• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2021年01月23日 イイね!

アルミホイール装着

アルミホイール装着 MGミジェットのために取り寄せたアルミホイールですが、DHハイジェットに着くことになりました。
 オリジナル鉄ホイールタイヤが8,5kg、アルミのが10kgです。タイヤの重量差もあるでしょうが、間違いなくアルミホイールのほうが重いでしょう。結構なチューンダウンです。サーキットを走れば遅くなったことでしょう。最高速は間違いなく遅くなっているし(タイヤ幅が広くなったせいで)、ドラッグレースをやっても、エコランレースをやっても成績が落ちるのは確実です。見た目の自己満足以外の利点があるとすれば、グリップの良い路面での急制動距離が短くなることぐらいでしょう。
Posted at 2021/01/23 09:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | クルマ
2021年01月22日 イイね!

防音処理完成

防音処理完成 追加注文したゴムマットとフェルトマットが届いたので、防音処理の続きです。ゴムシートを張り巡らした上にフェルトマットを置きます。これは上に掛かるビニールシートカバーに変性シリコンコーキングで張り付くようにしました。
 これで完成です。効果のほどは乗ってのお楽しみです。

数キロ走ったところでは、劇的に静かになったとは言えませんが、車線はみだしアラーム音が防音処理前よりずっと大きく感じられました。それだけ運転席におけるノイズが軽減されたということなのでしょう。
Posted at 2021/01/22 10:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | クルマ
2021年01月21日 イイね!

オイル漏れ

オイル漏れ クラッチベルハウジングが濡れています。車の下にオイル溜まりができるほどではないのですが、エキパイ上に滴下して煙が出たことが先日にありました。クラッチ版がオイルに濡れると難儀です。今のところクラッチが滑るようなことは無いのですが、クラッチ油圧系をフル交換後のわずかな間に接断ペダル位置がずいぶん手前に変わりました。エア抜き残り空気が抜けきって油圧が効率良く掛かるようになったなら良いのですが、クラッチ版がオイルに濡れて摩耗が急速に進んだなら大ごとです。
 漏れているのはエンジン後ろ出力部か、変速ケースの入力部か出力部かのオイルシールのへたりからでしょう。ミッション後ろはどうか知りませんが、2つのいずれもエンジンミッションを降ろさないことには交換できません。エンジンミッション卸しへの階段を一段上がりました。
 取りあえず、漏れ止めケミカルのお助けを煽ぐことにします。

 ギアオイル用はショックダンパーオイル漏れ止め対策で購入したものです。エンジンオイルもギヤオイル同様に抜いてまた戻すつもりでしたが、短期間の少ない走行距離にもかかわらずかなり汚れていました。それで新油に漏れ止めペーストを混ぜ込んで入れてやりました。友人メカニックから頂いた結構なオイルの初使用です。
Posted at 2021/01/21 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2021年01月20日 イイね!

錆止めアンダーガード

錆止めアンダーガード 入庫してひと月チョイです。車庫管理ですし、雨にあったこともありません。しかし、錆が出ている所があります。そこで下回りの防錆処理をしてやることにしました。

 下回りにアンダーガード吹き付け処理は全くされておらず、ボディーカラーのままのフレームやボディーにパーツが無造作に取り付けられています。寒冷地仕様ならば下回りガードコートが吹き付けられていると思います。ゴム部品にはラバープロテクタースプレーをかけ、鉄部分にはアンダーコート缶スプレーを吹いてやりました。
Posted at 2021/01/20 22:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | クルマ
2021年01月19日 イイね!

ブレーキ整備性

ブレーキ整備性 アルミホイールに付け替えようとオリジナル鉄ホイールを外したところです。リヤブレーキドラムはそのまま簡単に抜け、しかも膠着したのを抜くためにビスをねじ込むネジ穴2個まで切ってあります。隙間自動調整などと言うややこしいものはなくて、単純に手にしたマイナスドライバーでこじって調整するようです。
 前ディスクもハブナットを抜いたりすることなく楽に抜けそうです。ブレーキ整備性は格段に良く出来ています。

 しかしこのディスクの分厚さはなんとしたことでしょう!長持ちはするでしょうが、さぞ重たいことでしょう。ひょっとしたらハイグレード車のアトレーなんぞはベンチレーテッドディスクで、その厚さにムクの鉄板を合わせたのかもしれません。
 オリジナル鉄ホイールタイヤは8,5kg。アルミホイールタイヤは10kg。かなり重量が増えるので重たそうなブレーキディスクは気になる所です。
Posted at 2021/01/19 22:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation