• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

ガス欠

ガス欠 テスト走行に出たのですが、調子がおかしくなって引き返しました。やがてエンジンが死に、再始動もできません。プラグを変えてみましたが駄目です。ガソリンの出が悪いようです。つい前日にガス欠を起こしてガソリン補給していたので大丈夫と思っていたのですが、ガス欠でした。懲りないジジイです。
 家までの2kmほどを、姉さま横乘りで歩道縁石を左足で蹴って帰りました。押し歩きより楽に速度が上がります。
Posted at 2023/09/18 20:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色いホワイトダックス | クルマ
2023年09月17日 イイね!

キャブいじり

キャブいじり どうしてもスロットルチョイ開きでもたつき、プラグが煤けます。またまたキャブレター大掃除です。それでも改善しませんので、中学生のころに雑誌で読んだ手法に挑みます。スロットルバルブ下部のカットアウェイを削り広げるというものです。あまりお勧めはできないめったにやらない手法、とか書いてあった記憶です。


 エンジンを回してセッティングをいじっているうちにうちだんだんおかしくなってきて、とうとう再始動できなくなりました。ガソリンの出が悪いようで、タンク出穴の詰まりか切り替えコック部の詰まりかを疑いました。よくよく調べるとタンクが空でした。ついこの間に燃料を入れた所でしたし、タンク内下部に液面が見えたので安心していたのです。ちなみにタンク容量は2L、そして下部は細まっているので底に液面が見えていてもすぐに底をつくようです。
 ガソリンを入れてセッティングの元戻しです。まったくじっさま仕事です。
Posted at 2023/09/17 21:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色いホワイトダックス | クルマ
2023年09月16日 イイね!

エア漏れ

エア漏れ インマニ接続部でエア漏れ吸い込みしているようです。キャブの前口にはゴムOリングが入っているのですがへたっています。モノタロウから合いそうなものを取り寄せて交換です。
 取り寄せ品はかなり太くて接合部に浮きが生じます。キャブフランジに受けネジが切ってあって、インマニ側からボルト止めします。ところが、ネジ噛み合い部が少なくなったがために受けネジ山がバカになりました。そこは長ボルトに変えてナット留です。昔のキャブは亜鉛で出来ていてひどく軟弱、ということを某雑誌で目にしました。まさにこのオリジナルダックスキャブレターは亜鉛製なのでしょう。
 さて、走らせてみると全開時の頼りなさは解消しました。しかし、スロットルチョイ開け時の濃い過ぎもたつきは変わりません。さらなる解決法を探らねばなりません。
 
Posted at 2023/09/16 21:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色いホワイトダックス | クルマ
2023年09月15日 イイね!

車検

車検 車検でお世話になっている整備工場に出発です。年季の入った車にとって、車検は一大イベントです。
 無事に検査を通過しましたので、新たな車検証ができてくるのを待つだけです。
Posted at 2023/09/15 22:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2023年09月13日 イイね!

路上復帰

路上復帰 ヘッド乗せ後の初路上テストランです。
 まずはファンベルトが滑って泣きますので張り増しです。発電機のヘリとエアポンプホルダーステーが当たるまで張って問題解決です。これ以上張るには当たるところを削らねばなりません。2455サイズを2450サイズに縮小するのが正解でしょう。
 水温上昇はトラブル前より激しいぐらいで、アルミラジエターやファン直結ウォーターポンプの効果は見られませんでした。水温が上がるとどこからともなくクーラントが垂れるようで、水滴がエキパイに落ちてジュっと音がして湯気が上がります。1分に一滴ほどの漏れです。ホースクランプあちこちを増し締めしましたが効果はなく、おそらくマニホールドパッキンからの漏れかと思います。たしか、インマニウォータープレイスとシリンダージャケットウォータープレイスは繋がっていたように思います。クーラント膨張タンクキャップはゴムパッキン付きの圧が掛かるものを付けたのですが、パッキン抜きの圧の掛からぬものに付け戻しました。これで水漏れはなくなりました。しかし、オーバーヒート水沸騰吹き戻しには十分に気を付けねばなりません。
 以前からの不整爆発は大して改善が見られません。中速以上の混合気薄さもあって、ZSキャブのセッティングとEGRの兼ね合いを根本から見直す必要がありそうです。(現状での車検事前チェックで、排ガスは規制値を大きく下回ってクリアしています。)
 走り出しでは、エンジン回りは重く、かなり非力になった感じです。ド素人シリンダーホーニングに加えて恐ろしく外への張りが強いピストンリング、リングを折らぬようにそろそろ回しです。3000RPM以上は決して回さぬように気を付けます。運行時間が延びればなじみが出てエンジン回りが軽くなることを期待します。
Posted at 2023/09/13 21:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation