• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーの"フォレ君" [スバル フォレスター]

平成二十一年の近県ドボン旅③(1月2~3日)

投稿日 : 2009年01月06日
1
濁河温泉から宿に行く前に、夕飯腹ごしらえ(宿は一泊朝食のみ)!
開田高原のお蕎麦やさんで食べるつもりが休みで、気がつけば昼飯抜きでした。

高山では何時もの「京や」さんです。
内部パシャリ。
ひだ牛安く食べれますよ!
2
ホンデ、奥さんがユックリ古い町並み歩いた事が無い!という事で、急いで回ってきました(完全なるシーズンオフで人影と正月休みで閉まってる所も多かったです)

高山は底冷えしますから、冬は暖かな格好で行ってね。
3
イヨイヨ、今晩の宿!「国民宿舎 飛騨」さんです。
計算通り、夕食タイムの入浴は誰も居ません。

この立地条件は、高山観光される方にもってこいだと思います、お値段安いし!

注)館内にエレベーターございませんのでご注意を。
一応 高山温泉のお湯ですぞ!
4
次の朝、下呂方面に向かうか、奥飛騨に向かうかでヤッパドボンの数で圧倒する奥飛騨に決定!

何時も乗鞍高原に行く為の通過点なもので、改めて!

新穂高の中尾にある、「焼乃湯」さんです。
日帰り入浴は、離れの露天のみドボンさせてもらえます。
5
さすがに、朝一露天の脱衣室はチョ~寒かったです。

3歩でドボンいたしました(早朝宿で入浴してきていましたので)

一度入ってしまうと、極楽の世界!
山々を眺めて入る露天は最高でした。

当然物好きは黒豆夫婦のみ(笑
6
このまま帰るのももったいないので、この辺では珍しい白濁のお湯の「中崎山荘」へ・・・・只今改装中!来年に出来上がるらしいです。
残念!!!

と言う事で、帰りにスグそこの「ひがくの湯」さんに度盆しました。
ここは休憩所があり、朝から連荘ドボンの方にはありがたいところです。

食事するところもありますよ。
7
デカイ、半分屋根のかかった露天があります。

この左手奥に体洗う場所が!
チョイト寒くて洗えないぞ~~

ここもドボンしながら、塀越しに見上げる山々が綺麗でしたぞ!

ドボンは以外とお腹の減るものです、宿で朝食タラフク食べてきたのに、ここで食べちゃいました。
8
このままおとなしく帰ればいいことを、富山の八尾方面に来たとたん、利賀にハンドルを向けてしまいました。

富山の豪雪地帯利賀はヤッパ屋根に1m以上の積雪が!
静かかと思ってましたら、黒豆が帰る頃にはスキー客さんが大勢来ていました。

という正月の三が日延べ560㌔急ぎドボン旅でした。
各施設の詳細は、おすすめスポットに乗せてありますので、参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月6日 18:33
すごい雪のお風呂ですね
このようなお風呂には入った事ないです!


コメントへの返答
2009年1月6日 18:53
はい、雪質はベチャベチャですが積雪量は多いのがこの利賀です!

雪で軒が折れる事もしばしば、重い雪ですゾ~~
2009年1月6日 20:21
お疲れ様です。

いつも楽しく拝見させてもらってます。
なんだか、自分も入ってるように、暖かくなります♪

それにしても正月休みの短時間に沢山ドボンされたんですね♪

さすが、黒豆さんは凄いですネ!!

私は、家でノンビリしたかったけど、何かとバタバタしてました。
昨日は、仕事始めで、疲れてしまいブログを拝見せずに、バタンでした。
コメントへの返答
2009年1月6日 20:36
ハ~イ、ありがとね。
そう言ってもらえると嬉しいです。

フフフッ今回はマダユックリペースで、モットギスギスと数稼いでいますが、今回はユックリ入る事を目標といたしました(笑

年末土壇場までバタバタしていたので反作用効果が働いたと思います。

スカス、ドボンは座禅のように心が落ち着く今日この頃です!

これからも、良いドボン求めて行きたいです。
2009年1月6日 21:50
凄い雪ですね~!
自分が知らない土地の温泉見させてもらるのは、とても有難い事です。

と言うか、2枚目の写真、最初どこのギャルを撮ってきたんだ?って思っちゃいました。ww
ホント、若くて羨ましいです!
(自分の嫁、ココ見てないよね?汗)
コメントへの返答
2009年1月6日 22:02
黒豆も皆さんのドボン見てストロベリーさんと同じ感じです!
ホント色々行って見たいと夢広げています。

フムフム」、童顔なのですよ・・・
本当はパシャ利したとき目を瞑っていてホンデサングラスと成りました。

奥飛騨秘湯トライに来てください。
2009年1月6日 22:26
古い町並み風情があっていいですね~
一度行ってみたいです。
お湯に入るまで寒いけど冬の露天風呂はやっぱり最高ですよね!
コメントへの返答
2009年1月7日 3:19
以外と、観光客の多いシーズンより、冬のこの時金のほうが落ち着いてるかも知れません。
造り酒屋で甘酒飲んだり、ユックリ情緒味わえるかもです。

いきなりマイナスの温度のところで服を脱ぐのは勇気要りますが、お湯に入ってしまえばこっちのモンですね(笑

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation