• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま1才2か月の愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2014年3月16日

純正ナビのGPSアンテナ位置調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ナビをお使いの方で、地図上をクルマが迷走する経験をしたことはありませんか?

僕のクルマでは最近そういったことが頻繁にありましたが、ナビの受信状態を調べたところ、晴天時でもGPS衛星の受信個数が3個以下になることが多く、4個の時にかろうじて位置を割り出しているような状況でした。そして、多層式屋内パーキングの中をグルグル回りジャイロが混乱した後にGPS受信精度が悪いことが重なると地図上を迷走してしまうのでした。

それで、ディーラーに相談し、ダッシュボードの左上に設置してあるGPSアンテナの位置を少しだけ変えてみた結果が左の写真(衛星を10個受信)です。変更後は雨の日でも衛星を6個以上は受信しており迷走問題は解消したようです。
2
受信状態が悪かった時は、GPSアンテナがフロント・ウィンドシールドの黒セラミック縁にぴったりとくっついた状態で、それがGPS衛星の電波を遮っていたのかもしれません。どうやら、ダッシュボードの上を掃除した時、GPSアンテナを窓側へ押しやってしまったようです。

アンテナの位置を調整するにあたっては、位置をウィンドシールド前端よりプレートごと少し後ろへずらし、アンテナの四隅を前後左右に向けるとAピラーの陰にもなりにくく受信感度が最大になります。

僕はこれまでPNDばかり使用してきたのでアンテナの設置場所には無頓着でしたが、皆さんもナビの地図上で迷走するようなことがあればGPSアンテナをチェックされた方が良いかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン保証修理

難易度: ★★★

記録/タイヤの空気圧チェックと補充(2024.06.16)

難易度:

空燃比改善、スロボ交換。

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度: ★★

System faulty エラー

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足回り更新(1) http://cvw.jp/b/2074322/47351690/
何シテル?   11/18 23:40
たま1才2か月です。よろしくお願いします。 免許取得以来、ずっとMT車を乗り継いできました。魅力的なMT車が存在し、四肢が健全である限りは、ずっとスティッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
 江口寿史のイラストが見たくて208GTiのキャンペーンサイトを訪れましたが、インテリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性の良さとレカロシートのサポート感が気に入っていました。遠距離ドライブが苦になら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation