• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

ありがとう!

ありがとう!皆さんの応援のおかげで 愛車グランプリ2010 の 車中泊部門で賞をいただきました。

ありがとうございます。

いろいろな情報見れるし 参考に成れば!と思ってエントリーしました。

凄い数のイイね!から比べると・・・

ホントに大変参考にさせてもらってる 黒豆のみんカラ友達の方も居られます!!

これからも 本来の目的 ドボン旅のための 「道を”走る”駅」を目指し 快適空間を手作りで進めて行きたいと思います。

これからもよろしく&ありがとうございました。
2010年12月23日 イイね!

みんカラ愛車グランプリ 本日で一次審査終了。

みんカラ愛車グランプリ 本日で一次審査終了。こんにちは~

みんカラ愛車グランプリ も本日で一次審査終了いたします。
どの分野もトップに成るのは大変で スンゴイ数の イイね!の数取得されてます。
(やり方に多少問題あるけどね)

スカス エントリーしている各車一台一台 皆さんの愛情が伝わってきました。
沢山 これからの弄りの参考にさせていただきます。
& フォレ君 も ボコタ君 も 沢山のイイね!&コメ頂き ありがとうございます。

来年は ボコタ君をワーゲンバス風に化粧して? 痛車!?改造部門にエントリーしようかな(笑

サーテ 某会のクリスマス例会に行きますかな!!


2010年12月16日 イイね!

エントリー終了!

こんばんは~

みんカラを賑わしていました、「みんカラ愛車グランプリ 2010」も15日でエントリー終了いたしました。
色々マイページ等お騒がせさせ失礼いたしました。

一次審査方法にも問題点がありますが、黒豆は沢山の方の愛車見れた事(ついついコメとポチッしちゃいました・・・特にスバル車!)とブログの中に写真貼り付け出来た事です。

黒豆のみんカラのお友達も沢山エントリーされてます!
オクユカシイ方が多く 締め切り間際に数名・・・・スカス 個性的な車なので沢山の方が見に来ておられます。

ブログ内の貼り付け写真大きさ調整でき これで最終編集になりました。
もっともっとリッチ編集勉強しないとね!!

道を”走る”駅 (ボンゴバン編) みんカラ愛車グランプリ2010

車中泊のきっかけに成りました。(フォレスター編) みんカラ愛車グランプリ2010

両方 100名以上の方に見てもらうことが出来ました ありがとう!
(オリョ 23日までマダマダ愛車グランプリ 続いてるんだった!!)


 


2010年12月03日 イイね!

道を”走る”駅 (ボンゴバン編) みんカラ愛車グランプリ2010

道を”走る”駅  (ボンゴバン編) みんカラ愛車グランプリ2010 フォrスターで車中泊していましたが、段々広い空間(特に天井高さ)とフラットな広い床が欲しいと考えていた所 このボンゴバンを破格値で譲り受ける事が出来 今まで妄想して来たことを手作りで実践開始してみました。

二人しか乗らない事と 何時でも元に戻せる事が基本コンセプトです。

キャンピングカーとの違いは お風呂に浸かり後トイレの有る駐車場での車中泊です(故に車の中のトイレ不要・・・緊急用トイレ は車載してます)日常の生活仕事に足として使えることデス。
床は二分割出来、仕事柄移動現場事務所として利用できます。

全て床にした場合 広い床(最終的にはWベットの巾に成り長さは2、3メートル巾1,5メートル確保できました。)

ボンゴバンの良い所は ショートホイルベースなので 最小回転半径が小さく 街中でも取り回しが楽です。
ハイルーフなので、二重床ですがシッカリ天井高確保できています。
4WDで雪道 荒地もOK、ガソリンで静かですがATと言う事も相まって燃費あまり良く有りません(泣

さすが商用車 チョイとパワー不足と足回りがハードすぎ ショックアブソーバー①  交換


ついでに アルミ タイヤ も(車検時には 標準サイズのスノー商用タイヤで)

床はイレクターパイプで 後部座席外し 後部タイヤハウスより高く(下部スペースは収納及びサブバッテリースペースに)で作成いたしました。

コンパネの上にコルクタイルを貼り 低反発マット(Wベットサイズ)を敷きました。
これで フラットなベット完成です。

窓断熱は自作止めて アイズ マルチシェード フロント・リアセット で(ボンゴのフロントガラス形状複雑な為)この品物は 収納・断熱に優れていて 取り付け・外しもとても楽です。

これで一応 車中泊出来るようになりましたが、今度は広い空間で 何かしたくなり PC・TVとも見れるように 電源確保です。
外部100V(外部から入り、車内から電気出力用)

充電機能 から 走行充電 

果ては 太陽ソーラー発電 まで行っちゃいました。

これで 電気器具が使えるようになりました・・・電気毛布 冷蔵庫まで!

今度は 余り使いませんが ギャレー? が欲しくなり これも自作で作成してみました
 

小物収納の為 ハイルーフ部分を利用して 収納棚も


車内で 暖房・コンロ使うかもしれないので(これは原則ダメだぞ~~)夏の日の車内熱くなり防止も含め 換気扇の製作いたしました。

近頃は 地上デジタル対応する為 車中泊中 地デジ BS放送 もゲットしています。
特に 山間部は地デジが入りにくく BS放送なら空が見えるところであれば綺麗に入りますゾ~(放送関係者の車のようです・・・笑)

後の弄りは ノーマルはヘッドライトが暗いので HID化 と 夜の雪道・山道走行多いので フォグランプの黄色強化
後方視界確保のための バックモニター&カメラ取り付け しました(それでもブツケルけどね・・・笑)
OH! キーレスエントリー も自分で付けちゃいましたよ。
PS) コレ もなかなか重宝しています(笑


これからの 計画は 後方ハッチドアスペースの有効活用 を考えています。

 








いずれにしても 車中泊の原則は 設営&撤収が速やかに早く!だと思います。
こんな風に活躍 してくれてます。

普段仕事使用時のボンゴ君です。車高2.1m以下に成っています。

市販のキャンピングカーの様に綺麗では有りませんが あくまでも自分で製作して 何処まで自分の目的に合った 快適な車中泊車が出来るか! 皆さんのいろいろな案を参考にさせて頂き 更に妄想計画を続けて行きたいと思います。
ホームセンター百均 に良く出かけています(お金かけないように!)

最近気に成っている このイベントで教えていただいた ルーフワークランプです。(夜間の現場にも使えそうです)


これからも色々な情報交換 よろしくお願いいたします。

最近の憧れのキャンピングカーは ポップ・コン で~す、こんな風に成ってくれればね(笑

2010年12月03日 イイね!

車中泊のきっかけに成りました。(フォレスター編) みんカラ愛車グランプリ2010

車中泊のきっかけに成りました。(フォレスター編) みんカラ愛車グランプリ2010 2006年に購入した スバル・フォレスター(SG5) 後部空間利用して奥さんと二人寝れないものか!
(目的 遠方の温泉にフラリト出かけるため)

段々 全国に道の駅等も整備され 勤務時間の不適当な私にとって 思い立った時出かけられる手段として(当時 車中泊と言う言葉がボツボツ見かけるようになりました)簡易ベット空間をフォレスターの中に製作思いつきました。

マズ 後部座席倒し 荷台を出来るだけ フラットにして 隙間空間を この板で 埋めました。
これで身長が 180センチ越える私は 長さの確保が出来ました。
市販の 低反発マット購入して この床面形状に合わせて 形成して寝床完成。

後部 タイヤハウスの出っ張りと 天井の高さが もう少しあれば!

次に 窓断熱です
皆さん行っておられる 目隠しシート の作成を行いました。
これだけの 装備で -10℃の東北福島の 温泉車中泊出来ました(寝袋も持参)


車中泊において 冬の寒さ対策も考えないといけませんが 夏の暑さ対策も!
幸い 山の温泉方面多いもので 真夏でも標高の高い所は涼しいです(網戸対策ですね)

一応 フォレスター夏車中泊仕様 も載せておきます。

この後 空間の広さを求め ボンゴバンに移管していきました。

近頃は 日帰り・キャンプ用として こんな風に活躍 してくれてます。

はじめての車中泊経験し 色んな所に連れて行ってくれました。




最近のフォレ君は「黒と銀計画」を行いこんな感じです(オーナーは奥さんに代わりました)





プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation