• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたのすけのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

スタイルシート

スタイルシートスタイルシートの簡易編集を試しました。
ヘッダーは今年4月に行われた鳥取県の若桜鉄道のSL走行実験で、第2八東川橋梁で撮影した写真を。
背景はゴールデンウィークに行った北海道の七線沢線林道を走るサンバーにしました。

サンバーは林道が似合うと思いませんか?
現在は低偏平のオンロード仕様ですが、タイヤの偏平上げてリフトアップしたくなりますw


Posted at 2015/11/28 13:43:13 | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

片上鉄道 ぽっぽまつり

片上鉄道 ぽっぽまつり先日の3連休は岡山の美咲町にある柵原ふれあい鉱山公園へ。
平成3年6月に廃止された片上鉄道の吉ヶ原駅がそのままの姿で残され、動態保存されている車両が毎月第1日曜日やイベント時に残された線路を走ります。
400円の一日会員になれば乗車もできます。

駅舎や車両全てが懐かしい光景で、まるで現役時代に戻ったかのような感じ。


キハ313とキハ303



昨年、運転区間が少し延伸され黄福柵原駅が開業。

廃線後に新駅とは珍しいのではないでしょうか。
映画「幸福の黄色いハンカチ」のようにホームには黄色いハンカチが吊るされ良いムードでした。

黄福柵原駅に停車中のDD13-551+ホハフ2004


黄福柵原駅に停車中のキハ702+キハ303


乗車すると音や振動などがリアルに伝わり現代の車両にない無骨さがあり、白熱球の車内灯や木枠の窓やシートには温もりを感じ、まるで生き物のようも見えてきます。

博物館で静態保存されているケースだとここまでリアリティーが伝わらないですね。
現役と変わらない姿で動いているからこそ味わえるもの。
廃線から20年以上過ぎ、こうして動く状態で残している片上鉄道保存会の方や自治体の熱意に絆されます。

ここへ行くのは3回目。また行きたくなる魅力があります。
季節が変わるごとに行こうかなと。


最後の写真は道中にある岡山国際サーキットを。
Posted at 2015/11/25 22:10:56 | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

インプレッサ旅立ちの日

インプレッサ旅立ちの日売却決めて今日まで色々な思い出が走馬灯のように走っていました。

各地旅した中でも3,000㎞超えの東北横断ドライブは忘れられない思い出。
本州最北端の大間崎に到着した時の感動は言葉に表せられないものでした。

そして先日、今までの感謝の気持ちを込め最後の洗車。
その後しばらく雨模様でガレージから出さないようにしていました。

いよいよ今日は引き渡しの日。
なんとか天気は持ち直してくれました。

業者の方が来られ、書類などやり取りし引き渡し。
エンジン始動。この音を聞くのも最後かぁ…

走り去る姿をテールランプが見えなくなるまで見送りました。




さよならなんて言わない。
いってらっしゃいと。

次は素敵なオーナーさんに巡り合える事を祈っています。


Posted at 2015/11/19 22:40:13 | 日記
2015年11月15日 イイね!

決断

かねてからインプレッサを手放すか悩んでいた事。
売却する事に決め、今日は朝から査定加味されないパーツ外しや純正戻しをしていました。
使わないパーツは欲しい方にお譲りしようと思っています。整理が出来次第アップします。

プレミアムな走りを愉しませてくれた存在でしたが、歴代の愛車では短い所有期間であります。
買った時は10年は乗るぞ!って決めたのに・・・
乗っている間にもライフスタイルや車に求めるものが変化するものです。
曖昧な気持ちのままズルズル行くより、ここで決断しないといけないなと。

友人、車仲間からは勿体ない、惜しいと残念がる声を頂きました。
ありがたい気持ちです。
この車を通じて知り合えた縁に感謝しています。

次はSUVが欲しいなと思ってアウトバックかフォレスターが候補でターボでなくNAに乗りたいです。
ターボばかり乗り継いだので、NAの良さを味わいたい気持ちがあり、絶対的な加速はなくてもフラットで回す楽しさがNAにあると思っています。
代車や試乗車で新世代ボクサーNAの素性の良さを知って更にNAに興味が湧きました。

あと、アイサイトも。 
長距離遠征の旅が多い自分にとって結構気になる存在。
リニアトロニックCVTも良い感じ。
知れば知るほど魅力を感じるのはスバルの手法にハマっている?

でも直ぐに購入ではなく、しばらくサンバーとバイクPCXの生活です。

サンバーは今は作っていないスバル製の軽自動車。
リヤエンジン、独立サスに加えスーパーチャージャー、フルタイムAWDと濃い組み合わせをもっと味わってみようと思います。
Posted at 2015/11/15 21:35:43 | 日記
2015年11月08日 イイね!

悩み中2

悩み中2今日は行きつけのスバルディーラーへ。

参考までにインプレッサとサンバーの下取り価格を聞きましたが、買取専門店よりかなり低い事が分かりました。
うーん悩みは尽きない…

そしてXVのブランケットとアウトバックのぶつからないミニカーを頂きました。
ぶつからないミニカーは現在コンプリート中。玄関に飾っております。
Posted at 2015/11/08 22:11:24 | トラックバック(0)

プロフィール

スバルを乗り継ぐMT車好きです。 好みの車は、SUV、ステーションワゴン、ハッチバック、ワンボックスです。 歴代愛車は、ほぼ四駆です。 景色の良い場所へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検に通る乗用サイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 07:34:32
フロントグリルをバン用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 10:33:05
八甲田丸の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 12:28:41

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
JF56から乗り換えました。 日常からツーリング、カメラ積んで撮影に行ったり、オールマイ ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライドK型のタフパッケージリミテッド。 ボディーカラーは シャンパンメタリックです。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
初代ND125PCXからJF56PCXに乗り継ぎ。 前後足回り、エンジン各所のオイル漏れ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
並行輸入のタイ仕様プレステージです。 新型PCX乗り換えに伴い退役しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation