• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

タイヤ組み上がり

タイヤ組み上がり 組み上げ失敗した(と思っていた)一本のタイヤホイールを、新たに取り寄せたタイヤで組み上げました。もちろん極悪チェンジャーを脇目にタイヤレバーのみでです。ところが、前回同様に空気がたまりません。またタイヤを壊したかと青くなりましたが、そんなはずはないと思い聞かせました。シリコンオイルを吹き込んだり、ストーブとドライヤーで温めたりと、努力しましたがスカスカです。ショボいエアコンプレッサーでエアを送っているのですが、ふと思いつきました。エアバルブの虫を抜いてエアを注入すればエア流入速度が上がるのではないかと。試したところ、難なくエアがたまってタイヤが膨らみました。それからエアを抜いても横に十分はらんでいる奴に虫を入れて再度エアーを入れれば問題なしでした。
 ホイールの耳のあたりのタイヤビードが落ち着くところは丁寧に表面を仕上げたのですが、奥の方はテーゲーな仕上げでペイントを吹きかけています。おそらくエアー注入初期のタイヤビードベロの張り付きが悪くてスカスカ漏れたのでしょう。初めの壊したと思ったタイヤも、ガソリンスタンドの大型コンプレッサーによるエア補給サービスで入れれば問題なくエアがたまったろうと思われます。
 エアー漏れが心配でしたので、以前やった手法で石鹸水をエアバルブ根っこと(バルブも新品に交換しましたので)裏表のタイヤリム接合面に塗り込んでやりました。以前のように泡を吹いて蟹タイヤにならぬか少しの不安があったのですが、あぶくは見られず安心しました。
 4本とも鉛直方向ロータリー方式自作バランサー使用でバランス鉛駒を打ち込んで、オラがタイヤ交換完了です。あとは車に着けて車を馬から降ろすのみです。
 ほんの少し走ってみましたが、問題は無いようです。チョロQのような神経質なハンドリングが少し改善したように感じました。何より、今までは前後で扁平率の異なる別銘柄タイヤだったものが、前後4本とも同じタイヤになったのは見た目がよくなったということです。
Posted at 2020/11/23 22:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
891011 121314
1516 17 18 19 20 21
22 2324 25 262728
2930     

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation