ついに電柵設置です。6月初旬のジャガイモ完食猪害から始まって、ウリ、スイカの完食、サツマイモの掘り上げ5回、カボチャとトウモロコシの食害と続いて来ました。最近には山際害獣柵を突破する術を学習してしまった奴、あるいは奴等はここ3晩連続でやってきています。猪が破った網の穴を堆肥袋で塞いでありますが、その前に電柵マシン設置です。
車から外したJISスタッドボルト付きハブを、今までホイールバランサーを構成していた車行きハブに代わって使いまわします。


リヤハブリペアキットに入っているOリングと紙パッキンを挟んでハーフドライブシャフトを差し戻します。紙パッキンにはハーフシャフトフランジ側に薄く液体パッキンを塗りました。(再度抜き差しすることになり、この効果のほどは疑問となりました。)一応スプラインが同じ位置で刺さるように、記していた合マークが同じ方向で差し込みます(結局、刺し直すことになってグタグタのうちにどうでもいい位置での結合となりました。)。スプラインが傷つかぬよう、またオイルシールリップを傷つけぬよう、極力リヤアクスル管中心に浮いた状態に留意して刺しこみました。






日照りが続くので今季初エンジンポンプ出動です。25対1で混合燃料を作りました。あっけなくエンジンが掛かりました。畑で何の問題もなく潅水作業が進みました。冬の冷えの強い時にポンプ室水凍結によってフランジが変形し、シリコンコーキングで隙間埋め水漏れ処置をしてありますが、問題なく使えます。補修後、3シーズンは使いましたので立派なものです。|
ブレーキレバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/14 22:12:31 |
![]() |
|
ドライブシャフトブーツ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/26 23:45:13 |
![]() |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |