• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいろ@5のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

簡易整備手帳:RX-7の雨漏り修理

誰かの役に立つかもしれない簡易整備手帳、第3弾


今回はRX-7(FD3S)の雨漏り修理です。
雨漏りするとスペアタイヤの収納に大量に水が溜まります。原因はテールランプの取り付け部分の経年劣化ですね。自分が4型のFDに乗っていた頃(平成13年頃)は1型のFDでわずかにあった程度でした。
時の流れは残酷かな、5型のFDで同じ症状が出始めています。まぁ5型と言っても20年近く前の車ですからね。仕方無いのかな。


場所はここです。

ドライバーで指しているグロメットは樹脂製で、ボディの貫通穴にゴムパッキンを介してパチンとハマっています。片側3ヵ所同じように付けられています。このパッキンが劣化して進入した雨水がスペアタイヤの収納に溜まります。


寄り過ぎて場所が分からない?じゃあ引きで。

最も簡単な修理方法はグロメット周辺をシール剤で1周塗ってしまう事です。補修用のパッキン、まだ生産しているのだろうか?
写真では運転席側だけ修理したように見えますが、助手席側も同様の処置がしてあります。
Posted at 2017/02/28 21:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡易整備手帳 | クルマ
2017年02月28日 イイね!

ドライバーが運転中にメールを打ちすぎるから車の保険料が上がる

ドライバーが運転中にメールを打ちすぎるから車の保険料が上がる

ドキッとした方、いるんじゃないでしょうか。でもこれはアメリカの話です。
日本は強制の自賠責保険が値下になったばかりですね。しかし任意保険は今後どうなるか分かりません。アメリカの様にならないことを願いたいですね。


続きは↓
Posted at 2017/02/28 12:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イライラ(`ε´*) | ニュース
2017年02月27日 イイね!

マツダ767Bがオークションに出品! 予想落札価格は1億8000万円から2億5000万円

マツダ767Bがオークションに出品! 予想落札価格は1億8000万円から2億5000万円

レーシングロータリーの吹奏楽器のような咆哮が聴けるチャンス!ってどこで走らせればよいのか(笑)やっぱりサーキットに持ち込むしかないよね。

参考までに787Bのオンボードビデオ



続きは↓
Posted at 2017/02/27 08:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ的な | ニュース
2017年02月25日 イイね!

簡易整備手帳:ボルトの締め付けトルク

誰かの役に立つかもしれない簡易整備手帳、第2弾


今回は代表的なボルトの締め付けトルク一覧です。

表にある4Tとか7Tって何かというと、ボルトの強度区分ですね。数字が上がるほど硬くて粘りあるボルトになるので、同じ太さでもより高い締め付けトルクがかけれます。



強度区分はボルトの頭に表示されていますが、同じ自動車用ボルトでも表示が無い物も多数存在します。

一般的には上の表に従って締め付けトルクを決めればよいのですが、一部エンジン本体内のボルトナットや一部サスペンション周りのボルトナットのように例外もあります。
また同じサイズでもボルトを締めるのかナットを締めるのかでも締め付けトルクは変わってきます。
やはり正確さを求めるなら整備書で調べるのが1番の手段です。
Posted at 2017/02/25 20:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡易整備手帳 | クルマ
2017年02月25日 イイね!

簡易整備手帳:86/BRZクランキングの仕方

誰かの役に立つかもしれない簡易整備手帳、第1弾


クランキング、エンジンを始動させずにセルモーターを数秒間回し続けること。

その目的はエンジンをオーバーホールしたり、ターボチャージャーを後付したり、交換したり、あるいはオイルクラーキットを取り付けた場合、そのままエンジンを始動させるとオイルの循環に時間がかかります。つまりエンジン始動後数秒間、油圧0の状態があります。
そこでセルモーターを使って低回転でエンジンを回し、あらかじめエンジンオイルを循環させておき、素早く油圧が上がるように準備しておきます。



写真はエンジンルーム運転席側のヒューズボックス

ヒューズボックスのフタの裏に一覧が載っています。矢印の2ヵ所、EFIの7.5Aと15Aのヒューズを抜きます。



初年度登録平成27年9月トヨタ86が写真のモデル

四角で囲んだ場所です。ヒューズは抜き取り済。
この状態でスタートボタンを押すと5~6秒セルが回り続けます。1度回したら10秒ほど間隔を開けて3~4回クランキングします。メーター内の赤い油圧の警告灯が消灯しらた始動準備完了です。
Posted at 2017/02/25 09:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡易整備手帳 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1234
5 67891011
12131415 161718
192021222324 25
26 27 28    

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation