フロントのショックアブソーバー(ダンパー)オイルの交換です。本来取り外してやるべきなのでしょうが、何かと取り外しは大変そうです。横からカバープレートを6本のビスを抜いて外します。カバー上部にはボルトが口を締める補給穴があります。全部のオイルは抜けませんが、オートマミッションオイル交換方法で、入れて抜いてを繰り返せばおおむね入れ替わるでしょう。

さて、ホームセンターで買ってきた大型シャコ万力で左のフォルクラムピンアッパー抜きです。ある程度まで進むのですが、その先が頑として進みません。無理やり締め付けてやったら、ピンボルトナットがつぶれました。ナットを抜いてネジ山の状況を見ればよいものを、無理やりナットをねじ込んでネジ山を馬鹿にしてしまいました。ある程度の先が進まなかったのは当然です。スペーサーとして当てがったのはレンチボックスで、ピンボルト頭がボックスの底につかえてしまっていたのです。ダブル、トリプルのジイジ間抜け作業でした。
ネット動画上でとある米人メカニックが言ってますが、この1500は1000ccの時代から踏襲しているままのサス機構であるのに、劇的に車重特にフロントが増大しているので、フロントサスのメンテナンスは重要で、特にフォルクラムピンアッパーのブッシュは定期的交換が必要だそうです。
納屋の片づけをしていて見つけました。OHVカブとスズキのモペットの取扱説明書です。先代がこれらを新車で買っていた名残です。

|
ブレーキレバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/14 22:12:31 |
![]() |
|
ドライブシャフトブーツ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/26 23:45:13 |
![]() |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |