• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま1才2か月の愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2014年6月7日

フットレスト取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
他の208ユーザーの皆さんの取付例を参考に、私もフットレストを取り付けました。

1か月前にネットで購入した207用ですが、208に取り付けるには加工が必要だったため、しばらく放置していた物です。
2
今回の作業にあたっての材料は、フットレストの他には、以前にタブレット車載ケース作成で購入した3mm厚の発泡ウレタンシートの切れ端、3mm厚のアルミパネル、M4x15mmの超低頭ネジ、家に転がっていたウレタンブロック、アルミ用黒染め液などです。
3
運転席カーペットの前端に車体に固定する樹脂のネジが2つあるので、それを外すとフットレストの裏側へアクセスできます。

中身を取り出したら驚いたことに普通の発泡スチロールでした。
どおりで足を置いた際の感触がクニャクニャしていたわけです。

そこで、固めのウレタンブロックを発泡スチロールと同じ形状に切り出し、土台とすることにしました。
4
次にもっと固い発泡ウレタンシートを2枚、天面と同型状に切り抜き、接着剤で貼り付けかさ上げを図りました。
5
更にアルミパネルを金のことグラインダーで切り出し、超強力両面テープで土台に貼り付け、タップで発泡ウレタンシートまで貫通するM4のネジ穴を切りました。

表側は、密着性を高めるためにフットレストの下に同形状に切り抜いた発泡ウレタンシート挟みました。

また、センタートンネルとの干渉を解消するため、フットレストの左下をグラインダーで斜めに削りました。
6
超低頭ネジはDIY店に黒色が無かったため、手持ちの黒染め液(アルミブラック)に浸けて染色しました。ただ、後からネジの材質がアルミやステンレスではなくニッケルだと気が付きましたが、一応黒っぽく変色したので良しとします。
7
取付は、ネジ止め材を着けフットレストと裏側の土台が密着するように強くネジを締め上げました。
8
左右(水平)の傾きも無く、右側の出っ張りも無く、スマートに取り付けられたと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

ブレーキペダルの軋み音対策

難易度:

空燃比改善、スロボ交換。

難易度:

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

アルミペダル取付

難易度:

アンビエントライト修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足回り更新(1) http://cvw.jp/b/2074322/47351690/
何シテル?   11/18 23:40
たま1才2か月です。よろしくお願いします。 免許取得以来、ずっとMT車を乗り継いできました。魅力的なMT車が存在し、四肢が健全である限りは、ずっとスティッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
 江口寿史のイラストが見たくて208GTiのキャンペーンサイトを訪れましたが、インテリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性の良さとレカロシートのサポート感が気に入っていました。遠距離ドライブが苦になら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation