• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎちゃんのブログ一覧

2007年03月21日 イイね!

足回り

足回り先日、オリーブボールさんで取り付けて頂きました足回りをパーツレビューに加えました。

ってことで、ちょっと脱線編(^^

SS用車高調って、今殆どラインナップされてないんですよね~って言うのも、シェルケースに直接アームが付いてるんですが(写真①)、それを作るとコストが高くなるってことでメーカーが手を出さないんだそうな。。。今回のメーカーは、シェルケースを送って新しいものにそれを再利用ってことで解決してるそうです。

そして、今回の悩みの種であるリアの減衰調整。オリーブボールさんにうまく加工してもらったんですが、それでも面倒(^^;
後ろのカバーに切れ込み(写真②)を作ってもらってあります。まずそれを取り外して、14mmのラチェットでシートベルトの収納ケース(写真③)を取り外します。すると、減衰調整のつまみが出てきます。

っが、しかし! 頭が、その隙間に入らないので手探りで調整をし、外から確認します(笑)

う~ん、メーカーはそこまで考えてなかったのかなぁ・・・
それとも、足まで変更する人は、2名乗車のドンガラボディーを想定していたのだろうか(爆)

サーキットなんかで、後部座席にて作業していたら減衰弄ってると思ってください(笑)
Posted at 2007/03/21 20:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | 日記
2007年03月17日 イイね!

準備万端

ようやく、足回りの慣らしが終わったので試しに減衰を変えて試して見ました。

フロントは、ボンネットを開ければ調整ダイアルがすぐに見えます。
っが、リアだけ『すんごい』ところにあります。

リアのスピーカー付近のカバーをはずして、さらにリアシートベルトのユニットを取ったところにあります・・・今度写メでわかりやすくします。

そして、調整しようとユニットを14mmのラチェットで取ってみたら・・・

カラカラカラ~ン

あっ、ネジ落ちた!( ̄Д ̄;)

しかもネジが落ちたのはボディーの中で全く取れん。。。

さらに、シートベルトのユニットにシートベルトがどんどん入っていってしまったんだけど、どうやったらベルト引っ張れるのこれ?

つ~ことで、急遽向かった先はオリーブボールさん(^^;
いや~お忙しいところすんませんでした。

さらに、今の足の感じを伝えたところフロントの減衰を上げた方が良いかもってことだったので調整したら、メッチャいい感じになりました。

その後、洗車しオイル交換をして明日の走行会の準備完了!

頑張って、2回目のシャンパンファイト目指しますぞ(^^)
Posted at 2007/03/17 20:29:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | 日記
2007年03月10日 イイね!

ご対面

今日、おりぼーさんちに預けていたレビンを引き取りに伺いました。

サス取り付けにしては、結構時間が掛かったのですが、それはトヨタお得意のスーパーストラットサスのため(^^;

普通のサスと違ってシェルケースにアームがついてるので、その部分だけ純正を利用するんですわ。
ってことで、一度車を預けサスを抜いてから、それをメーカーへ発送して本体を付けて、そして送り返してもらってから取り付け。
という、非常に面倒な作業なんですね~
しかもアームがついてる分、重くて疲れるらしい(爆)
おりぼーさん、ありがとうございましたm(_ _)m

今となっては、SS用サスは生産終了ばかりなので、選択肢はかなり絞られるんですがこちらのサスをお願いしました。
仕様は、前後減衰調整4段+ピロアッパーマウント+F:8K、R:6Kです。
ちなみに、今までは純正サス+TRDのローハイトスプリングでF:3.2K、R2.9Kです。

まだ、慣らしの段階ですがとりあえずインプレ(正式には慣らし後に、パーツインプレの方で)

はじめは、スプリングレートが2倍以上になったの? ってぐらい変わった印象はなかったですが、やはりちょっとした路面の凸凹で跳ねちゃいますね。これは、ピロになってダイレクトに振動が伝わるようになったからかもしれません。でも、すぐに振動は収まるので『こんな程度なら別に・・』って感じです。

後は、加減速時の反動が少なくなって右左折時のロールも少なくなりましたね。
今まで、曲がるときは外側のタイヤに荷重が乗っかって、それ以上ハンドルを切れなかったのですが、まだ余裕があってサクッと曲がれそうです。

そうそう、何故か車高はあんまり変わってなさそうなので、色んなところで気を遣わなくて済みそうです。

慣らしは、500km目安であまり大きな荷重を掛けないようにとのこと。
でも、足回りだから適度には動かさないと意味なさそうなので、ゆっくり下道でドライブします。

あとは、ハードな足に負けないように腕を磨かないとね(^^)
Posted at 2007/03/10 21:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | 日記
2006年12月29日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換本日、大掃除を終了した後、プラグ交換をしました

カーボンが付いているのは普段、通勤で近距離しか走っていないからだと思うんですが、それ以外は特に問題ない感じがする←っていうか焼け具合って良く分かんないってのが本音(^^;

でも電極は結構減ってるなぁ。
実際はどうなんだろ?

交換したらアイドリングと低回転時の振動が少なくなりました。

ただ、今回エアフィルター(現在はTRD製の純正交換タイプ)も交換しようと思ってたんですが、店にレビン用が置いてなかったのが残念。

あとは、数日天気が続きそうなので洗車しておこうかな・・・
でもこの時期の洗車は非常に堪えるんだよね(^^;

今年度は、サーキットも始めて走ったし、みんから始めて色んな方と出会えたし充実した一年でした。
来年は、もっと色んな所へ行って色んな事を試してみたいなぁ(^^)

それでは、みなさん、よいお年を~

Posted at 2006/12/29 21:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | 日記
2006年12月06日 イイね!

これでタイムUP?

これでタイムUP?昨日、画像のブツを入手しました。

色々、選択肢があったわけですが、表示の設定を変更出来たりして、自分の見やすいようにできるのが良いかなって。
それにリミッターカットもレビンに対応してるしね(^^)

これで、計測器をレンタルしなくて良いし、リアルタイムでタイムが分かるから、その周回が良かったのかどうかが走りながら判断出来る。
隠れタイムUP装置ってことで・・・

んで、ゲームみたいに、ベストラップ時の自分の分身が薄く走ってくれれば・・・

う~ん絶対邪魔だな(-ω-;)

今、説明書を見てますがリミッターカットとか、速度表示とかで配線を弄るのは俺にはできなさそう。

つ~か、壊しそう(^^;

なのでしばらくタイム表示のみで行きます。

詳しいインプレは、週末に予定。

Posted at 2006/12/06 21:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | 日記

プロフィール

みんカラ始めた時は、30過ぎだったのに、アラフォーになってしまった(^^; クルマ全般(特にスポーツタイプ)が大好きは、今も変わらずです。 いつでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夜会、改めて、夜ミテ。やります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 19:18:15
買ってしまったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 22:33:50
宇宙キタ━━(゚∀゚)━━ヨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/18 07:33:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4台目の相棒として、購入しました。 長く楽しめるように大切にしていきたいと思います。
その他 その他 その他 その他
フレーム:'04 KOSMIC T8(中古) エンジン:YAMAHA KT100SEC( ...
日産 シルビア 日産 シルビア
スポーツカーならFRっしょ(^^) ってことで、生産中止直前に購入。 結構、気に入って ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
始めてのMyカーです。 純正でも結構固めのサスだったので、印象は『ゴーカートみたい』で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation