• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいろ@5のブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

桜トンネル2021

今年も行ってきました。ターンパイク箱根。
いつも4月に入ってから行ってましたが、今年は暖かい日が続いたせいか見頃が早くやってきました。



いつもの、小田原料金所から上がって最初のトンネル




御所の入り駐車場手前のトンネル
今年もまた御所の入り駐車場は人が多かったので立ち寄らずスルーしました。




湘南ビュー展望台駐車場
今年は運悪く、桜の見頃と黄砂の飛来が重なりまして・・・




湘南ビュー展望台駐車場から湘南海岸は見えませんでした。




スカイラウンジからはやっぱり富士山見えませんでした。写真だと分かりませんが、黄砂+霧です。

今年もまた小田原城まで行ってみましたが、緊急事態宣言解除後だったので大賑わいでした。いつもの駐車場が満車で入れないのは初めてでした。外国人観光客も多かったですね。なので今年もまた車で城の周りを回って終わりにしました。

こんな調子じゃオリンピック前に第4波来そうですね。実際各地で1日あたり過去最大の感染者を出してるところありますよね。どうなることやら・・・
Posted at 2021/03/31 23:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊豆・箱根 | 旅行/地域
2021年03月08日 イイね!

実は凄かったMAZDA3のAWD

i-ACTIV AWDと言えば、走行状況に応じて前後輪へのトルク配分を自動的に最適化するAWDシステムです。
従来はトルク配分は最大で前後50:50までと言われていましたが、MAZDA3のSKY-X搭載車のみ、この範囲を超えて後輪寄りにトルク配分ができるそうです。裏山Cですね。リンク先の説明だとAWDシステムがハード的に別物と言うよりは、ソフトウェアの制御で行っているように読み取れます。

もしそうならCX-5もソフトのアップデートでそうしてよ~マツダさん

FFベースのAWDで後輪寄りにトルク配分できるなんて聞くと、ホンダのSH-AWDみたいですね。あれは前後70:30~30:70までで完全なFFにはなりませんでしたが。
また、世界に目を向ければFFベースのAWD車で前後100:0~0:100までトルク配分する車もあります。
しかし、今後はこういったエンジン出力をプロペラシャフトを介して後輪へ伝達するAWDは減って、ハイブリッド+電動モーター式のAWDに置き換わっていくのでしょうね。ますます車両本体価格が上がっていく・・・


続きは↓
Posted at 2021/03/08 19:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ的な | クルマ
2021年02月19日 イイね!

CX-5を1週間乗ってみて。

2021年モデルCX-5 25T Exclusive Mode 4WDが納車されて1週間経ちました。
敢えて悪いところだけを挙げてみます。

・ETCの取り付け位置。KFのグローブボックス容量はKEより少なくなっています。なのに、そこにETC収めるか!って感じ。バイザー裏を止めた時点でMAZDA3/CX-30のように改良変更してほしかったですね。

・グローブボックスに照明があるのにコンソール(ATシフト前の物置き)に照明が無い。KEにはディーラーオプションでしたが有りました。KFはオプションでもありません。退化した感じ。Exclusive(独占)って何処がExclusiveなのか?

・センターアームレストが寸足らず。若干ですが寸足らずですね。これもMAZDA3のように前後スライドができたら良かったですね。目前にドリンクホルダーがあるから前後スライドは不採用になったのかなとは思いますが・・・

・ステアリングヒーター、シートヒーターがエアコンと連動しない。これもMAZDA3/CX-30ならできるのに・・・これが第7世代と6.5世代の違いなのか。

・アドバンストキー、リモコンエンジンスターターの電池交換がしづらくなった。以前のスティック型の方が簡単でしたね。あのエンジンスターターは酷いですね。KEの頃から1万円ほど値上がりしてるのに液晶画面も無くなってしまいました。でもマツダだけかと思ったら、同じメーカー製を採用する日産も同じでした。米国ではスマホアプリMyMAZDAからエンジンかけれるのにな・・・。

・エアコンの冷媒がR-1234になってしまった。危うくR-134a用のコンプレッサーオイル添加剤を買ってしまうところだった。気が付いてよかった。R-1234ガスはR-134aガスより高価で、ガス充填ができるお店もまだまだ少ないんですよね。環境負荷が低い変わりに可燃性で危険な冷媒です。

・ブレーキの効きがイマイチですね。初期制動は良いのですが、そこから踏み増しても制動力が比例しないのでヒヤっとすること数回。

・ドアのアウターハンドルの部分にはスクラッチガードフィルムがオプションであるのに、その上のピアノブラックのピラーガーニッシュには設定が無い。ディーラーでもそこは傷付きやすいのでと皆言います。なのでメーカーにオプション設定の要望を出しといてとお願いしました。

・マツコネのモニターのアスペクト比。特にナビを使っていると、横方向の地図がたくさん見えるより、進行方向の上側の地図が見たいのに・・・と海外でも多くの方が指摘していますね。同感です。

とまぁこんなところでしょうか。新車契約する前に分かっていた部分が多いですが、すべて許容範囲かな。全体的には気に入っています。
Posted at 2021/02/20 00:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2021年02月14日 イイね!

バーグラアラーム再販開始か?

2020年12月に登場した2021年モデルのCX-5、CX-8ではディーラーオプションのバーグラアラームが販売中止になっていました。他の車種もだったかな?
オプションカタログが2021年2月版に更新されて掲載されています。侵入センサーあり、なし両方あって、価格は以前のままです。
侵入センサーなしの安い方であってもコネクテッドサービスと連携しているので、これは付けておきたいオプションですよね。自分も付ける予定です。

気になる方は最寄りのディーラーに問い合わせてみて下さい。
Posted at 2021/02/14 10:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2021年02月11日 イイね!

無事納車されました。

CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 無事納車されました。


残念なことにAutoExeが工場火災により一部商品が納期未定となってしまいました。
ラムエアインテーク付けてシューシュー言わせたかったのに(笑)そう、ラムエアが納期未定です。じゃあ先にマフラーかな。AutoExeじゃないけど。
25Tは不人気車種なのでパーツも少ないですね。選択肢がとにかく少ない。

あ、納期未定と言えば米国仕様の25T搭載車はリアのSKYACTIV-Gオーナメントのすぐ下にTURBOオーナメントが付くのですが、これを取り寄せようとしたところ、これも納期未定といわれました。とりあえず予約しときました。



とりあえず、こんなん付けてみました。ガソリンの種別が通常ならレギュラーですがハイオクになってます。ハイオク入れてECU書き換えると北米仕様より若干パワーが出るとか。260馬力ぐらい?
マツダが新型CX-9向けに25Tを発表したとき、こりゃブーストアップで300馬力超えそうだな、日本にも導入されないかな。なんて思っていたのですが、蓋を開けてみれば残念ながら300馬力超えは難しいようです。

すこしづつイジっていきます。
Posted at 2021/02/12 21:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation