• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

コンビネイションスイッチ

コンビネイションスイッチ Hi, Lowライト切り替えがグタグタになってしまったコンビネイションスイッチです。バラしてみたところ、バネやらピンやら鉄球やらがこぼれ落ちてきて、元に戻すのに大いにボケ予防脳トレが出来ました。結局、何らかの部品欠損があると推察され、運転席足元床を調べたところ、プラスチック破片を見つけました。スイッチ上面に乗せた白い破片がそれです。壊れた当初予測した通りのプラスチック破損でした。氷点下に冷えた朝に操作したがために、経年変化で柔軟性を失ったプラスチック部品が耐えられずに割れたのでしょう。Hi,Low 切り替えレバー位置を指定するガイドです。
 コンビネイションスイッチは1万円近くする高価な部品なので、補修して使うかとも思いますが、そのうちまたプラスチック部品が割れそうです。スイッチハウス自体プラスチックですし。素直にスイッチを取り寄せたほうがよさそうです。
Posted at 2018/03/27 23:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2018年03月26日 イイね!

ハンドル抜き

ハンドル抜き  ひと月ほども浸透緩め剤をかけて養生したのち、20℃近くまで気温が上がった今日、ついにハンドルが抜けました。めいっぱいプラーを締めこみ、上下左右にホイールリングをこねてやったところ、バキッと悲痛な音が響き渡って抜けました。
 ステアリングコラムの右プラスチックカバーは本来ダッシュパネルを外さねば取れなさそうでしたが、奥の止めビスを取ったままにしてあるようで、力業で外せました。これも、気温の低い時にやればプラスチックが割れただろうと思います。
 これでやっと、つぶれたコンビネイションライティングスイッチを抜くことができます。


 すっかり変形してしまったステアリングホイールです。ジャッキでプレスしてある程度は戻してやりましたが、おおむねハンマーとたがねで、力仕事で曲げ戻しました。短足族の悲哀で、ペダルに合わせて座るとハンドルがひどく近くなります。叩き曲げて、リングが極力遠くになるようにしてやりました。
Posted at 2018/03/26 18:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2018年03月02日 イイね!

マツダ軽3輪

マツダ軽3輪 今日は春の陽ざしに誘われて、佐用の安倍晴明塚への自転車行でした。おおむね千種川右岸左岸を上り下りののどかなペダル漕ぎでした。

 谷向には道満塚があります。

 いづれもNHKBS番組で日野正平氏一行が訪れた塚です。

 道中、車屋廃車置き場に見たのは軽三輪車でした。ダイハツのミゼットかと思いましたが、マツダ車でした。
Posted at 2018/03/02 16:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation