• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

ドライブシャフトオイルシール

ドライブシャフトオイルシール 大方組み上げてちょっと動かしてやりましたが、ドライブスプロケットの下あたりからオイルが少し垂れています。スプロケット軸根元のオイルシールも交換せずに元のままです。これのへたり漏れかと調べました。チェーンスプロケットを外してエンジンをかけて4速に入れて回してみます。どうもオイルシールからの漏れはないようです。チェーンからのオイル飛びだと判断されます。汚れたチェーンを長く灯油に漬け込んだ後に、これまた長くギヤオイルに漬け込んだせいでたっぷり余分油が付いているせいでしょう。
Posted at 2023/05/07 21:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CS90 | クルマ
2023年05月05日 イイね!

エンジン始動

エンジン始動 エンジン始動です。苦も無くかかりました。マフラーが付いていませんのでにぎやかです。煙を吹きませんので、オイル下がり上がりはないようです。シリンダーもシリンダーヘッドも錆を落としただけですが問題ないようです。
 写真ではバッテリーが付いていますが、最初にかけたときはついていませんでした。インナー磁石ローター式の発電機で、バッテリー点火方式かと思われがちですが、バッテリーに関係なく点火栓に火が飛びます。ニュートラルランプがともりませんので、飛ばしてしまったかと思いました。先日、キースイッチのアース不良でOHVカブの前後電球を飛ばしてしまったばかりですのに。ニュートラル球が切れていたので先日、在庫の古電球に交換したばかりです。また交換かと電球ホルダーを抜こうとするとともりました。接触不良だったようです。

 この6vのミニ球はアマゾンにあります。ただ、一球300円以上と高価です。また、オリジナルは1Wですが今買えるのは2Wのものです。まだ手持ちはありますし、12Vのものでも使えるでしょう。
 バッテリーはオリジナルのものから一回りは小さな封入タイプ廉価版です。隙間に発泡プラスチック材を詰めておきました。
Posted at 2023/05/05 21:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CS90 | クルマ
2023年05月04日 イイね!

クランククラッチカバー

クランククラッチカバー エンジンを車体に着けるまでは気づかなかったのですが、クランククラッチカバーの接合面からエンジンオイルが微量ですが漏れています。外す折にキック軸の膠着のせいで相当無理をしたために接合面は荒れていて、組み付けるときにJB weld を処置したりで相当漏れ対策には気を使ったのですが、事足りませんでした。カバーを外してみると、キック軸近くのタガネを強く当てたところでへこみが見られました。そのあたりを重点的にJB Weld 塗り盛り整形です。
 まずは鏡面にホームセンターシリコンオイルスプレーを掛けた上に、JB Weld 塗りカバーを伏せてその上に重りを置いて固めました。ところが、鏡面にきつく張り付いてはがれません。何とかはがすと、JB Weldはアルミからはがれて鏡面に残りました。
 次はエンジンギヤオイルを伸ばして再挑戦です。それでもかなり鏡面からはがすのに苦労しましたが、何とか成功です。

 少しやすりやサンドペーパーでトリミングしてエンジンに取り付けました。一セットめの紙パッキンは破れてしまったので、2セット目からのパッキン使用です。

  その後、ちょっとエンジンに火を入れて動かしましたが、今のところここからの漏れはありません。
Posted at 2023/05/04 22:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CS90 | クルマ
2023年05月03日 イイね!

燃料系

燃料系 穴埋め錆対策を施したタンクが付きました。
 フリース地をフィルターにしたエアクリナーケースに、かちこちジョイントゴムをヘアドライヤーであぶって軟化してキャブレターを付けました。

 インマニパイプのシリンダーヘッド側付け根には黒いリングが入っていて、ごむOリングかと思ってガスケットセット中にこのOリングを探しましたがありません。ゴムではなくてプラスチック物シール性はなく、その代わりにガスケットセットの中に紙パッキンがありました。
 断熱プラスチックインシュレーター両サイドにはパッキンがなかったので自作しました。ガスケットセットはエンジンクランクギヤケースまでで、キャブレターに関するものは入ってません。
 タンクコックとキャブレターを耐ガソリンホースでつなぎました。

 キャブレターパイプノズルに古カチコチホース先が残っていて、これを切り取るのに大苦労しました。組み付ける前に火責めにするなりして取っておくべきでした。ジジイ仕事です。

 燃料系完成です。後日燃料を入れて走らせたときには、いずこにも燃料漏れはなく、丁寧に掃除したかいあってキャブレター具合も好調でした。
Posted at 2023/05/03 22:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CS90 | クルマ
2023年05月02日 イイね!

後ろ回り補器類

後ろ回り補器類 リアショックが付き、灯火類を付けたフェンダーも付きました。

 後ろからの配線はプレスフレームの狭く長い空間を中央まで通さなければなりません。アルミ針金に先導させて通しました。
Posted at 2023/05/02 21:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CS90 | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation