• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいろ@5のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

リレーアタック始まる

今朝の静岡新聞から。
ウェブ版には記事が見当たらないので紙面を直接撮影しました。

こんな地方紙に報じられるほどですから、ぼちぼち問題になってきてるんでしょうね。
最近は電波遮断ケースも買いやすい値段になってますし、スマホと違ってスマートキーは入れっぱなしにしておいても電池の消耗が進むといった事が無いので、心配な方は検討してみてはどうでしょう。
本当かどうか分かりませんが、少し高いチョコレートやクッキーなんかが入ってた空き缶に入れるだけでも漏れる電波はかなり減ると言う話ですが、本当かな?
Posted at 2019/01/06 13:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 為になる~ | ニュース
2018年11月04日 イイね!

一般車が割り込む時、トラック運転手は死の危険に晒されている!

一般車が割り込む時、トラック運転手は死の危険に晒されている!

まぁタイトルはちょっとオーバーかなと思いますが、乗用車しか運転したこと無い人から見れば、トラックって過剰に安全運転で邪魔に感じるなんて人も多いんじゃないですかね?
スポーツカーや高級セダンがトラックの合間をすり抜けて行くシーンを時折見かけますが、あれをやられると結構頭に来るもんです。
トラックに優しい運転、今日から始めてみませんか?


続きは↓
関連情報URL : https://hbol.jp/177262
Posted at 2018/11/04 15:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 為になる~ | クルマ
2018年07月01日 イイね!

ブレーキパッド&ローターの「使い切り」は危険!交換時期の正しい目安とは

ブレーキパッド&ローターの「使い切り」は危険!交換時期の正しい目安とは

マツダでは残り2ミリでの交換を推奨していますが、これは純正パッドの場合。
社外品のスポーツバッドなんかは残り3ミリでの交換が望ましいですね。
洗車後や雨上がりの後、車が動き出すときに「カン」とか「コン」とか、軽い衝撃を伴う社外パッドの場合は特に注意です。
これはパッドとローターが張り付いてしまうことが原因で、パッドの残りが少ないとこの衝撃でベースプレートから摩材が剥がれてしまう可能性があります。
もったいないと思うよりも、思い切って交換してしまえば安心感もありますよね。


続きは↓
Posted at 2018/07/01 00:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 為になる~ | クルマ
2018年05月15日 イイね!

左側通行で左ハンドル? 日本仕様なら右ハンドルにすべし!【ココがおかしい日本のクルマ&交通事情・第二回】

左側通行で左ハンドル? 日本仕様なら右ハンドルにすべし!【ココがおかしい日本のクルマ&交通事情・第二回】

イギリスが左側通行なのはその昔、騎兵隊がサーベルで賊に斬りつけるのに左側通行が都合が良かったからで、のちに騎馬が車に取って代わったという話だそうです(所説あります)
オーストラリアは英国占領当時に影響を受けたから。
日本は武士同志がすれ違うのに刀のサヤとサヤが当たらないように?そんな昔までさかのぼるの??第二次世界大戦敗戦時に米国に右側通行に直されればよかったのに。


続きは↓
Posted at 2018/05/15 21:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 為になる~ | ニュース
2018年05月04日 イイね!

ホイールソケット

nishi CX-5さんへ、参考まで。

トネ(TONE) プロテクター付インパクト用薄形ホイルナットソケットセット(ホルダー付) HAP403N 差込角12.7mm

オススメポイント
・インパクトソケットなので強度がある。
・他社インパクトソケットのように表面処理が黒染でなくメッキ仕上げなのでサビにくい。
・海外メーカーでもう少し安い商品もありますが、単品販売や補修部品が無いものがほとんどです。




3本セット(17ミリ、19ミリ、21ミリ)の市場参考価格は5000~6000円程度。
1本バラ売りだと1800~2000円程度。
写真のように樹脂プロテクターは取り外し可能であり、補修部品も用意されています。1個200円程度。




ロングソケットではありますがディープソケットではないので、ソケット端部がアルミホイールと当たり傷を付けることがありません。
ソケットの中は樹脂キャップなのでナットにも優しい作りになっています。




ロングソケットなのでトルクレンチにセットすると、レンチとタイヤ&ホイールはこれだけ離れます。エクステンションバーが不要です。ギリギリ最低限なので作業用グローブをしてケガに注意ですね。
Posted at 2018/05/04 18:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 為になる~ | ショッピング

プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation