• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたのすけのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

悩み中

諸般の事情でインプレッサを手放そうと複数の買取業者で査定しました。
業者によってかなり差がありました。
年式の割に良い値段なのかな。
でも決定的な希望額にはならず。

しばらく色々考え悩んで後悔のないようにしたいです。
Posted at 2015/11/07 21:27:52 | トラックバック(0)
2015年11月02日 イイね!

矢島工場感謝祭

矢島工場感謝祭今年も矢島工場のある群馬へサンバーで行ってきました。
例によって下道で行く事に決め、10月30日の晩に出発しひたすら下道で岐阜県まで走り、道の駅柳津で車中泊。
翌日中津スバル向かい到着すると開店準備中で、しばらく待って見学しようと思ったもののこの先の日程の都合上、外から眺めただけにしました。

中津スバルは4回目の訪問です。


そのまま走り長野〜群馬へ。
沿線の紅葉が見頃で綺麗でした。

群馬に入り、走っていて目に付いた温泉に入りました。
温泉は旅の疲れを癒すのに欠かせないもの。


富士スバル太田店へ。ここも二回目です。

広い敷地のショールームには22Bに本物のWRカーやサインの入ったウェアなど普通のディーラーにはないものがあります。


そしてサンバーグループの集合場所の太田市運動公園の駐車場で車中泊し翌日に備えました。
そして当日集合し、カルガモ走行で第四駐車場へ。

背後に走るのは東武鉄道200系りょうもうです。


スバル360を中心にサンバーの並び。このスバル360は極上な状態でピカピカ。


ステラグループでは色々な並び。


来場の車を見るとレオーネ、ブラッド、バハ、スバル1000、左ハンドル北米仕様のアウトバックなどレアなものが多く凄い光景だなぁと。

矢島工場に移動し、製造ラインやビジターセンターを見学。去年と微妙に配置や展示物が変わっていました。


オフ会はステラスループとサンバーグループの掛け持ちのため行ったり来たりと忙しいながらも話が弾み楽しい。
ハイドラはアイコンが重なり合いハイタッチが止まらなく、もはや誰が誰なのか分からない状態でした。





月曜が仕事なので午後2時までに切り上げ帰路に向かうつもりでしたが、話が弾み帰るのが惜しくなり結局、出たのが午後4時半に。
帰りは時間の都合高速で帰りますが、それでも約8時間の所要時間。これは日付変わるなぁ・・・
結果、午前1時過ぎに無事帰宅。速攻で片づけと寝る支度し就寝。
総走行距離は1,169㎞で半分は下道で走った事になります。
ちょとハードでしたが、充実した遠征になりました。
また来年も行きたいです。
Posted at 2015/11/02 21:58:55 | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

群馬へ出発!

群馬へ出発!これから矢島工場感謝祭に向けサンバーで出発します。

今夜は岐阜辺りで車中泊予定で、のんびり下道で群馬を目指し、時間に余裕があれば中津スバルやビーナスラインに寄ろうかな。
あと、みんカラ外の友人にも会う予定です。

11月1日は午前8時より第4駐車場でサンバーかステラのどちらかのグループに居ていると思います。
(混雑状況で変更もあり?)

自己紹介が終わり自由行動になったら矢島工場やビジターセンターの見学に向かいます。

どこかで見かけたら気軽に声を掛けて下さい😌
Posted at 2015/10/30 18:02:15 | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

群馬に行こうかな

今年も矢島工場感謝祭に行きたい!と考えています。

しかし休みが土日の二日間でハードスケジュール。
仕事終えた金曜の夜に出発し、これまた下道で群馬に向かおうかと。
もちろん宿は車中泊。
帰りは時間の関係で高速で。

もう一日休みがあれば往復下道も可能だったかもしれませんが・・・
行くかどうかの最終判断は金曜に。仕事終わって行く気力次第ってところです。

スバルオンリーのイベントとして最大なのは、西はスバルだよ全員集合、東は矢島工場感謝祭でしょうか。
イベントそのものはもちろん、来場する色々なスバル車を見られレアな車だったりテンション上がりっぱなしなりますw
Posted at 2015/10/26 20:58:49 | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

下道で行く1174㎞ドライブ

休みの前日に九州方面に行こう決め、全部下道で走ってみようと。
もちろん宿はサンバーの中です。
いくつか行きたいスポットと大体の方面だけ決め出発!

主に国道2号線を走り西へ。
そして広島市内に入り夕食を済ませ、これまた現地にてネットで探した半べい温泉へ。

隣接して半べい庭園がありライトアップされた日本庭園が美しい。


山口県に入りこの日は「道の駅ソレーネ周南」で車中泊💤

翌日はさらに西へ走らせ途中に旧殿居郵便局舎が目に入り車を止めました。

歴史ある建物を見るとそそられます。
しかし閉まっており残念ながら見学はできませんでした。

一度は行きたかった憧れの場所角島大橋へ。


エメラルドグリーンの海に伸びる橋が素晴らしい。撮影スポットの高台へ行くと沢山の観光客で順番待ち状態。橋を渡っていると映画のシーンのような感覚に。人気の理由が分かります。
ハーレーなど大型バイクも多く来ていました。あれを見ると大型バイクも良いなと思います。

山口県内で見られる黄色いガードレール。

個性的です。

そして関門トンネルで九州へ。

通行料は軽自動車100円。無料の下道で行くのが今回のテーマですが、ここだけは通らないと九州に行けないので良しとします。
九州側はフグの顔で口がトンネルになっているのが微笑ましい。

九州鉄道記念館へ。

ここは二回目ですが、リニューアルされ前頭部や14系ブルートレインなど展示物が増えていました。


イベント開催中でゲストに元祖鉄道アイドルの豊岡 真澄さんが登場。

トークショーを聞いていたら凄い鉄道に詳しい。もう自分より詳しいなと。

門司港駅は修復工事で囲いで駅舎が覆われ見られず・・・代わりに工事中の様子が見られる遊歩道が設置されており修復の具合が見れ、かなり手間を掛けているのが分かりました。

門司港名物の焼きカレーは中々の味でした。


門司電気通信レトロ館。

館内は懐かしいダイヤル式の電話など展示。そう言えば公衆電話も少なくなりましたね。

山口に戻り県境を越え島根県に入り、道の駅むいかいち温泉へ。

ここで温泉に入り車中泊ですが、山の中とあってちょっと肌寒く、かなり厚着して寝ました。

翌日は錦川鉄道錦町駅へ。


車をパーク &ライドに置いて列車で岩国に向かおうと考えたものの、またここまで戻らないといけないので乗るのを諦めいくつか写真を撮って岩国の錦帯橋へ。



朝だったのでお土産屋は閉まっており観光客はまばらで貸切状態。
独特の列なる様は見ものです。

フェリーに乗り宮島へ。


大鳥居。

境内でお参りして。

海に浮かぶような大鳥居は潮が引くと歩いて渡れるらしいですが、この時は満潮でした。
島の中に人懐っこい鹿が多くおり、油断していたら食べ物を横取りされ、更に持っているパンフレットまでかじってしまったり。

そして帰路に。走行1174㎞で下道最長記録を更新。
下道は時間が掛かりますが、その分高速道路では味わえないものが多いです。
移動そのものを楽しむには下道が良い!

今回、進角抵抗+3度にハイオク給油で初の長距離ドライブ。
燃費は行きの給油で20.64km/Lで過去最高値。
二回目の給油はそれまでに峠越えが多かったので16.62km/Lに落ちましたが、スーパーチャージャー フルタイムAWDでは中々良いのではないでしょうか。
アーシング、進角抵抗、ハイオクで全域でトルクアップし、以前よりアクセルを踏まなくても走るので燃費が伸びたのかなと思います。
Posted at 2015/10/15 23:36:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スバルを乗り継ぐMT車好きです。 好みの車は、SUV、ステーションワゴン、ハッチバック、ワンボックスです。 歴代愛車は、ほぼ四駆です。 景色の良い場所へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検に通る乗用サイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 07:34:32
フロントグリルをバン用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 10:33:05
八甲田丸の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 12:28:41

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
JF56から乗り換えました。 日常からツーリング、カメラ積んで撮影に行ったり、オールマイ ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライドK型のタフパッケージリミテッド。 ボディーカラーは シャンパンメタリックです。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
初代ND125PCXからJF56PCXに乗り継ぎ。 前後足回り、エンジン各所のオイル漏れ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
並行輸入のタイ仕様プレステージです。 新型PCX乗り換えに伴い退役しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation