• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンダビートルズの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2014年10月13日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サーモスタットを交換するため、触媒を取り外す前にO2センサーと排気音センサーを取り外そうと、CRCをネジの部分に吹き付けておいて走っていたら、床下からモクモクと白煙が出てきたと同時に急に3000回転から上が吹け上がらなくなってしまい、チェックランプまで点いてしまいました。
どうやらO2センサーが故障してしまったようです。
2
仕方がないのでダメもとで、先達のHPを参考にさせていただき、BOSCHのO2センサー(BOSCHユニバーサルO2センサー・品番15733(LS602))を取り寄せ、接続作業をしました。
左の写真が、純正の上部の再利用で、下がBOSCHです。
3
付属のカプラーを使って
純正側・黒2本とBOSCH・白2本
純正側・白とBOSCH・黒
純正側・緑とBOSCH・グレー
と繋ぎます。
4
さて本当にこれで大丈夫かとドキドキしながら装着してエンジンをかけてみると、バッチリ大成功でした。
アイドリングが以前よりも静かになり、しかも生ガス臭さが確実に減りました。
ほとんど20年選手なので、寿命だったようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーレスエントリー取り付けで実用性🆙

難易度: ★★

イグニッションキャパシターデュアル改仮設置

難易度:

7.5アンペアヒューズを守る回路

難易度:

サイドマーカーランプ交換①

難易度:

悪魔との戦い

難易度: ★★★

ブレードヒューズ総入れ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラジエターの防風板 http://cvw.jp/b/2074100/39150292/
何シテル?   01/09 12:26
ホンダビートルズです。 50のおっさんですが、気持ちはまだ若いようでして、週末は真冬でもバイク感覚でオープン全開で走ってます。 社会人になり紆余屈曲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation