぎると感じていましたがほぼ証明されました。エアクリーナーを外したり(金網とTシャツ生地です)キャブのジェット類をいじったりしましたが改善しません。明日は点火時期ずれチェック、その次にはキャブ大掃除予定です。バルブタイミング並びにリフターギャップは問題ないはずです。
Posted at 2023/07/17 21:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色いホワイトダックス | クルマ
2023年06月21日 イイね!

クラッチワイヤー

クラッチワイヤー ダックスのクラッチワイヤーがハンドルレバーはめ込み団子付け根でワイヤー撚り線の一本が切れています。アマゾン発注で、モンキー標準ハンドル対応のワイヤーを取り寄せました。

 ダックスより小柄なモンキー用なので短いかも、と思ってはいたのですが、実際付けると少し短くて取り回しが不自然になりました。
 改めて商品ページをとくと見ると、標準サイズの横に100mmロングサイズが潜んでいました。改めてそれを取り寄せしました。部品調達にもジジイの無能ぶりが現れます。
Posted at 2023/06/21 21:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色いホワイトダックス | クルマ
2023年06月20日 イイね!

灯火類

灯火類 ダックスの前照灯がやたら暗いので、テスターを使って電圧やら抵抗値やらを調べました。何分電装系は潮水に漬かったであろう五十年前のそのままを使っています。発電コイルや回線がおかしくても不思議はありません。
 いろいろいじくり回した末にリヤランプ電球を外すとてきめん、前照灯が明るくなりました。後ろ電球が規格外のものかと思いましたが、問題ないようです。ふと思い立って、後夜灯とストップランプの結線を入れ替えてみました。すると前照灯は正常に灯りました。結局、リヤランプ電極ベークライト基盤が180度回っていたのです。昨年冬のレストアの際の組み付けミスです。これまたジジイチョンボ仕事です。
Posted at 2023/06/20 21:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色いホワイトダックス | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation