• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

インパクトレンチ

インパクトレンチ 100v電動インパクトレンチを導入しました。電池式のものも考えましたが、電池の寿命を考え、たまにしか、しかもコンセントのあるところでしか使わないことを考えると100v式が合理的と判断しました。マキタの電池式は数万円、あちゃらもんだと数千円で買えます。最近やたら宣伝が入ってくるテムーたらテームーたら言うTu 国系極安ネット通販サイトがありますが、そこでは5千円ほどで買えます。しかし、ことさらにTu国企業にもうけさせるのは考え物です。
 今回買ったのはmade in Chinaですが販売は三木市にある会社の販売するもので、ちゃんとした日本語の取説と保証書が入っていました。アマゾンから一万円ほどでした。
 早速にTL125の前輪ハブナット緩めでテストです。大して硬くはない締まり具合ですから、本格的テストには至りませんが、とりあえずインパクトは機能してちゃんと回りました。そして、前輪を外し、フェンダーも取り外しました。

 フェンダーステーは折れていますし、保持プレートは錆錆びですし、なかなかにこいつも手がかかりそうです。
Posted at 2024/01/21 21:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | TL125 | クルマ
2024年01月20日 イイね!

リアスイングアーム

リアスイングアーム リアスイングアーム、掃除中です。
Posted at 2024/01/20 22:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | TL125 | クルマ
2024年01月19日 イイね!

排気管

排気管 排気系を取り外しました。エキパイとマフラー(特異な形をしたこのマフラーは当時、弁当箱と呼ばれていたと思います。)は別体でつなぎ目があるのですが、こびり付いていて相当に叩きまわして抜きました。耐熱ゴムらしきインシュレーターが入っていてこのかじりつきが難儀の元でした。叩きまわしているうちに、大量の錆とすすがマフラー下の水抜き穴(本来はボルトで栓がされていたと思います。)から抜け出てきました。排気系外回りの錆錆びに増して、内部の錆が思いやられます。掃除をしているうちに穴が開きそうです。
Posted at 2024/01/19 20:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | TL125 | クルマ
2024年01月18日 イイね!

リヤフェンダー

リヤフェンダープラスチックリアフェンダーを食器洗剤溶液で洗い、

 取付鉄プレートの錆を落とします。
Posted at 2024/01/18 20:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | TL125 | クルマ
2024年01月17日 イイね!

後輪

後輪 バイアルスの前後ブレーキシューサイズはカブやダックスと同じです。ですが、ハブ軸が太いせいでしょう、バネが違っていて取付穴位置も違います。この小径ドラムブレーキは非常に効きが悪くて、トライアル走行まがいでも車体コントロールがままならぬものです。路上では鈍足ですしエンブレが強力に効きますので十分でした。一度、カーブで思いっきり倒しこんで(ロードクリアランスはくそほどあります。)スロットルを閉じた瞬間に後輪が滑ってこけたことがあります。

 チェーンガードとリアランプステーの錆び落としです。これから連日の錆びヘドロ落としが続きます。チェーンのドロドロザラザラぶりは相当です。すえた匂いのする灯油に漬け込んでいます。
Posted at 2024/01/17 21:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | TL125 | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation