• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

紙パッキン切り

紙パッキン切り 何年も前に取り寄せておいたモノタロウパッキンシートを切って、各種パッキン作成です。
 まずはプライマリーチェーンカバーパッキンです。

 
 切り抜いた中シートから、スターターモーター外し穴ブランクプレート用を切り出します。

 エンジン左側完成です。


 エンジン右側のパッキンを残った部分から切り出します。




 その中残りから、コンタクトブレーカーポイントケースカバー用を切り抜きます。

 それも付きました。


 エンジン右側もカバーが付いています。
Posted at 2025/08/04 22:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ
2025年08月03日 イイね!

クランクケースカバー補正

クランクケースカバー補正 プライマリーチェーンケースでもやりましたが、クランクケースカバーを着け戻す前に隙間チェックです。留めビスを締め込んでもあちこちで相当な隙間があって、相当丹念にカバー合わせ面の膨らんでいる部分、大方ビス留め穴部分なのですが、をヤスリで削りました。隙間を殺してから、紙パッキンを切り抜いて作り、それを挟んで本組となります。液体パッキンだけで組み上げを考えましたが、また外すときのことを考えると紙パッキンを挟んだほうが良さそうです。
 
Posted at 2025/08/03 21:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ
2025年08月02日 イイね!

レコードプレイヤー

レコードプレイヤー 第一産業 赤ヘル優勝セールで買ったパイオニアレシーバーにレコードターンテイブルを繋ぎ、スピーカーへの配線も設置しました。
 そこいらにあったレコードを回してみました。1960年代末、ビクターのステレオに付いてきた試聴版です。ターンテイブルの回転が若干遅いのですが、鳴ります。モーター回転軸にグリースかすやほこりが溜まっているのかもしれません。
Posted at 2025/08/02 20:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2025年08月01日 イイね!

ミッションケースカバー付け戻し

ミッションケースカバー付け戻し ミッションケースカバーの付け戻しです。紙パッキンは一分切れましたが、液体パッキン塗りでごまかしてそのまま使い回しです。クラッチケーブルは新しく付け替えました。キッククランク軸のオイルシールを付け替えてキッククランクは付け戻します。変速ペダル軸のオイルシールは後回しです。カバーの落ち着きを得るために何度も付け外しをするので、スプラインによってオイルシールリップを傷めそうですから。

 キッククランクを回し気味にリターンスプリングをたわませて取り付けますが、なかなかにパズリーで難解な作業です。さらには、カバーを締め付けるとクラッチをプッシュして半クラ状になります。紙パッキン使い回しのせいでパッキン厚さが減ったのでしょう。クラッチ調整をするときれいに整合しました。

 変速ペダル軸オイルシールを入れるのですが、スプライン部にテープを巻いて養生です。何分、内径がオリジナルより1mm小さくなったものですから気を使います。うまく入って問題ないように見えます。

 キッククランクはバネと鉄球で畳み込み位置に安定するのが本来の姿ですが、それが無かったためにクラクラでした。ヨシカワさん方から鉄球とバネを取り寄せてありますので、付け入れ込みです。たかがバネと鉄球なのですが適合するサイズのものを探すのは大変です。それでもまだクラクラするのはキッククランク締め付けボルト頭あたりに本来入っているべき板バネかウェーブウォッシャーのようなものが欠損しているせいでしょう。

 キッククランクは、元はもっと前方向に回って付いていたのですが、少し後ろに寝かせて取り付けました。ゆっくりキックを踏み下ろすと下で引っかかって戻ってこないことがあったのですが、この角度ならそれが防げると思います。


Posted at 2025/08/01 22:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ
2025年07月31日 イイね!

働き者

働き者 猛暑の午後、スズキキャリーで用足しでした。段ボールと牛乳紙パック、ペットボトルを積んでリサイクル出しです。


 帰りは薪ストーブ用の薪をもらい受けて積み込み、買物までこなしてきました。働き者のキャリーおばはん、36℃越えでもへそを曲げません。クーラーまで付いています。もっとも必要ないので回しませんでしたが。窓全開で十分快適です。旧車のように前パネルに風入れ口があったり、三角窓があったらもっと快適なのですが。しかし、どうもMGミジェットのように足元が温かい(冷却水温を下げるために夏でもヒーターコアバルブを開けています。)と思ったら、送風温度調節レバーが赤色を指していました。ジジイの運転操作です。
Posted at 2025/07/31 21:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation