• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま1才2か月のブログ一覧

2017年12月07日 イイね!

ほぼ40,000km/ 4年

ほぼ40,000km/ 4年208GTiが我が家に来て4年が過ぎました。走行距離は約4万kmで以前と比べると随分とスローペースです。

4年乗って、ほとんど衝動買いでこのクルマを選んだけれど間違っていなかったと思います。10年前は仏車の3ドアに乗るなんて考えてもいませんでしたが、とても気に入っています。


昔のCセグと比較しても室内幅はほぼ同等で窮屈さはないし、大きなドアと相まって、ドライバースシートに座っている時は、こんなに小さなクルマに乗っているとは感じさせません。着座位置がやや高めなのを別にすれば、おしゃれな内装でちょっと特別なクルマ感さえあります。スピーカーを標準のものから片側当たり2.5kg重いものに交換していることもあり、ドアは重厚感すら感じさせますが、閉める時に二の腕に誤ってヒットさせると1ヶ月くらいはダメージが残ります(笑)

この冬は構想1年のオーディオアップグレードを計画しており、まだまだ乗り続けます!
==
その他のトピックス

① 雹害(ひょうがい)
随分と前ですが、出張した時、一緒にお客様巡りをした取引先のクルマが雹で大変なことになっていました。

夏の積乱雲で凍った水蒸気が地表に落ちずに対流を繰り返すうちに大きな氷の塊になって落下するのが雹らしいですが、エンジンフードも屋根もボコボコで悲惨でした。ただ、来年3月にリース切れになるカンパニーカーなので本人はあまり気にしていません。

クルマはCLA200のAMGラインでタイヤは225/40R18ですが不快なショックもなく、高速安定性も良かったです。車内に配置されたLEDのアンビエンスライトはおしゃれですが、ドアを開けた時にドアのインナーハンドルの照明が赤に変わるのは無意味だなと思いました。一つがっかりしたことは、助手席用のエアバッグの開口部のリブがダッシュボードを通して透けて見えたことです。以前にアクアの初期バージョンのレンタカーに乗った際に「コストダウンもここまで来か」とショックを受けましたが、まさかメルセデスが同じことをしていたなんて、と大いに失望しました。彼によると中国製の部品を使っているそうです。日本へ輸入されているCLAが同じで無いことを祈ります。

② お気に入りの小物
日経のクラウドファンディングによる未来ショッピングというサイトで日本刀をモチーフとしたハサミを購入しました。
https://style.nikkei.com/shopping


 

おしまい
Posted at 2017/12/07 06:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 208 | クルマ
2017年10月22日 イイね!

ワイパー交換

ワイパー交換ワイパーがビリ突き出したので、量販店で車外品のワイパーを購入し自分で交換しました。

銘柄は「ガラコワイパー パワー撥水輸入車用」。
価格は助手席用と合わせて7500円。


撥水機能のある付加価値商品なので価格は通常品の約1.5倍もしますが効果に期待しています。交換用ゴムも販売されているので少し2回目は安くつきそうです。

==
※その他のトピックス
SACHSからPEUGEOT 208用のローダウンサスペンションセット”Performance Plus"が発売されました。
但し、1.2L/1.2L Turbo/1.6L用なので、GTiやXYには取り付け不可のようです。
http://www.hans.co.jp/sachs/diary.cgi

昔、GOLFに乗っていた時、ショップの人から乗り心地を重視するならBILSTEINよりSACHS Performanceが良いよと薦められたことを思い出します。適度なダウン量で乗り心地を維持したい方は検討されてはどうでしょうか? 僕ならリジカラも同時に付けます。アライメント調整費などを節約できるから。
Posted at 2017/10/22 17:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Peugeot 208 | クルマ
2017年10月22日 イイね!

ワイパー交換

ワイパー交換ワイパーがビリ突き出したので、量販店で車外品のワイパーを購入し自分で交換しました。

銘柄は「ガラコワイパー パワー撥水輸入車用」。
価格は助手席用と合わせて7500円。


撥水機能のある付加価値商品なので価格は通常品の約1.5倍もしますが効果に期待しています。交換用ゴムも販売されているので少し2回目は安くつきそうです。

==
※その他のトピックス
SACHSからPEUGEOT 208用のローダウンサスペンションセット”Performance Plus"が発売されました。
但し、1.2L/1.2L Turbo/1.6L用なので、GTiやXYには取り付け不可のようです。
http://www.hans.co.jp/sachs/diary.cgi

昔、GOLFに乗っていた時、ショップの人から乗り心地を重視するならBILSTEINよりSACHS Performanceが良いよと薦められたことを思い出します。適度なダウン量で乗り心地を維持したい方は検討されてはどうでしょうか? 僕ならリジカラも同時に付けます。アライメント調整費などを節約できるから。
Posted at 2017/10/22 17:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 208 | クルマ
2017年09月16日 イイね!

bAu、その後

bAu、その後1)bAu
前回のブログで”失望した”と酷評したクスコ bAuですが、どうも回転が重くなったり燃費が悪くなった原因は、同時に無料キャンペーンでガソリンに投入して貰った「フューエルサーキットクリーナー」が影響していたようです。


タンクのガソリンを使い切り、再度満タンにして150km走行後の今は、「エンジンの吹け上がりの良さ」は以前に使っていたセラテックと比較しても(価格は2倍以上ですが)悪くないです。

「燃費」はフューエルサーキットクリーナーがガソリンに混ざって文字通り燃料経路を掃除している間、以前より1km/L以上悪化しましたが、燃料入換後の今は、以前より逆に1.0〜1.5km/Lくらい良くなった気がします。bAuの効果は2万km継続するそうなので、これからも注意して変化があればレビューします。

2)エアコンの故障
先日快調だと書いたばかりですが、エアコンが壊れてブロアコントロールモジュールを交換しました。保証を5年に延長しておいて本当に良かったです。

日本車ではあまりエアコンが壊れるなどと聞いたことがありませんが、欧州車は走りに関係のない箇所は結構壊れるので、最近の安全装備満載のクルマなどは電気トラブルはある程度覚悟が必要かもしれません(汗)

写真は修理中に載っていた代車の206です。ハンドルは死ぬほど重くて狭い曲がり角では208ならば不必要な切り返しが必要になったりします。パコンとドアが閉まる音やピョコピョコ跳ねる乗り心地、きしみ音なども古さを隠し切れませんが、内装デザインはさすがに洗練されています。
Posted at 2017/09/16 21:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 208 | クルマ
2017年09月09日 イイね!

最近の出来事

最近の出来事私の208GTiも走行距離は37,000kmを超えましたが大きな問題も無く快調です。最近はネタが少なかったため、もっぱら皆さんのページを拝読させていただくばかりでした。以下、最近合った出来事です。

① フィリップス Xtreme Ultinin LED PY21W Amber S25
皆さんのパーツレビューを参考にしてリアのウィンカーバルブをLEDに交換しました。LEDと電球の点滅のしかたがどのように違い、LEDがどう”キレッキレ”なのか興味があったのですが、それに関しては、私は電球のジワッと消える方も趣があり10倍のコストには見合わないと感じて最初は後悔しました。ただ、今はウィンカー球よりも明るく視認性が抜群なので満足しています。

② スローパンクチャー
3週間程 直進性が悪くなったと感じながらも忙しくてそのまま乗り続けていました。その後、タイヤの空気圧を点検したところ左後輪のみどうしても適正レベルまで上がらず、GSで点検してもらった結果、接地面に釘が刺さってスローパンクチャーが発生したことが判明し、その場で修理してもらいました。代金2200円で、その後2ヶ月経っていますが問題ありません。

③ クスコ bAu
ディーラーでオイル交換をした際に薦められた添加剤で12000円以上します。シリンダーの壁面をコーティングし摩擦抵抗を減らすことで燃費と静寂性を向上し効果は2万km持続するとのことでしたが、(同時にサービスで入れてもらったスラッジ対策のフューエルサーキットクリーナーが原因かもしれませんが)オイル交換後に明らかに回転が重くなった感じがして失望しています。言い換えると前回のオイル交換時に入れたリキモリ セラテック(価格はbAuの半額ですが5000km走行後の今回オイル交換前まで効果が持続)は凄かったんだと改めて実感しました。あの胸のすくような加速感を取り戻すためにもう一度セラテックを入れてオイル交換しようかとさえ考えています。


==
以下は車以外の話です。

④ ステーキを食べながら夕日が海に沈むのを見た。



⑤ ORESAMA

アニメ系レーベルに所属するユニットで、「アリスと蔵六」のOP曲や「ACCA13区監察課」のOP曲(ボーカルが別ユニットで参加)もアニメの世界観にマッチしていますが、CMソングに起用された次の曲も良いです。
https://www.youtube.com/watch?v=1IVHBmtE-cA

⑥ フレンズ

ORESAMAもそうですが、渋谷周辺を活動の場とする音楽ユニットで、ちょいダサでどこか懐かしさを感じます。
https://www.youtube.com/watch?v=L8Dt3iOBJYI
==

※ クルマ弄りの方は、最近多忙につき出来ていませんが、純正ヘッドユニットにアンプを追加して音質のグレードアップを図ろうと考えています。
将来AUDISONのBIT ten Dを付ける前段階として、KENWOODのXR400-4でフロントをバイアンプ駆動することが当面の目標です。
Posted at 2017/09/09 17:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Peugeot 208 | クルマ

プロフィール

「足回り更新(1) http://cvw.jp/b/2074322/47351690/
何シテル?   11/18 23:40
たま1才2か月です。よろしくお願いします。 免許取得以来、ずっとMT車を乗り継いできました。魅力的なMT車が存在し、四肢が健全である限りは、ずっとスティッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
 江口寿史のイラストが見たくて208GTiのキャンペーンサイトを訪れましたが、インテリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性の良さとレカロシートのサポート感が気に入っていました。遠距離ドライブが苦になら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation