• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2018年10月12日 イイね!

車体の穴

車体の穴 右座席足先に腐れで穴が開いているのに気づいていましたが、やっと穴ふさぎに取り掛かることにしました。その先はクーラントリザーブタンク下で、こんなところです。

 その下はホイールハウス内で、こんな様です。

 さらにその下、ホイールハウス底角もなかなかのものです。

 これらの錆び腐れの主原因は、クーラントの吹きこぼれだと思われます。

 右の前輪ホイールハウス内のロッカーパネル先端も来てます。


 これらには当て鋼板を切って、構造接着剤で張り付けてやるつもりです。
 
Posted at 2018/10/12 22:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2018年10月09日 イイね!

ドア内張

ドア内張
 ドアの内張りがグタグタです。左ドアははがれた窓ガラスを接着するために、右ドアはドア開度制限ストッパー制作取り付けのために、ドアの内張りを数年前にはがしていました。長らくパネル補修を懸案に残して放置していましたが、ついに手掛けることにしました。
 プラスチック段ボール板をホームセンターで買ってきて、切り出しです。筋を直交させて2枚重ねにすれば結構な強度を稼げると計算しましたが、厚さが増すとビニール表層張りやドアへの取り付けに問題が起こりそうで、単層にすることにしました。
Posted at 2018/10/09 22:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2018年10月08日 イイね!

ペダルカバー

ペダルカバー ペダルカバーが付いていませんし、アクセルペダルは変に曲がっています。

 板でも押っ付けてオルガンペダル式のスロットルコントロールペダルにしていたのかもしれません。で、ペダルカバーを付けることにしました。
 ヤフオクで送料込み千円以下の3点セットを買いました。プラスチック製で、いかにもツルツル滑りそうな物です。クラッチとブレーキペダルには、楽にとは言えませんがポン付けできました。アクセルペダルは平らに伸ばしてドリルで穴開けしてビス止めとなりました。
Posted at 2018/10/08 22:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2018年10月07日 イイね!

手押しウォッシャーポンプ

手押しウォッシャーポンプ 昨日は点かなかった非常時点滅灯が今日は点きました。

 怪しいのはここです。スターターソレノイドに付く結線端子類。バッテリー+線だけでなく燃料パイプもここに干渉して接続不良を起こしたのでしょう。

 ウィンドウォッシャーポンプはまたバラして掃除してみましたが、始めは回りましたがすぐにとろくなりました。あきらめて手押しポンプを試してみました。噴射ノズルが不調です。出る角度が下過ぎたので、千枚通しを突っ込んでこじっていたのです。ノズルを取付穴に挿入するときに渋く軽くではあったが打ち込んだので、ノズルがつぶれたと思ったのです。危うくノズルを壊してしまうところでした。よく見ていじると、ノズル先噴出口は動かすことができて噴出左右上下角度が調整できるようになっているようでした。
 ノズルを調整すると、手押しポンプはレスポンス良く実に快調です。

 室内にポンプをセットすれば完成です。
 電磁ポンプの不調は、モーター部への漏水かも知れませんし、ひょっとしたら水ではなく洗剤液なりウォッシャー液なりだったら、ポンプゴムへらホイールの滑り回転が良くなって問題なかったのかもしれません。
Posted at 2018/10/07 23:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2018年10月06日 イイね!

バッテリーキルスイッチ

バッテリーキルスイッチ まずはスイッチステーを作ります。

 ヤマハトライアルTY125のアルミスキッドガードから切り抜き、ステーをこしらえます。

 ウィンドシールド固定ネジにステーを挟み込みます。電通を良くする目的で、銅板でサンドイッチしています。バッテリーマイナスラインの端子を蝶ネジで締め付けたり、外したりする仕組みです。

 牛乳受けを切った受け皿に乗せて設置したバッテリーです。
 バッテリー端子のL,Rが不適のようで、+ラインに過度の張りがあるようです。
 さて、エンジンスターターの回りは良くなって、始動性は良くなりました。しかし、ヘッドライト以外の電装が作動しません。バッテリーなどの取り回しで配線にストレスがかかって断線か接続不良を起こしたようです。あちこちいじってウィンカーや後ろの灯火類は回復しましたが、ハザードランプはつきません。ウォッシャーワイパーも復活しましたが、どういうわけか、そのうちウォッシャー液が出なくなりました。ポンプをまたバラしてやるつもりです。 
Posted at 2018/10/06 22:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 34 5 6
7 8 91011 1213
1415 161718 19 20
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation