平成二十一年の近県ドボン旅③(1月2~3日)
投稿日 : 2009年01月06日
1
濁河温泉から宿に行く前に、夕飯腹ごしらえ(宿は一泊朝食のみ)!
開田高原のお蕎麦やさんで食べるつもりが休みで、気がつけば昼飯抜きでした。
高山では何時もの「京や」さんです。
内部パシャリ。
ひだ牛安く食べれますよ!
2
ホンデ、奥さんがユックリ古い町並み歩いた事が無い!という事で、急いで回ってきました(完全なるシーズンオフで人影と正月休みで閉まってる所も多かったです)
高山は底冷えしますから、冬は暖かな格好で行ってね。
3
イヨイヨ、今晩の宿!「国民宿舎 飛騨」さんです。
計算通り、夕食タイムの入浴は誰も居ません。
この立地条件は、高山観光される方にもってこいだと思います、お値段安いし!
注)館内にエレベーターございませんのでご注意を。
一応 高山温泉のお湯ですぞ!
4
次の朝、下呂方面に向かうか、奥飛騨に向かうかでヤッパドボンの数で圧倒する奥飛騨に決定!
何時も乗鞍高原に行く為の通過点なもので、改めて!
新穂高の中尾にある、「焼乃湯」さんです。
日帰り入浴は、離れの露天のみドボンさせてもらえます。
5
さすがに、朝一露天の脱衣室はチョ~寒かったです。
3歩でドボンいたしました(早朝宿で入浴してきていましたので)
一度入ってしまうと、極楽の世界!
山々を眺めて入る露天は最高でした。
当然物好きは黒豆夫婦のみ(笑
6
このまま帰るのももったいないので、この辺では珍しい白濁のお湯の「中崎山荘」へ・・・・只今改装中!来年に出来上がるらしいです。
残念!!!
と言う事で、帰りにスグそこの「ひがくの湯」さんに度盆しました。
ここは休憩所があり、朝から連荘ドボンの方にはありがたいところです。
食事するところもありますよ。
7
デカイ、半分屋根のかかった露天があります。
この左手奥に体洗う場所が!
チョイト寒くて洗えないぞ~~
ここもドボンしながら、塀越しに見上げる山々が綺麗でしたぞ!
ドボンは以外とお腹の減るものです、宿で朝食タラフク食べてきたのに、ここで食べちゃいました。
8
このままおとなしく帰ればいいことを、富山の八尾方面に来たとたん、利賀にハンドルを向けてしまいました。
富山の豪雪地帯利賀はヤッパ屋根に1m以上の積雪が!
静かかと思ってましたら、黒豆が帰る頃にはスキー客さんが大勢来ていました。
という正月の三が日延べ560㌔急ぎドボン旅でした。
各施設の詳細は、おすすめスポットに乗せてありますので、参考になれば幸いです。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング