• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

リムエア漏れ補修完了

リムエア漏れ補修完了 ホイールリム中の新塗装が乾いただろうと、エアを入れてすぐに漏れチェックをしました。ところが、4面すべてで泡を吹きます。もう一度リム中整地をしなければならぬと思い、まず一番ひどかった4本目から手を掛けました。ところが、作業しているうちに他の3面で泡吹きがとまっていたのです。つまり、タイヤビードゴムがなじんでリム面に圧着されるのにしばらくの時間がかかった、ということです。夏の暑い時に行った前回作業では、すぐに圧着したのでしょう。しかし、冬にもかかわらず、日差しが暖かな日であったことが幸いしました。寒い日であったならどうしても泡吹きが収まらずに、滅入っていたことでしょう。
 さて、再度手を入れたリム面ですが、夕方になって雨が降りだし、太陽光に温められることはかなわず、わずかながら泡を吹き続けていました。ドライヤーであぶったり、電気ストーブで照らしたりしてやりました。一日たって洗剤溶液を塗ってやったところ、まったく泡を吹かず、エア漏れの心配は無くなったようです。
Posted at 2020/02/13 15:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2020年02月11日 イイね!

タイヤホイールエア漏れ補修

タイヤホイールエア漏れ補修
 ホイール中側とタイヤビードに張り付いた上塗りペイント剥がれをこそげ落とし、ホイール中のタイヤビード当たり面にサンドペーパーをかけて丈夫そうな塗料を選んで塗装してやりました。
 最後までエア漏れが見られなかった4本目は極悪です。
alt 
 中から溜まった錆水がこぼれ出し、タイヤビードの当たり面以外はひどい錆錆です。エア漏れしなかったのは、水と錆で気密が保たれていたのでしょう(笑)。
 
Posted at 2020/02/11 21:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2020年02月10日 イイね!

蟹ホイールタイヤ

蟹ホイールタイヤ
 前左タイヤがエア抜けです。

 針金が刺さっていました。こいつが原因ならラッキーと思いましたが、抜いてもその穴からは空気は洩れませんでした。
 タイヤがリムに接する周りに洗剤溶液を筆塗りしてやりますと、全周囲、いたるところで泡吹きです。まるで蟹です。後輪で使っていたものを前に回したやつの左です。以前に2本はリム中側のはがれ横着上塗り塗装を擦り落して補修してやりましたが、この2本は手付かずでした。先日乗ったときに、荒れた舗装の右小カーブをタイヤに横負荷をかけて回る機会が3度あったのですが、その時にリム中の横着上塗り塗装がはがれたのでしょう。
 以前やったように、タイヤビードを落とし込んで、リム中のタイヤに接する面を整地塗装しなければなりません。
Posted at 2020/02/10 23:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2020年02月08日 イイね!

チョイ乗り

チョイ乗り 天気に恵まれて、近所をチョイ乗り、70km程走らせてやりました。害獣防フェンスに立ちふさがれ、重機が作業して荒れて細い土道を数百メートルもバックで戻るのは厄介だと思いましたが、簡単にラスフェンスは手で開くことができて難を逃れました。
 車検取得時に試し乗りしていたコースを改めてたどると、手入れの成果が見えてきます。走行安定性が増し、パワーも少し上がりました。これで、上り坂で軽トラに置いてけぼりを喰らうことは無くなりそうです。
 リアブレーキは大して制動力の向上が見られません。フロントは左右でロックするタイミングが違っていたのですが、なじみが出てきたのでしょう、改善が見られます。この車はサーボのようなブレーキ倍力装置は無いのですが、割と簡単にフロントはロックします。これを見るに、今どきの車に付いているブレーキ倍力装置は無駄、スイフトのような気色悪く勝手に強い制動がかかるような奴は邪魔、と思われます。
このミジェットにはセミメタルパッドを入れてあるのですが、錆錆ディスクローターが削れてきれいになったなら、効きが緩くて削れの少ないセラミックのやつに変えてやるつもりです。そうすると前後ブレーキの効きのバランスはいくらか改善するでしょう。
Posted at 2020/02/08 22:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2020年02月04日 イイね!

shake down

shake down 立春の今日、朝は冷えましたが日中は3月4月を思わせるポカポカ陽気でした。
 目出度く、シェイクダウンです。ホイールタイヤを付けて馬を外し、路上です。前と後ろでタイヤの扁平率が違うのはいただけませんが、苦労して内リムペイントはがれを補修したおかげでエア漏れは無くなっていました。近所を試し走りしてガソリン補給もやってきました。
 リアサスから出ていた異音は消えましたし、カーブでのよれは改善したようです。しかし直進安定性はあまり改善せず、60khほどの速度でも緊張させられます。そのチョロQじみた動きは、ホンダTN3604つ目軽トラ以来の乗り味です。1992年アデレードF1グランプリで見た赤いフェラーリの挙動を彷彿させられます。その分、ハンドリングはクイックで回頭性はとても良いのですが。フロントサスのロワーフォゥクラムピンを含めたキングピンを交換すれば改善するとは思うのですが、、、。いずれにせよ、ゆっくりした速度でワイディングロードを走りなさい、という車の性格づくりなのでしょう。
 リアブレーキの効きはやはり甘いままですが、なじみが出てくれば改善するだろうと期待しています。
 パワートルクはいくらか増したようです。ひしゃげたエキパイがちゃんとしたものになったおかげでしょう。
 どんなトラブルが起こってくるか不安だらけの現状ですが、燃料ポンプの発熱不安が無くなり、さらに温もったときにスターターが回らなくなる不安も解消されました。
Posted at 2020/02/04 21:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 3 4567 8
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation