• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

発電機

発電機 発電機の点検です。カバーを外すに、結線ターミナルのナットをすべて外して内部コイルからの電線がくっついているボルトをフリーにします。電線を切らないように細心の注意を払いました。カバーと本体は円筒形覆いで繋がっていて、下方に円筒形を締め付けるビスがあります。これに気づかず、力業で引き抜きました。と言っても、結構簡単に抜けたのですが。
 中は相当に汚れていましたが、カーボンブラシのチビはわずかと見受けられました。ベアリングやブラシなど、リビルト用パーツはヨシカワさん方より取り寄せてありますが、使う必要は無さそうです。手前のボールベアリングは掃除してグリスアップすることができました。奥の方のベアリングは遥か彼方で手が出せません。エンジンクランク右のチェーンカバーを外せば手が届くかもしれません。
 ブラシが当たる回転部電極は丹念に掃除して磨いておきました。

 テスターでおおざっぱな点検です。コイルの断線や短絡の疑いが無いかを調べました。大丈夫そうです。
 組み戻しでは結線ターミナル組み付けに気を使いました。コイルへの導線を切らぬよう、ボディーカバーとの絶縁が完璧であるように、注意を払いました。
 ローター中心軸が外枠ボディーの中心とはズレて構成されているのがわかるでしょうか?偏心していることによって、発電機自体をずらし回しすることでドライブチェーンの張りが調整できるのです。
 
Posted at 2025/07/04 22:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ
2025年07月04日 イイね!

発電機

発電機 発電機の点検です。カバーを外すに、結線ターミナルのナットをすべて外して内部コイルからの電線がくっついているボルトをフリーにします。電線を切らないように細心の注意を払いました。カバーと本体は円筒形覆いで繋がっていて、下方に円筒形を締め付けるビスがあります。これに気づかず、力業で引き抜きました。と言っても、結構簡単に抜けたのですが。
 中は相当に汚れていましたが、カーボンブラシのチビはわずかと見受けられました。ベアリングやブラシなど、リビルト用パーツはヨシカワさん方より取り寄せてありますが、使う必要は無さそうです。手前のボールベアリングは掃除してグリスアップすることができました。奥の方のベアリングは遥か彼方で手が出せません。エンジンクランク右のチェーンカバーを外せば手が届くかもしれません。
 ブラシが当たる回転部電極は丹念に掃除して磨いておきました。

 テスターでおおざっぱな点検です。コイルの断線や短絡の疑いが無いかを調べました。大丈夫そうです。
 組み戻しでは結線ターミナル組み付けに気を使いました。コイルへの導線を切らぬよう、ボディーカバーとの絶縁が完璧であるように、注意を払いました。
 
Posted at 2025/07/04 22:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation