• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいろ@5のブログ一覧

2019年11月25日 イイね!

SKYACTIV-Xは本当に大丈夫?

自分が気になる部分はヨーロッパでいきなりリコールになった燃焼制御(ソフトの書き換えで対応、ハード的に問題なし)な部分とかじゃなくて、エンジンをスッポリと包んでしまっているカバーですね。

動画3:50~に注目です。


エンジンはある程度走行風で冷やされる必要があると思うんですよ。
例えば、FD3SのRX-7なんかはダクト付きのボンネットに交換するとエンジンハーネスやバキュームホース、ソレノイドバルブの寿命が延びましたよね。確実に。
シーケンシャルツインターボの切り替えトラブルはノーマルタービン車の持病みたいな物でした。
他にもブーストセンサーに刺さってるバキュームホースが抜けたり、ひび割れたりでエアーを吸うとエンジンブローに似た症状が出るので、ビックリした人も多かったんじゃないでしょうか。
ノーマルボンネットでエンジンルーム内の状態が良い場合は、高速道路をよく走る人が多かった。充分な走行風でエンジンルーム内の換気と冷却が良かったんですね。

他にはZ32のフェアレディーZのツインターボ車はFD以上に酷かった。イグニッションコイルハーネスのカプラーの抜け止めの爪が6気筒全部割れてて、挿してあるだけなんて車もあった。

SKYACTIV-Xも将来そういったトラブルが来るんじゃないだろうか?
それともFDやZの時代から熱への耐久性が向上して、寿命が延びたんでしょうかね?
Posted at 2019/11/25 23:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation