• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいろ@5のブログ一覧

2023年03月22日 イイね!

謎の工具

会社の倉庫には、予備として保管されている工具があります。
そこから発掘してきました。

写真1

おそらく皆さんが知っている、自分も知っているKTCのスパナで間違い無いと思います。しかし・・・



写真2

裏面にはスパナのサイズ表記もなければ、工具の型番もありません。
このように片面刻印無しのKTCのスパナなんて見たことありません。
KTCの工具はその昔、トヨタやヤンマーに純正工具として採用されていた事がありましたが、そういった工具だと自社の刻印は小さく、供給先の社名は大きく刻印されているのが普通でした。
それに・・・


写真3

30年前にはすでに写真のように「KYOTO TOOL」と楕円の中にKTCのロゴが存在していたのですが、写真1を見ると「KYOTO-K.T.C.」と馴染みの無い表記がされています。
このスパナはいったい何年前の物なんだろう?どこ向けの物?



写真4



写真5

まあ古いと言ってもKTC。TONEとは精度が違います。
KTCのサポートに写真添付で問い合わせしてみようと思ったものの、写真添付での問い合わせは出来ませんでした。
もしご存知の方がいたら教えて下さい。
Posted at 2023/03/22 19:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2022年07月02日 イイね!

旅立ち

もう10年以上使っていないマツダ純正工具を、RE車が得意で有名なプロショップさんに譲渡してきました。



これ見て何か分かったらスゴイです。
答えはロータリーエンジン用のエンジンハンガーです。エンジンを分解するときはエンジンスタンドに取り付けて分解しますが、通常エンジンスタンドはレシプロエンジン向けに作られていて、ロータリーエンジン専用というのは、あまり一般的ではありません。
レシプロエンジン用のエンジンスタンドにロータリーエンジンを取り付けるためのアダプターのような物です。



ちょっと自分がイメージしていたのとは違いますが、ロータリーエンジンをエンジンスタンドに付けるとこんな感じ。

20年くらい前はドラッグマシンを中心に過激なチューニングカーが多かったショップさんも、今じゃFC3SやFD3Sの修理依頼が多く、マツダディーラーからの修理依頼もけっこう来るんだとか。
FC3Sなんかエンジンコンピューターやエアフローメーターといった重要な部品が生産終了していますから、エンジン電装が逝っちゃうとディーラーじゃ修理は難しいのかもしれません。
この日はディーラーからエアコン修理依頼のFC3Sが入っていました。

YouTubeで関西マツダが4型フルノーマルのFD3Sを修理する企画がアップされていますが、エンジンの修理でえ!そんなやり方するかな?ってシーンが何度か映っています。
若い整備士さんだからFDの整備経験が少ないんでしょうかね。
もうすぐRX-8の修理もディーラーでは難しいなんて時期が来てしまうんでしょうか。何だかなぁ・・・



Posted at 2022/07/02 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2021年09月08日 イイね!

高い工具は何かが違う


約18年前に購入したスナップオンの工具。
どちらかというと特殊工具の部類になるので普段は全然使いません。
工具箱の隅でずーっと眠っていました。しかし全然サビません。
ドイツ製の梨地仕上げの工具には薄っすらとサビが出ています。同じ工具箱の同じ段の引き出しに保管でした。
こういう所に価格差を感じます。

じゃあスナップオンなら無条件にサビないのかといえば、そーでもなく、ブレーキフルードに触れる機会の多かった8×10や10×11のメガネレンチは使用後水洗いしていたので、ボルトの頭に触る12角の溝にサビが出ていました。といってもスコッチブライトで磨けばすぐ落ちる程度でしたが。
そこ以外にサビは出ていませんから、やはり高級工具は違うなと思いますね。

ちなみに写真は今後もサビないように、薄くオイルを塗布して拭き上げた後です。
Posted at 2021/09/08 23:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2021年07月26日 イイね!

限定品の工具

10年前ほど前に限定販売された、PBのゴールドメッキの六角レンチセットを発見しました。
しかも中古では無く、未使用の状態で。




シルバーメッキの現行品が約8000円で販売されているので、限定品だけど安く購入できました。感謝×2
Posted at 2021/07/26 20:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | ショッピング
2021年06月10日 イイね!

工具作ってみた

今年の2月に納車されたばかりだから電池交換はまだ先なんですが、ヒマだったのでアドバンストキーの電池交換に使う通称「耳かき」作ってみました。



SUS304の板厚1.5ミリの板の廃材から作ってみました。既に3ミリ幅でカットされた廃材だったので、端部を丸めてカールさせただけですけどね。




横から見るとこんな感じ。耳かきみたいですね。




こうやって使います。
第6世代で採用されていたスティック型のアドバンストキーはツールレスで電池交換できたんですが、このキーの電池のカバーは手じゃ開けれませんでした。面倒ですね。
車の取説には工具には保護テープを巻くように書かれていますが、すべての角をR処理してあるので傷は付きません。(SUS304製なので電池ショートの危険性は有ります)




電池を引っ掻き出すのにも使えます。ビニールテープ巻いてないのでフリだけね。
これもスティック型のアドバンストキーならこんなことしなくても・・・

ふ~ん、最初からパナソニック製の電池入ってるんだ。
Posted at 2021/06/10 19:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation