• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽鴨の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2015年4月25日

INTECハイマウントストップランプ取り付け後の異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
取り付け後に異音が多発して手直しします。
2
原因は心当たりがありましたのでリアのトレー部分を外します。
ストップランプを外し溶着を剥がした為ブラケット部分が固定出来ず浮いているのでネジで固定しました。
一部はエポキシボンドで固定しました。
舗装状態が良い道路は問題有りませんが、舗装状態が悪い道はカタカタ音がしてうるさくなったので気になっていました。
INTECの取り付け説明書ではブラケットを取り外すと有りますが固定箇所が減ってしまうとブラケットが無い分高さが変わりトレーがブカブカしそうなので残しました。
3
同時に気が付いたのですが、トレー部分を外した前のトリムが非常にガタガタでした、試しに叩いた所やはりカタカタ音がします。
トリムの当たる部分にスポンジテープを貼ります。
4
このトリムは非常にガタガタで酷い物です。
ただトリムが止まっているだけと言う感じです。
一度はめたのですが、継ぎ目がさらに酷くガタガタです。
5
継ぎ目部分にもスポンジテープを貼りました。
これでガタ付きは無くなりました。
6
後は組み付けて終わりです。
カタカタ音は消えた様です。
ただし、ストップランプ本体がガラスにあたりカタカタ言うのは残ります。
元々両面テープの固定が手前の方だけなのでランプ先端は震えてガラスに接触します。
段差が有る場所では、どうしても音が出ます。
7
取り付け説明書通りでは問題が発生してしまいそうなのでブラケットを残したのですが、せっかくリアの視界が良くなってもブラケットを残すと音が気になってしまいます。
やはり残した場合は固定が必要です。
ストップランプ取り付けステー部分もプラスチックなので気になってエーモンのカタカタシートを貼りました。
この部分はルーフライニングにかかるので気になってしまいます。
ストップランプ後端部分も追加しています。
後ろを振り向いて見た時にプラスチック感が消えます。
全体に貼ろうと思いましたが材料が不足していたので部分的に。
質感が安っぽいので見た目を気にする方は取り付けに工夫も必要ですね。
カッコ良いですがこのランプ、カタカタ非常にうるさいです。
8
取り付け状態

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ZD8型BRZにフロントフォグランプ付けてみた?

難易度: ★★★

リアフォグランプ LEDバルブ交換

難易度:

バックランプ殻割り

難易度:

テールランプ後期化

難易度:

ヘッドライトフィルムVer3

難易度:

バックランプ 5000lmLEDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

軽鴨です。よろしくお願いします。 スポーツカーが好きですが飛ばしません。 非常に遅いです。 スポーツカーだから飛ばさなきゃ乗る意味無いと言う人もいますが僕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーナビ遍歴と解像度と画素数を踏まえて新たなカーナビ落札 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 17:10:54
後期エキマニへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:03:52
トランク照明の改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 18:37:03

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。 発売の前に注文して納車に半年待ちました。 スバル、トヨタ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
希少なスパイダーです。 スパイダーの総生産台数380台の380台目、 最終車体番号車です ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
アベニールカーゴ1.6VXです。 最上級グレードです。 LX-Gに比べドアサッシがブラッ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
US仕様のパーツを付けてドレスアップしてました。 サイドマーカー、 UKマイルメーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation