• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

ステアリングラック調整

ステアリングラック調整 クーラント入れ替えに合わせて、ラジエターホースのフレーム当たり改修とステアリングラック調整による右前輪ガタつき取り対策を施します。ラジエターを動かさねば作業が難しいと思っていましたが、結局は外すこととなりました。TU国製ワープ、デフォルメアルミラジエターゆえに難儀さが倍増です。オリジナルラジエターより横幅長くなったがためにラジエターホースがフレームに当たってつぶされています。ホースを切り詰めて隙間を作ってクーラントの流れ改善を目指すとともに、ホース破れトラブル回避を目指します。

 クーラント液を抜いた後にラジエターを外しました。
 ステアリングコラムとラックが結合する部分に大きなキャップボルトが付いていて、シムによる隙間圧力調整でラックとピニオンのバックラッシュを調整しています。このバックラッシュが大きくなったがために右前輪のガタが出ていると判断したのです。ピニオン位置は左ハンドルゆえに左側に寄っています。ですからピニオンからの車輪までの距離は左に比べて右は数倍長くなっています。それゆえガタは右に出るのです。
 オリジナルラジエターでは大きなボルト頭は丸出しなのですが、TU国製アルミラジエターでは覆われて手が届かなくなっています。なので、ラジエターをはずしての作業です。

 この大ボルト、相当堅くてインパクトレンチ作業が必要でした。合うボックスが無かったので調達しました。アマゾンブツです。本来何インチサイズか知りませんが、34mmがピッタリでした。ホームセンターには32mmまであったのですが、わざわざのネット通販となりました。

 えらくたくさんのシムで調整してあります。ファクトリー整備書にはこのシム調整のすべがクダクダ書かれていますが、シムをちょっと抜いてボルトを戻し、ハンドルわっかがスムーズに回る範囲で調整しました。シムを抜きすぎるとハンドル回りが不自然になります。結局薄いシム2枚を抜いて組み戻しました。
 大ボルト頭にグリスニップルが付いていますが、自分で付けたものです。元は小さなボルトが刺さっていました。

 大ボルトを抜いた穴です。

 右前車輪のトーイントーアウト方向のガタは改善したように思われます。走った感じでは改善のほどはよくわかりません。以前も今も高速で走ることはなくて、じっさま走りをしている分には違いが大きく出ないのでしょう。しかし、この赤いバッサマが路上に出た当初は50Km/hでもキョロキョロして不安だったものです。その後、足回りにも相当の手間暇をかけて、今では別の車かと思うほどに安定しています。
 後はラジエターを付け戻してクーラントを入れねばなりません。
Posted at 2025/09/23 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2025年09月22日 イイね!

レコードプレイヤー

レコードプレイヤー 日立のダイレクト駆動ターンテイブルなのですが、45回転は良くとも33 1/3 回転では調整つまみを捩じり切っても遅すぎます。頑張っていじってみました。
 回転軸にゴミでも溜まっているかと思ったのですが、きれいなものでした。軸受けキャップはオイルだまりになっていて耐久潤滑がよく考えられています。
 回転調整つまみ可変抵抗値を下げられないかと考えましたが、最小値(回転最大値)はほぼ0オームでどうしようもありません。わずかな望みを持って配線接触接続部すべてに接点回復スプレーをかけてやりました。

 結果はすべて徒労に終わって、LP回し回転の遅さが改善することはありませんでした。
Posted at 2025/09/22 17:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2025年09月21日 イイね!

後輪空気足し

後輪空気足し 車検時にタイヤローテーションをして、タイヤが前後左右で入れ替わりました。FRゆえに前1.9 後ろ2.1(単位は?)に合わせてあったので、後輪にエア足しをして2.1ほどに上げてやりました。
Posted at 2025/09/21 21:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2025年09月20日 イイね!

ダム行

ダム行 初出ではダム下まででしたが、今回はダム上、ダム湖まで走ることにしました。
 出かける前に、先日満タンにしたガソリンに鉛代替添加剤を微量投入です。

 昔の内燃機関用燃料には鉛化合物が添加されていて、バルブシートやバルブ傘を保護していました。その後は鉛の助けが無くても傷まぬ金属素材で部品が作られるようになって、有害な鉛は燃料から排斥されました。これを代替する添加剤がアマゾンでも買えます。
 中低速で若干しゃくります。前回のスーパーカブと同じ症状です。しかし、プラグを見ますと、NGK5番が煤けています。

 カブでは混合気薄すぎだったのですが、これではその逆で濃すぎのようです。ジェットーニードルを見ると濃い目にセットされていました。2段クリップを上げてジェットニードルを下げ、薄めにしてみました。ちょっと走らせてみたところ、しゃくりは大方無くなりました。
Posted at 2025/09/20 22:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メグロS7 | クルマ
2025年09月19日 イイね!

洗濯機

洗濯機 おそらく二、三十年使っている、一槽式全自動洗濯機の脱水が効かなくなっていました。調べたところドライブベルトが伸びて緩くなっているのが原因と思われました。モーター固定ネジを緩めてモーター位置を捩じり回すとベルトを張れるようになっていました。ベルトを張ると脱水が効くようになりました。
Posted at 2025/09/19 21:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation