• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたのすけのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

片上鉄道 保存運転

片上鉄道 保存運転
平成3年に廃線になった片上鉄道の吉ヶ原駅周辺に車両や線路が残り、毎月第1日曜日と、11月のぽっぽまつりに保存運転が行われています。 廃線後、開業した幸福柵原駅との間を走行します。踏切、信号機、タブレット閉塞機など稼働し、まるで現役の路線のように見える様は、日本の鉄道の原風景そのもの。 現役時代を知 ...
続きを読む
Posted at 2019/12/08 00:09:03 | トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日 イイね!

11月 木次線

11月 木次線
木次線 出雲坂根の3段スイッチバック 青春18きっぷのポスターにもなった場所へ。 旧道からアクセスするお立ち台に上がると、紅葉が進み絶景でした。 木々に覆われ2段目は隠れていますが、その昔は見えたとか? 奥出雲おろち号で訪れた際は、森の中を走ってる印象で列車を外から見ると、こんな光景が広がっていた ...
続きを読む
Posted at 2019/12/07 23:51:26 | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

吉ヶ原の珍車

吉ヶ原の珍車
旧 片上鉄道 吉ヶ原駅 クモハ73 383の先頭部 可部線を最後に廃車後、広島の模型店に保存されていたものです。 数年前に吉ヶ原に移設され、一旦は修復されたようですが、傷みが目立っています。 その隣にジムニーとアルトが並んでいます。 ジムニーは、線路と道路の両方走れる軌陸車。 アルトは初代の「アル ...
続きを読む
Posted at 2019/12/01 22:59:18 | トラックバック(0) | 日記
2019年11月27日 イイね!

INAKAイルミ

2018年3月廃止になった三江線。 宇都井駅は、その姿から天空の駅と呼ばれていました。 毎年この時期に開催される「INAKAイルミ』 三江線が現役路線の時は、仕事と重なり行けないままで、今回が初めてです。 駅だけでなく、田んぼ、川など、様々なものが鮮やかに輝き幻想的な光景が広がっていました。 ...
続きを読む
Posted at 2019/11/27 12:31:42 | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

さくら4号ラストラン

さくら4号ラストラン
久しぶりに鉄道ネタです。 6日は、若桜鉄道の観光列車化対象の内、最後まで従来の姿で残っていたWT3004 さくら4号の最終運転日。 沿線に撮影へ。 別れの雨?でしょうか。撮影するタイミングで雨が降っては止み・・・ 丹比〜八頭高校前 軽く流し撮り。まだまだ下手くそでビシッ決まらず。 稲刈りが進み季 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/06 21:21:45 | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】

Q1. 車種名・型式を教えてください。 回答:サンバー TW2 Q2. 希望するモニター商品を教えてください。(例:〈1〉天井取付け型・ブラック) 回答:アーム取付け 9型 この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】 について書いています。 ※質 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/27 22:17:29 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月18日 イイね!

マフラー関連が異常に錆びる

マフラー関連が異常に錆びる
サンバー純正マフラー。構造上の問題なのか、腐食しやすい印象です。 タイヤハウスの真横で、もろに水や融雪剤が被りますし。 数年前にテールエンドに穴が空き、次に折れ、市販のマフラーカッターで処置していました。 そして、遂にタイコのステーが片方分離。もう一つの方でぶら下がっている状態。 この状態だと次 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/18 17:07:56 | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

便利で楽しい車

便利で楽しい車
サンバーは、一般受けは良くないかも?  知らない人からすると、単なる軽の箱バンに見られるので無理もないしょうか? でも分かる人は、反応してきますね。 車中泊で旅する楽しさを知ったのは、このサンバーのおかげです。 軽自動車しか走れないような道を通る事が多く、ショートホイールベースで小回りが効き、機動 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/07 10:45:17 | クルマレビュー
2019年06月30日 イイね!

若桜駅

若桜駅
因美線 郡家駅から分岐する第三セクターの若桜鉄道。 毎年恒例になったGWのピンクSL。 毎年見て、見慣れているのですが、ピンクのインパクトは驚きますね。 夜にライトアップされ、打ち上げ花火が上がりました。 今年はピンク姿の期間が短く、黒に戻す際、赤字ナンバープレート、ロッド、連結器などの色差し ...
続きを読む
Posted at 2019/06/30 21:38:50 | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

大歩危峡

大歩危峡
土讃線 大歩危〜小歩危 第二吉野川橋梁 JR四国2000系 世界初の振り子式気動車で、富士重工業製です。 四国は何度も行っていますが、ここはまだ訪れていなかった場所の一つです。 風子明媚な渓谷が広がり、吉野川の遊覧船に乗る観光客、ラフティング愛好者で人気の場所のようです。 かずら橋や小便小僧に寄る ...
続きを読む
Posted at 2019/06/30 17:33:29 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スバルを乗り継ぐMT車好きです。 好みの車は、SUV、ステーションワゴン、ハッチバック、ワンボックスです。 歴代愛車は、ほぼ四駆です。 景色の良い場所へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検に通る乗用サイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 07:34:32
フロントグリルをバン用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 10:33:05
八甲田丸の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 12:28:41

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
JF56から乗り換えました。 日常からツーリング、カメラ積んで撮影に行ったり、オールマイ ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライドK型のタフパッケージリミテッド。 ボディーカラーは シャンパンメタリックです。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
初代ND125PCXからJF56PCXに乗り継ぎ。 前後足回り、エンジン各所のオイル漏れ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
並行輸入のタイ仕様プレステージです。 新型PCX乗り換えに伴い退役しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation