• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいろ@5のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

それ本当!?カーエアコンの話

よくネット界隈で言われるエアコンのカビ臭さを抑える方法として、帰宅してエンジンを切る2~3分前からA/Cボタンオフにして、送風でエバポレーターを乾燥させると良いなんてクチコミ見たことありませんか?

それ、ちょっと間違ってます。まぁ確かにエバポレーターを乾燥させればカビは繁殖しづらくなると思いますが、2~3分じゃエバポレーターは乾燥しません。
A/Cボタンオフで即エバポレーターは常温になるわけじゃありません。しばらく冷えた状態が続きます。そこに送風で風を送ればエバポレーターの結露は止まりません。
なので2~3分で乾燥させるってのは、ちょっと無理じゃないでしょうか。あくまでも個人的意見ですが、10分程度は送風してないと乾燥しないんじゃないかなと思います。
このクソ暑い夏に10分も送風で車に乗ってられますか?


あと、エンジンルーム内のエアコンの配管、特に低圧配管に断熱材を巻き付けると冷えが良くなるなんてクチコミもありますね。
それ、思いっきりウソですから。もし低圧配管に断熱材を巻き付けて冷えるようになると言うなら、室内の吹き出し口で温度を測って証明してみて欲しいですね。

低圧配管に流れるガスは、エバポレーターで冷たい風を作った後のガスですから、低圧配管を保温しても室内が冷えるようになる訳が無いんです。
低圧配管は冷たく結露しますから、巻き付けた断熱材がアルミ配管をずっと保湿してしまう事でアルミ配管を痛める可能性すらあります。
じゃあ高圧配管に断熱材を巻けば・・・それも間違いです。「カーエアコン 仕組み」とかで検索してみれば分かると思います。
安くて簡単に出来るなんて言葉に惑わされないようにしましょう。
Posted at 2025/08/03 15:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 為になる~ | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation